#御所市のハッシュタグ
#御所市 の記事
-
ラーメン家 こゝろ
1年ぶりに行きましたが、メニューが大きく変わっていました😲だし蕎麦を食べました。〒639-2301 奈良県御所市元町336−1
2024年8月23日 [ブログ] 東日本さん -
奈良県 夫婦で旅行 その2
さてさてさて、、、、3本目の記事です!明日香村を思い出探ししながら、、、、移動です!トライヤルでカッコいいフライパン購入して、、、いよいよお宿の方に。。。。今日のお宿は。。。以前記事にもしました民泊
2023年10月14日 [ブログ] パワーキャッツさん -
奈良県 夫婦で旅行 その1
さてさて、、、2本目の記事です。朝練を無地に終えて帰宅し、しばし休憩。。。。10時半にウイッシュに乗り換え出発!1泊で近県なんで荷物は着替えとお土産のみ、、、(笑)まずは道の駅しらとりの郷のぱんろーど
2023年10月14日 [ブログ] パワーキャッツさん -
朝練 ついでに送迎 10/11
おはようございます!関西は全く秋の気配通り越して、、、、冬モード。。。この11日はぐっと下がって10度前後、、、こんなに温度差があったら風邪も引きますわ、、、皆さんご自愛ください!さて、、、前の記事で
2023年10月14日 [ブログ] パワーキャッツさん -
ラーメン家 こゝろ Japanese Noodle cocoro
鰹と昆布で出汁をとった淡麗塩を食べました。〒639-2301 奈良県御所市元町336−1
2023年9月5日 [ブログ] 東日本さん -
風の森 秋津穂657
昨日は「風の森 秋津穂657」を飲みました奈良県御所市 油長酒造のお酒ですおなじみ風の森のスタンダードたぶん一番多く、まんけんブログに登場している日本酒だと思います使用米は奈良県産契約栽培米の秋津穂
2021年8月14日 [ブログ] まんけんさん -
風の森 秋津穂 807 試験醸造②
昨日は「風の森 秋津穂 807 試験醸造②」を飲みました奈良県御所市 油長酒造のお酒ですあれっ?こんな風の森の秋津穂ってあったっけ?溶けにくい秋津穂はスタンダードの65%精米これを磨かない80%精米で
2021年3月30日 [ブログ] まんけんさん -
百楽門 純米大吟醸 中汲み生原酒
昨日は「百楽門 純米大吟醸 中汲み生原酒」を飲みました奈良県御所市 葛城酒造のお酒です今の時期ならではの限定酒、といいながら振り返ってみたら4年連続7回目の登場です岡山県産の雄町を50%まで磨いた中汲
2021年3月17日 [ブログ] まんけんさん -
風の森 雄町 807
昨日は「風の森 雄町 807」を飲みました奈良県御所市 油長酒造のお酒です使用米は岡山県産の雄町 精米歩合は80%の低精米ですおなじみの風の森、もう何本飲みましたかねぇ~本当に美味しいお酒ですたぶん一
2021年2月5日 [ブログ] まんけんさん -
今年もお世話になりました
2020年最後のブログは、いつものように酔っぱらって紅白を見ながら書いてます今年は新型コロナウィルスに翻弄された1年でしたコイツのせいで、大好きなお出かけが自由にできない1年でしたそんな1年ですが、い
2020年12月31日 [ブログ] まんけんさん -
風の森 秋津穂 507
昨日は「風の森 秋津穂 507」を飲みました奈良県御所市 油長酒造のお酒です今年の1月に飲んで以来、久し振りの風の森ですあれ?名前が変わった?以前は「純米大吟醸 しぼり華」だったはず…蔵元のHPを確認
2020年11月14日 [ブログ] まんけんさん -
百楽門 純米大吟醸 中汲み生原酒
昨日は「百楽門 純米大吟醸 中汲み生原酒」を飲みました奈良県御所市 葛城酒造のお酒です岡山県産の雄町を50%まで磨いた純米大吟醸の生酒ですこの時期だけ近所の酒屋さんで百楽門の取り扱いがありますけっこう
2020年3月31日 [ブログ] まんけんさん -
風の森 秋津穂 純米しぼり華
昨日は「風の森 秋津穂 純米しぼり華」を飲みました奈良県御所市 油長酒造のお酒ですもうおなじみ、風の森のスタンダード美味しくてお安い、もう最高のお酒です奈良県産の秋津穂を65%まで精米した純米生酒です
2020年1月17日 [ブログ] まんけんさん -
一言で願いを叶えてくれる神様/葛城一言主神社 ~奈良県御所市
葛城一言主神社は「かつらぎひとことぬし」神社と読みます。葛城山の東の麓にある神社です。県道30号線と国道309号が交差する名柄交差点を北に500mほど進み、右折。県道30号の下をくぐると目の前に鳥居が
2020年1月13日 [おすすめスポット] いぶありーさん -
風の森 露葉風 純米しぼり華
昨日は「風の森 露葉風 純米しぼり華」を飲みました奈良県御所市 油長酒造のお酒ですまんけんブログ史上、一番登場回数が多いお酒は風の森だと思いますその中でもあまり登場しない露葉風で醸した風の森呑むのは3
2019年12月23日 [ブログ] まんけんさん -
風の森 雄町 純米吟醸しぼり華
昨日は「風の森 雄町 純米吟醸しぼり華」を飲みました奈良県御所市 油長酒造のお酒です岡山県産の雄町を60%まで磨いた純米吟醸もうおなじみの風の森ですガスたっぷりなので、開栓注意ですそれでは呑んでみます
2019年10月29日 [ブログ] まんけんさん -
風の森 雄町 純米しぼり華
昨日は「風の森 雄町 純米しぼり華」を飲みました奈良県御所市 油長酒造のお酒です岡山県産雄町を使用 精米歩合は低精米の80%最近はあえて米を磨かないお酒を造る蔵元が増えてきていますこの風の森もそうです
2019年6月25日 [ブログ] まんけんさん -
風の森 秋津穂 純米しぼり華
昨日は「風の森 秋津穂 純米しぼり華」を飲みました奈良県御所市 油長酒造のお酒です自分のなかで一番リピートが多いお酒かな?安くて旨い!難点はあまり売っていないこと…地元奈良県産の食米 秋津穂を使用精米
2019年6月15日 [ブログ] まんけんさん -
百楽門 純米大吟醸 雄町50 中汲み生原酒
昨日は「百楽門 純米大吟醸 雄町50 中汲み生原酒」を飲みました奈良県御所市 葛城酒造のお酒です岡山県産雄町を50%まで磨いた、中汲みの生原酒 しぼりたては今の時期ならではのお酒ですそれでは呑んでみま
2019年3月2日 [ブログ] まんけんさん -
風の森 雄町 純米しぼり華
昨日は「風の森 雄町 純米しぼり華」を飲みました奈良県御所市 油長酒造 のお酒ですおなじみ風の森、久しぶりに飲んでみたくなりました手に入れたのは雄町の純米雄町を80%という低精米で醸したお酒です呑んで
2018年9月8日 [ブログ] まんけんさん