#御巣鷹の尾根のハッシュタグ
#御巣鷹の尾根 の記事
-
ちょっとした秘境。心も景色も美しい、上野村。
「上野村」に行きたい、と強く思ったのは「旧黒澤家住宅」の写真を見たから。そして、そのすぐそば、川向こうの山の上に「慰霊の園」があると知ってからはますます「上野村」への思いは強くなるばかり。「旧黒澤家住
2024年11月3日 [ブログ] レッズレノンさん -
39年目の夏…
今年も8月12日がやってきました。以下、ほぼ再掲になりますが、アップします。1985年(昭和60年)8月12日(月曜日)・18:56羽田発18:00、伊丹行き、JAL123便の事故が発生した日から39
2024年9月10日 [ブログ] どんみみさん -
新潟、群馬、山梨への遠征 Day3 294km
今回の目的は、①ヴェラールの吸排気メンテナンス、②日本酒呑み比べ、③柏崎刈羽原発の見学、④御巣鷹の尾根、⑤小淵沢での乗馬外乗。総走行距離1,410km昨年の記事https://ameblo.jp/sa
2024年7月9日 [ブログ] nepia66さん -
新潟、群馬、山梨への遠征 Day1 611km
今回の目的は、①ヴェラールの吸排気メンテナンス、②日本酒呑み比べ、③柏崎刈羽原発の見学、④御巣鷹の尾根、⑤小淵沢での乗馬外乗。総走行距離1,410km【2024年7月5日】渋滞の大阪を抜け、名神高速の
2024年7月9日 [ブログ] nepia66さん -
38年目の夏… #日航機墜落事故 #123便 #JAL #JAL123便 #御巣鷹の尾根
今年も8月12日がやってきました。1985年(昭和60年)8月12日(月曜日)・18:56羽田発18:00、伊丹行き、JAL123便の事故が発生した日から38年が経ちました。改めて、多くの御霊の安寧を
2023年8月13日 [ブログ] どんみみさん -
R299を駆け抜ける…群馬編(浜平温泉 しおじの湯)
群馬、長野の高原地帯を走って温泉に入らない訳には行かない… 有名どころはもちろん沢山ありますね♪ 実は「渋御殿湯」を狙っていましたが、十石峠への迂回路を探す中で発見した浜平温泉「しおじの湯」に入ること
2023年6月20日 [ブログ] バッカス64さん -
37年目の夏… #日航機墜落事故 #123便 #JAL #JAL123便 #御巣鷹の尾根
今年も8月12日がやってきました。1985年(昭和60年)8月12日(月曜日)・18:56羽田発18:00、伊丹行き、JAL123便の事故が発生した日から37年が経ちました。改めて、多くの御霊の安寧を
2022年8月13日 [ブログ] どんみみさん -
36年目の夏… #日航機墜落事故 #123便 #JAL #JAL123便 #御巣鷹の尾根
今年も8月12日がやってきました。1985年(昭和60年)8月12日(月曜日)・18:56羽田発18:00、伊丹行き、JAL123便の事故が発生した日から36年が経ちました。改めて、多くの御霊の安寧を
2021年8月15日 [ブログ] どんみみさん -
35年目の夏… #日航機墜落事故 #123便 #JAL #JAL123便 #御巣鷹の尾根
今年も8月12日がやってきました。1985年(昭和60年)8月12日(月曜日)・18:56羽田発18:00、伊丹行き、JAL123便の事故が発生した日から35年が経ちました。この35年と言うのは、私が
2020年8月12日 [ブログ] どんみみさん -
おばあちゃんのすいとん♪
上野村でお昼の時間になったので食堂を探していました。「川の駅 上野」の近くに「谷間」というお店を見つけました。店の隣の駐車場に車を停めて店の様子をうかがいました。営業中の幟は立っているのですが、暖簾が
2020年3月6日 [ブログ] ツゥさん -
34年目の夏… #日航機墜落事故 #123便
1985年(昭和60年)8月12日(月曜日)・18:56羽田発18:00、伊丹行き、JAL123便の事故が発生しました。丁度、この記事を入力している18:24頃、相模湾上空を上昇中に緊急事態が発生しま
2019年8月12日 [ブログ] どんみみさん -
33年目の夏… #日航機墜落事故 #123便
1985年(昭和60年)8月12日(月曜日)・18:56羽田発18:00、伊丹行き、JAL123便の事故が発生しました。この事故から33年の月日が流れました。改めて、事故の犠牲になられた方々のご冥福を
2018年8月13日 [ブログ] どんみみさん -
32年目の夏… #日航機墜落事故 #123便
1985年(昭和60年)8月12日(月曜日)・18:56羽田発18:00、伊丹行き、JAL123便の事故が発生しました。乗員乗客520名が亡くなった、世界航空史上最悪の単独事故が発生してから32年にな
2017年8月13日 [ブログ] どんみみさん -
31年目の夏… #日航機墜落事故 #123便
今年も8月12日がやって来ました。改めて、事故で失われた多くの御霊に哀悼の意を表します。事故から31年目です。毎々の繰言になりますが、事故の時、航空業界で働いていた世代の多くが定年を迎え、事故の時、幼
2016年8月27日 [ブログ] どんみみさん -
御巣鷹の尾根 参拝
先月JAL安全啓発センターを訪問したのですが、墜落現場の『御巣鷹の尾根』にもお参りしてきました。御巣鷹の尾根は10年ほど前に訪れたことがありますが、このあたりは土砂崩れなど自然災害も多いためか、地形や
2016年8月5日 [ブログ] コル注さん -
30年目の夏… #日航機墜落事故 #123便
今年も8月12日がやってきました。事故の犠牲になられた乗客・乗員の方々のご冥福を改めて、お祈り申し上げます。30年目の節目と言うことで、昨年は見向きもしなかったマスコミ各社が、競う様に特番を組み、また
2015年8月12日 [ブログ] どんみみさん -
29年目の夏… #日航機墜落事故 #123便 #朝日新聞
毎年、同じ書き出しになりますが、今年も8月12日がやってきました。映像は、今朝の朝日新聞の一面です。どこに123便の記事があるか分かりますか?トップ記事にしろとは言いませんが、ノルマンディ上陸作戦にか
2015年8月12日 [ブログ] どんみみさん -
日本航空ジャンボ機墜落事故
今回のブログは内容が重いことなので真面目に。僕は群馬県民であります。そしてタイトルの名前のとおりにこの航空機事故は群馬県上野村で今から30年前におこりました。1985年(昭和60年)東京羽田発→大阪伊
2015年5月18日 [ブログ] ボキャノさん -
29年前のあの日のこと・・・・!!
昨日、今日のニュースで・・・・。あれから29年、実は自分もその日、飛行機に乗って移動していたから、当時の記憶は鮮明に覚えています。自分の場合は、その日、羽田から函館に向けANA便に乗る。実は毎年、お盆
2014年8月12日 [ブログ] yama (twingo & up!)さん -
28年目の夏…
今年も8月12日がやって来ました。毎々のことながら事故当時を知る方が少なくなって来たことを実感します。以前も書いたことがありますが、事故当時、このコンピュータの業界に入ったばかりで、事故の年の6月頃(
2013年8月12日 [ブログ] どんみみさん