#徳川頼房のハッシュタグ
#徳川頼房 の記事
-
水戸徳川家居城跡/水戸城址
鎌倉時代に馬場氏により建てられた館が江戸氏・佐竹氏と渡り、慶長14年(1609)徳川家康公が11男・徳川頼房公を封じ水戸徳川家の誕生と共に水戸城となりました。明治5年の火災と昭和20年の空襲で全焼しま
2011年4月23日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
特別史跡、特別名勝/小石川後楽園
江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が、江戸の中屋敷(後に上屋敷となる。)の庭として造ったもので、二代藩主の光圀の代に完成した庭園です。光圀は作庭に際し、明の儒学者である朱舜
2010年12月21日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
Dec.18 紅葉巡り <小石川後楽園③>
ところどころにある紅葉です。光と影のコントラストが気に入っています。
2010年12月20日 [フォトギャラリー] Cyber Xさん -
師走の紅葉/小石川後楽園の紅葉
特別史跡と特別名勝に指定されている小石川後楽園内の紅葉です。小石川後楽園は、モミジの本数が都立9庭園の中でもひときわ目立ちます。どれを撮っても綺麗に紅葉していました。ちなみに12月18日に撮った写真で
2010年12月19日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
Dec.18 紅葉巡り <小石川後楽園②>
通天橋といいます。朱塗りと通天橋が紅葉の中に埋もれています。素晴らしい景観です。
2010年12月19日 [フォトギャラリー] Cyber Xさん -
Dec.18 紅葉巡り <小石川後楽園①>
北区の旧古河庭園を後にし、再び文京区へ移動しました。次なる訪問先は、小石川後楽園です。東京ドームのすぐお隣で、東京ドームはもう何度となく通いつめていたのですが、小石川後楽園はまだ一度も入園したことがあ
2010年12月19日 [フォトギャラリー] Cyber Xさん