#御前崎チョメ太のハッシュタグ
#御前崎チョメ太 の記事
-
マツダ(純正) フレームレス自動防眩ルームミラー
流行のしゃれおつルームミラー。特別仕様車エクスクルーシブモードに装着されている新型タイプです。縁有り標準ミラーより、少しスタイリッシュです。が、CX-5には、全車素敵な自動防眩ミラーが標準ですのに、そ
2020年2月24日 [パーツレビュー] ニャホニャホ・タマクローさん -
【HZ33】ニャホニャホさんの極私的整備記録①【みかんちゃん】
2019年4月、満を持してニャホニャホさんのもとにやってきた Z33ロードスター みかんちゃんのこれまで整備履歴と今後の記録を残しまぁす。
2019年6月1日 [整備手帳] ニャホニャホ・タマクローさん -
【タブレット 車載】NDロードスターSに、ナビとオーディオを、、、
NDロードスター、廉価版のSにはラジオしか着いていません!超シンプル。夢のようです。まさに漢のくるまです。男子とはかくあるべし。
2017年5月29日 [整備手帳] ニャホニャホ・タマクローさん -
【デラべっぴんニャホニャホさんは語る】チワワたん整備記録
ニャホニャホさんのNDチワワたん包茎グレード丸裸整備記録帳兼、おもいのままに指をスラスラ車好き日記帳2リッターが出たらサクッと乗り換えるかもしれませんが、私は断言します。1.5リッターNDの乗り味は、
2017年5月13日 [整備手帳] ニャホニャホ・タマクローさん -
チョメリスティックメリーX’マス。
チョメ太 「サイゴードン、X’マスはどうしたい?」チョメⅡ 「オリはトリさんが好きだから、トリさんいっぱいいるところに行きたい♪」チョメ太 「OK!チョメ&ピース フォーエバー、X’マス!」てな感じで
2017年4月30日 [ブログ] ニャホニャホ・タマクローさん -
BREX CODE PHANTOM
BREX CODE PHANTOMスマホでコーディングするためのツールです。おしゃれコンドームみたいな箱に入ってます。本体を車両のOBD2に差し込んで、スマホアプリとBluetoothで交信します。コ
2017年1月29日 [パーツレビュー] ニャホニャホ・タマクローさん -
LIBERAL INTERIOR COLLECTION センターコンソール・リッドジャケット
センターコンソール蓋のカバー。合皮製ながら表皮の手触りは本革以上です。ステッチや取付け穴あけ加工の精度も高く、受注生産なのでステッチの色も選べます。以前もリベラール製を愛用してましたが耐久性も非常に高
2016年7月25日 [パーツレビュー] ニャホニャホ・タマクローさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-J1710A
スピーカーは、いつも数千円で買える安いグレード専門のニャホニャホさんですが、今回はセカンドグレードを買いました。NDロードスターは、原則ヘッドユニットを交換出来ない車(頑張れば替えられますが)なので、
2016年5月14日 [パーツレビュー] ニャホニャホ・タマクローさん -
ニャホニャホさんのGWヒッピーチューン@ビューティ号
ちょっと遅れましたがマツダロードスターがワールドカーオブザイヤー&デザインオブザイヤーをW受賞!そしてマツダCX-3がデザインオブザイヤートップ3入賞!マツダさん、おめでとうございます。そして、おめで
2016年5月6日 [フォトギャラリー] ニャホニャホ・タマクローさん -
YUPITERU DRY-FH330
ドライブレコーダー。常時録画のみ300万画素で普通に映ります。価格は8877円。エーモンのソケット電源をヒューズから確保するキットが569円でした。ミラーの裏に隠れて見えないから我慢しますが、目に染み
2016年5月1日 [パーツレビュー] ニャホニャホ・タマクローさん -
マツダ(純正) ラゲッジルームトレイ
トランクを開けたときに、洗車道具や工具が雑然と転がっているとたまに死にたくなるので装着しました。これで安心です。
2016年4月15日 [パーツレビュー] ニャホニャホ・タマクローさん -
Transcend DrivePro 200 ドライブレコーダー
CX-5のおさがりです。もったいないので移設しました。1年くらい使っていますが、価格が安い割に画質が綺麗で動作も安定しています。アイラブ台湾。【総評】コストコにピザを買いに行ったら安売りしてたので買い
2016年1月30日 [パーツレビュー] ニャホニャホ・タマクローさん -
マツダ(純正) 自動防眩ミラー アテンザ用
Bセグメントながらクラスレスな雰囲気を醸し出すCX-3さん。だから、自動防眩ミラーくらい付けて欲しいの。出来ればCX-5と同じ、サイドビューもモニター出来るタイプがいいんですけど、ポピュラーなアテンザ
2016年1月30日 [パーツレビュー] ニャホニャホ・タマクローさん -
マツダ(純正) LEDフォグランプ
商談時間1時間のニャホニャホさん。中間グレードのXDツーリングにオプションでサイドガーニッシュとLEDフォグランプをつけて、プラス8万円。これでルックスはLパッケージ仕様。なのに、ホンモノLパッケージ
2016年1月30日 [パーツレビュー] ニャホニャホ・タマクローさん -
YUPITERU Super Cat Super Cat SCR35TD + OBDⅡアダプター
2年前にZに装着するためにOBD2アダプター付きで格安で買った子。Z34、CX-5と代々受け継がれてまいりました。小さな2画面で天地が薄いすっきりタイプでお気に入りです。付属品のアタッチメントだと傾斜
2016年1月30日 [パーツレビュー] ニャホニャホ・タマクローさん -
CEP / コムエンタープライズ デイライト制御キット
LEDイルミネーションを、デイライトとして常時点灯させるためのキットです。【効果】しゃれおつが5パーセント、対向車や歩行者からの被視認性が20パーセントupします。更に、ウェルカムライト機能が付きます
2016年1月30日 [パーツレビュー] ニャホニャホ・タマクローさん -
【NDロードスター】ノガミプロジェクトさん ECUチューンとかごにょごにょ【DJデミオ】
( ´ ▽ ` )ノやあ。独身をこじらせちゃって車好きになっちゃったでおなじみのニャホニャホさんだよ。真夏にオープンにして走らせて涼しい顔をしてるひとって絶対嘘つきだよね。ところで先週の平日は、なんだ
2016年1月1日 [ブログ] ニャホニャホ・タマクローさん -
NOPRO / ノガミプロジェクト ND用 NOPROチューン ECU設定変更
【コンピューター神さま】チミ!ごはんをたべなさいっ!いまだ!息を吸いなさいっ!【くるまさん】アイアイサ~♪ばふっバビューン!ってなもんで、現代ではコンピューターの神さまが色んな指示をクルマさんに飛ばし
2015年12月11日 [パーツレビュー] ニャホニャホ・タマクローさん -
RECARO LX-F
2014年発売のモデル。中身はIS05ストラクチャといってSR7や11と同じだそうです。座り心地はエルゴメドに似てソフトですが、腰部や脚部はしっかり保持してくれます。シートヒーターとランバーサポート(
2015年11月29日 [パーツレビュー] ニャホニャホ・タマクローさん -
Clazzio / ELEVEN INTERNATIONAL Bros. Clazzio用センターアームレスト
シートカバーブランドクラッツィオの補修部品用アームレスト。クッション裏地の付いたレザー生地でぴったり採寸されています。純正シフトブーツやサイドブレーキブーツとのマッチングもよく、黒いステッチが地味なイ
2015年11月10日 [パーツレビュー] ニャホニャホ・タマクローさん