#必勝軒のハッシュタグ
#必勝軒 の記事
-
ラーメン/必勝軒
ここのつけ麺は何度も食べましたが、ラーメンを食べたのは初めてかもしれません。曜日によって味が違うというコンセプトなのでつけ麺ばかり食べていてもいろいろと楽しめるお店です。食券を差し出して待つこと数分、
2018年10月18日 [おすすめスポット] あーぴー2さん -
住宅街にある人気店/つけ麺 目黒屋
東武アーバンパークライン馬込沢駅に程近い住宅街にあるラーメン屋さん。わかりにくい場所、駐車場も2台分しかない。麺は太目で柔らかめ。うどんのような感じで、自分好み。月曜限定のスープは鶏白湯。濃厚なスープ
2016年7月25日 [おすすめスポット] にゃおにくすさん -
必勝軒のつけめん/麺や大関(仮名)
昔から通っているお店です。千葉では松戸のとみ田と並んでお気に入りの店です。津田沼駅南口から千葉工大を過ぎたすぐの場所。必勝軒では名物店主さんがず~っとしゃべりまくってラーメンを作っていました。その店主
2013年9月10日 [おすすめスポット] あーぴー2さん -
必勝軒の期間限定らーめん
仕事の帰り、津田沼へ寄り道必勝軒のラーメンが食べたくなり行ってみると、ありゃまつけ麺がやってない毎週月曜だけラーメンなの(>_<)なんか5月の期間限定ってことで11日は「鶏5、豚5 背脂チャッチャ 細
2010年8月17日 [ブログ] 甲斐彩月さん -
まるにえ通りのラーメン屋/津田沼 必勝軒
日替わりでスープが楽しめる有名店です。営業時間平日 (月・火・木・金)11:30~14:00 18:30~21:00(水)11:30~14:00土曜 10:30頃から150玉限定祝日 10:30頃から
2010年4月14日 [おすすめスポット] たったん@横濱さん -
必勝軒@津田沼
24日は津田沼にある「必勝軒」へ数年振りの訪問です♪東池袋大勝軒、永福町大勝軒で修行したと言われるご主人はかつて千葉ラーメン四天王の1人に数えられたことも・・・人気・実力を兼ね備えたお店です!で、特製
2009年12月2日 [ブログ] komeinuさん -
千葉県屈指の実力店です!/必勝軒@津田沼
東池袋大勝軒と永福町大勝軒で修行されたご主人は10年ほど前に千葉ラーメン四天王の1人に数えられたことも!四天王とは13湯麺、広末家、マルバ、そして必勝軒のご主人です。特製もりそばの基本スープ(バランス
2009年12月1日 [おすすめスポット] komeinuさん -
「必勝軒」出身のご主人が腕を振るいます/つけ麺 目黒屋
魚介系と動物系のダブルスープ。非常にバランスの取れた味わいです。麺はモッチリとした食感が心地よい自家製の太目の麺。冷つけめん(280g) 700 温つけめん 750円冷小つけめん(180g) 650円
2009年12月1日 [おすすめスポット] komeinuさん -
ふらふらと…
昨日の夕飯は…なんだか気持ちも体調も良くなくて…子ザル達を新居へ迎えに行った帰宅後、仕事から帰って来たカミさんとも話をして…ラーメンを食べに行きました。(ってをいっ!具合悪いのに…爆)冨里市にある老舗
2009年6月29日 [ブログ] クマおやじさん -
超弩級の鉄道模型
こんにちは(゚▽゚)/2日連続更新がスゴク珍しい@涼ですw今日は昼に津田沼の必勝軒(ラーメン屋)に行き3玉食べて買物しにユザワヤへでこんなスゴイものが…だいたい2メートル位の超精巧に創られたSLの模型
2008年12月4日 [ブログ] @涼さん -
今日の夕飯
今日はラーメンでも食べて帰ろうと、蘇我駅で途中下車してみました。駅前を歩いていると、7人ほど並んでいるラーメン屋を発見!「石ばし」と言うラーメン屋で、津田沼の必勝軒と言うラーメン屋の暖簾分けらしいです
2008年10月31日 [ブログ] フクチャンさん -
リアル麺部~
今日は千葉県習志野市の津田沼駅近くの『必勝軒』に行ってきました。ここ有名店らしく、12時少し前に着いたときには20人くらいの行列ができてました。しばらく待ってから、やっと店内に案内されました。ラーメン
2008年7月12日 [ブログ] たったん@横濱さん -
必勝!
今日のお昼は
津田沼必勝軒有名なラーメン店ですね
11時30分から開店ということで、ちょっと早めに出発
駐車場が無いので、近くのコインパーキングへ他にも数台がほぼ同時に。。。降りた6人、全員が同
2008年4月9日 [ブログ] コバっち☆さん -
有名な『大勝軒』 のれん分け/津田沼 必勝軒!
11時30分開店行列出来てます。ここのお店は曜日によってスープが違うみたいです。水曜は、濃厚スープ麺と一緒に食べる分には、そんなに濃厚だと感じなかったけどスープだけ飲んでみると濃いです。雰囲気も
2008年4月9日 [おすすめスポット] コバっち☆さん