#御巣鷹山のハッシュタグ
#御巣鷹山 の記事
-
日本航空123便墜落事故から40年経過
本日で昭和60年8月12日に発生した「日本航空(JAL)123便」の群馬県上野村の御巣鷹の尾根への墜落事故から40年経過しました。帰省の多いお盆を含めた夏休み時の多客期と言うことから戦後国内どころか世
2025年8月12日 [ブログ] 石狩港302さん -
4,000個の石が屋根全体を覆う、大庄屋の大邸宅!!
「旧黒澤家住宅」は、群馬県多野郡上野村にある古民家。国の重要文化財です。この建物の写真を見たときすぐに、行かねば、と思いました。それはなぜかと言いますと「栗板葺石置屋根」だから!「ワープステーション江
2024年10月27日 [ブログ] レッズレノンさん -
姫っ娘の夏休み~
8月に入ってズーッとじぃじの家に来ていました♪そして先日~以前ちびちゃんも行った恐竜センターに行きたいというので出かけて来ました・・・我が家から車で1時間位です3年前、ちびちゃんは今日と同じくものすご
2019年8月13日 [ブログ] チョイ悪さん -
わすれてわすれないで
こんばんはー♪(’-’*)♪キセキです‼m(__)mお友達の皆様いつもお世話になっております!m(__)mいつもフォトギャラリーに沢山のイイねありがとうございます!m(__)mお友達の方々&暖かいみん
2017年9月9日 [フォトギャラリー] キセキさん -
クライマーズ・ハイ
久しぶりに、「本の話題でも~」と思い、夕方から下書きし、みんカラにUPしたら、自分のミスで記事ごと削除してしまった・・・(泣)。もう一度書いてみるけど、同じ内容を書けるか疑問だ~。第一その時の気合いが
2014年8月12日 [ブログ] かずっち@大阪さん -
甲信越旅行
以前から黒部ダムに行こうと思っていながら、もの凄く遠いと思っていたので躊躇していたのですが、改めて調べてみたらそれほど遠くもなかったので行ってきました。高速バスで行こうかマイカーで行こうか悩んだのです
2014年5月3日 [ブログ] コル注さん -
猪豚肉を追い求め~神流・上野・下仁田~・・・
今日も、行ってまいりました。親子、ぷー太郎隊(←いつの間に命名)上野村の猪豚肉の焼肉を追い求め群馬県南西部の神流町~上野村~下仁田をぐるっと一周コースです。(次回のツーリングの下見も兼ねてます)まずは
2013年3月28日 [ブログ] 愛車精神さん -
JL123 副操縦士 最期の思い (-人-)
『三宝通信』法話浄土宗 天上山 大念寺 住職 大島祥明日航機事故の副操縦士の最期の思いを実感する次の体験も、霊についての確信を深めることになりました。それは、日航機事故の被害者の方の葬儀でした。昭和六
2012年9月20日 [ブログ] TriStarさん -
27年目の夏…
今年も8月12日がやってきました。改めて、事故の犠牲になった方々のご冥福をお祈り申し上げます。毎年のことながら、なぜ山中へ迷走したのか、海上に不時着させれば…と言う話題が出てきます。今年は、特に「BR
2012年8月13日 [ブログ] どんみみさん -
尾根にて誓う安全 ①
あの日から今年の夏で27年を迎えようとしています。この本を読み、航空機のみならず、人の命を奪ってしまう事故の悲惨さを伝え、絶対に風化させてはならないとの強い思いから、現場を訪れることにしました。27年
2012年6月3日 [ブログ] ☆いっちゃん☆さん -
尾根にて誓う安全 ②
途中の山小屋で一服し、管理人の方にいろいろと話を伺いました。急峻な山道を歩くとそれまでのカラマツ林が途切れ、明るくなります。墜落した機体と残骸になぎ倒されてしまったからです。そして、この後、数え切れな
2012年6月3日 [ブログ] ☆いっちゃん☆さん -
2009年8月12日
「昇魂の碑」
2011年11月15日 [フォトギャラリー] はなちんさん -
26年目の夏…
今年も8月12日がやってきました。毎年、同じ様なことを書いていますが、確実に事故を知らない世代が増え、関心が薄らいでいると感じます。これも今更ですが、マスコミは、申し訳程度に扱っているくらいで、しかも
2011年8月13日 [ブログ] どんみみさん -
あれから20年…
1985/08/12、JL123(JA8119)が御巣鷹の尾根に墜落し520人(胎児1人もカウントして521人としてあげたい)もの方が亡くなってから、今日で20年。あの日友人宅にいて、19:00少し前
2011年8月12日 [ブログ] TriStarさん -
ついカッとなって(^_^;)。
こんちはッス(^o^)/先日までは家に帰る時間がない位激務でして。そんな4日ぶりの我が家で楽しみにしていた「お風呂上りのアイスクリーム!」…なんとフリーザーのドアが4日間半開きのまま(>_タイヤ交換!
2010年10月14日 [ブログ] くまなびさん -
25年目の夏…
今年も8月12日がやってきました。事故の時の出来事は、「20年前…」に記載していますので、そちらを、ご覧頂けると助かります。そう、ブログで、この事故のことをアップする様になってからでさえ、5年が過ぎて
2010年9月30日 [ブログ] どんみみさん -
川遊び♪
今日は神流川の上流に愛犬ミントを連れて川遊びに行って来ました。場所は上野村の国号299号から御巣鷹山尾根に分岐する辺りで、川の流れも穏やかで水も澄んでいて飲めるくらいに(?)に綺麗なところです。昨年の
2010年9月15日 [ブログ] ケロカプさん -
25年目
1985年8月12日。25年前の今日『日航ジャンボ機123便墜落事故』がありました。この事故は世界の航空機事故でも単独事故では520人という世界最多の犠牲者を出した事故でした。自分は当時まだ5歳でした
2010年9月3日 [ブログ] いしかわ♪さん -
御巣鷹の尾根 訪問記
群馬県上野村の、日本航空123便墜落現場である御巣鷹の尾根を訪問した。先に墜落の原因について記事にしたので一度現地を見ておきたかったのと、救助の可能性について考えるために墜落時刻頃の様子を知りたかった
2010年8月24日 [ブログ] あるふぁ (。。;)さん -
慰霊登山
慰霊登山に行ってきました。お線香と水を持ち格好は登山ですが、ほとんどお墓参りです。昨日も、日本全国から慰霊登山に来る方が絶えない御巣鷹の尾根520人もの命が一瞬で消えた場所。この無名だった尾根が、昭和
2010年8月23日 [ブログ] ばしらさん