#心理のハッシュタグ
#心理 の記事
-
よく考えられた磨崖仏/大谷寺
宗教心のカケラもないヲッサンには、仏像などは美術品にしか見えないんだが、これは上手く考えたな、と感心した、千手観音の磨崖仏を祀る岩窟寺院。美術的価値は分からないが、観音堂の仏間は磨崖仏を飾るように設え
2023年6月27日 [おすすめスポット] 3yoさん -
人の心理を上手く突いてるな
アチい〜ついこの前まで、羽織るものがないと肌寒かったのに、いきなり 30℃超えで、体調がおかしくなりそう。お出かけでゆっくり暑さに体を慣らしていきたいけど、いきなりの炎天下はツラいしなあ。どっか、涼し
2023年6月27日 [ブログ] 3yoさん -
ふらり: 大谷寺境内
ご本尊を見終わった後は、境内を散策。
2023年6月27日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
ふらり: 大谷寺
15年前に訪ね損ねた大谷寺、思い出したので出かけてみました。駐車料金は設定されていますが、拝観するとタダになる(^^
2023年6月27日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
飛鳥は、自分を過小評価し過ぎ…
皆様こんにちは😃飛鳥です_φ(・_・飛鳥は、意外と自分を過小評価し過ぎです…例えば、飛鳥は、イジメられながらも、1年間は、整備学生だったのに整備の自信が無い。そして、当時大手の製薬メーカー勤務経験者
2022年9月26日 [ブログ] 飛鳥LJ1971さん -
辣腕
小学館発行の週刊誌「週刊ポスト」および「女性セブン」他の掲載記事をベースに情報発信するサイト「NEWSポストセブン」のコンテンツから『辣腕弁護士も死亡事故 高齢ドライバーと自動運転への教訓』に注目。下
2018年2月28日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
ドアに挟まれに行く人=余裕のない人?
電車のドアが閉まりかけてるのに身体をドアにねじ込んで強引に開けさせて乗った学生かな?若い男性を目撃しました。電車の間隔が1時間以上なら逆に発車する時間を鑑みて、余裕持って駅のホームに行くのが普通なんだ
2017年8月1日 [ブログ] あおまくさん -
この週末も洗車 ・・・o(▼_▼θ
梅雨入り=次週洗えないかも?そんな心理がはたらいているようだ。先週に引き続きトップコートも施工(;^_^AiQOS どちらにしても不味いので有害物質が少ないマールボロ・ヒートスティックバランスド・レギ
2016年6月11日 [ブログ] 銀珊瑚さん -
集団の心理
一人では何も出来ないくせに群れると急に態度がでかくなり、傍若無人にになる集団には閉口です・・・。学生(子供)ならまだしも、ええ年こいたおっさんの社会人が・・・。l私は孤独も楽しめるのでこういう方々にも
2015年9月12日 [ブログ] yn541さん -
姫路城
今日は姫路に日帰り出張となったので、予定の時間より早く行って駅前の姫路城を見に行きましたが、明日の姫路城のリフレッシュ後オープンを控えて多くがあるらしく、駅から城まで多くの人出が見られました。後で聞い
2015年3月25日 [ブログ] コル注さん -
車に対するレディーからの意見
今日の秋田県はとても肌寒くて冷たい風が吹き波が荒れてましたね。昼食に寒い外で私の大好物の納豆汁を食べて温まっていた如何様料理研究家の栄日(エイ・デイ)です!私は元々県南生まれのせいもあってか汁物で一番
2014年11月10日 [ブログ] ジョニー・北野(旧AD)さん -
体調崩して休んでおります。
こんにちわ。体が楽になったのでちょっと書きこもうと思います。(ちょっとじゃなくなってしまいました・書後談)先に前の「参加ESSEfesta2014・・・」のブログにたくさんのイイね!ありがとうございま
2014年10月15日 [ブログ] essecstm(エッカム)さん -
独り言
“あるもの”が入ってから、少し良くなった。けど、しだいに悪化して、“あるもの”が入ってきたときより悪くなった。“あるもの”が無くなることでもとに戻るなら、“あるもの”は消した方がいいよね。うん、そうだ
2014年10月11日 [ブログ] itsuki@129sec.さん -
異性の同級生からの誘い。
皆さんに問題です。ある日突然、異性からの同級生から連絡が来ました。学生時代にそれほど仲が良かった訳でもなく顔見知り程度。たまには、しゃべった事もあるかもしれない。そんな同級生から連絡が来て、「メールを
2014年6月3日 [ブログ] ヤブ車医者さん -
自分自身を認める(許す)ということ 心理系です。
こんばんわ。読み進めると「不愉快です」と言いたくなるかもしれません暖かくなってきてクルマを弄る方も増えてきましたね。(虫じゃないですが啓蟄も過ぎましたしね)私はちょっと足踏みです。自己啓発本を読んでい
2014年3月16日 [ブログ] essecstm(エッカム)さん