#復興祈願のハッシュタグ
#復興祈願 の記事
-
ラーメン/たらふく
宮古市に仕事で訪れて早々に所用を済ませた後に訪れました。折しも訪れたのが忘れてはならぬ3.11。東日本大震災からちょうど二年目。お店のメニュ~は【中華そば】のみ!しかもワンコイン(500円)昔ながらの
2013年3月11日 [おすすめスポット] Swaggerさん -
被災地応援ライヴツアー
前から知ってたニュースなんだけどそろそろだっけ?と思って調べたらやっぱりそうだった。東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手・宮古、岩手・大船渡、宮城・石巻の3か所のライヴハウスを回ることが発表された。誰
2012年8月22日 [ブログ] nufさん -
ながい黒獅子まつり 前夜祭です
今日の日中は雨が降って・・まあ、祭りの際に雨が降るのは慣れてますがww(竜神は雨や水をつかさどる神様といわれておりますので)今日は前夜祭(^^)明日の本番に向けて会場の最終確認を行ってきました。観光バ
2012年5月18日 [ブログ] 揚羽蝶0807さん -
あれから1年…
遅ればせながら…ですが、早いものです。当時は職場で仕事中…(山形県内なので)建物の倒壊は免れましたが、停電や食料・燃料の不足に悩まされることになりました。その後、スタンプラリーで何回も被災地を回り、そ
2012年3月13日 [ブログ] Interplay Xさん -
3.11
東日本大震災から1年・・・自分にとって大きな被害はなかったですが仕事上、完全に営業再開できるまでに数週間かかったりとか一時再開できても1日数時間だったり他店が開けると聞けば応援にいったりと忙しい3月を
2012年3月11日 [ブログ] matta@130 Veltigaさん -
祭りのあと
ついついフラッと来て、まったりとしております。ながい黒獅子まつりにお越し頂いた皆様、ありがとうございました
私たちも一生懸命頑張りました。復興祈願への私たちが出来る限りの取り組みが出来たと思います。来
2012年3月10日 [ブログ] 揚羽蝶0807さん -
七の市復活ぢゃ!!!
七ヶ浜町の朝市七の市が復活ぢゃ!震災の影響からようやくの再開です。日時:1月29日(日) 9時~お昼頃までの予定場所:七の市商店街仮設店舗付近(中央公民館入口)神薙町内会も参加ぢゃ!!!かんなぎを通じ
2012年1月28日 [ブログ] リン@なぎ108さん -
「かんなぎ」七ヶ浜復興祈願ポストカード無料配布中~♪♪
かんなぎ」の出版社である一迅社様に年越し、初詣イベント用に製作いただいた「かんなぎ」七ヶ浜復興祈願鼻節神社ご参拝記念ポストカードですが500枚製作したうち約250枚が残っております。そのポストカードを
2012年1月22日 [ブログ] リン@なぎ108さん -
【神薙町内会】新年あけましておめでとう御座います♪♪
新年あけましておめでとう御座います。鼻節神社年越し初詣イベントにご参拝、応援有難う御座いました。今年も沢山のかんなぎファンや地元の方と交流ができ素敵な新年を迎えられた事を心より感謝致します。被災されて
2012年1月3日 [ブログ] リン@なぎ108さん -
年末にする事と言えば…
お仕事されてる方もそうでない方も、毎度お疲れ様です(^^)今年も残り半月程になってきましたね…2011年・・・心に痛みを感じた年でした。来年は皆さんにとっていい年でありますように・・・て、て、
2011年12月13日 [ブログ] さらっちさん -
④宮城県(志津川町R45沿い)の今.....
決して忘れる事の出来ない年でしたが.....嫌な事だけは、忘れてしまいたい!!!昨日は、会社の忘年会でした。
2011年12月11日 [ブログ] Jeep762さん -
ラストスパート!
12月に入り、いよいよ道の駅スタンプラリーのゴールが近づいてきました。12月現在、すでに未踏破の駅を数えたほうが早いので・・・東北六県道の駅 139駅の内未だ訪問していない駅 22駅震災被害・原発避難
2011年12月4日 [ブログ] ちょびーさん -
日本の将来は…
『糞』が『糞』と一緒になったら…『大きな糞』になるだけだろう…!!参照:「大連立構想」は政治の死の第一歩か、再生への入り口か明日・明後日は、我が祭神、大国主大神様が居られます出雲大社(いずもおおやしろ
2011年9月24日 [ブログ] ジムニー魂さん -
夏の締めくくり!おぢやまつり花火大会
今年も信濃川の河川敷で観てきました。小雨がぱらつき傘が必要な時間もありましたが、やはり至近距離で打ちあがる花火には大満足です。画像は2尺玉5発同時打ち上げ2連打の様子で、acroの縦横4:3だと画面に
2011年8月22日 [ブログ] のじ2.1さん -
長岡祭り大花火大会初日(2011)
昨日は地元の祭り”長岡祭り”の大花火大会(初日)に行ってきました。毎年、当日発売の有料席チケットを会場で一旦購入してから、打ち上げ開始1時間前くらいに悠々と出かけていたのですが、今年は7/30の豪雨の
2011年8月3日 [ブログ] nao@PANDAさん -
スタンディングセンダイ
氣志團がJリーグ・ベガルタ仙台を応援するセルフカバーソング「スタンディング・センダイ」の無料配信を開始した。彼らは4月26日より、代表曲「スウィンギング・ニッポン」の歌詞をアレンジし、東日本大震災の被
2011年5月20日 [ブログ] 阪神虎太郎さん -
宮城に行ってみた(塩竈~仙台編)
4/30 松島を出て、塩竈~多賀城~七ヶ浜~仙台へ。塩竈~多賀城は幹線道路はかなりガレキの片付けが片付いている様子でした。(輸送路の確保に、皆さんが尽力されたのだと思います)ただ、道路脇にはまだまだ。
2011年5月15日 [ブログ] しろくま@9Rさん -
宮城に行ってみた(松島編)
4/30 早朝に古川へ到着。そこから石巻、牡鹿半島までは前回のブログにて。。。石巻市内は一部通行規制が入っていまして、また時間の都合もあったので松島経由で仙台へ向かいました。出発の前の晩、松島の様子は
2011年5月5日 [ブログ] しろくま@9Rさん -
宮城に行ってみた(古川~石巻編)
いくつか所用がありましたので、宮城へ行って来ました。・ 仙台の柔道関係者に逢う。・ 今後、ボランティアに行く(かも知れない)為の下見。(石巻~仙台の状況確認)・ その他4/30早朝。東北道を北進するに
2011年5月1日 [ブログ] しろくま@9Rさん -
4月24日ドライブ
4時に自宅を出発!!途中1回の休憩を挟み走行距離は20,000キロに到達し、約3時間半で、福島県三春町の滝桜に到着しました。 震災と原発の放射能漏れ等により、例年に比べ見物客は少ないとのコト
2011年4月27日 [ブログ] まぁ~くんFさん