#応急のハッシュタグ
#応急 の記事
-
裏ワザ? 純正フィラメントタイプの電球・・・昔ながらの?溶着修理方法です。
バックランプのLED化したのですが、純正の「フィラメントタイプ」の電球は・・・切れてました(笑)!
2024年2月22日 [整備手帳] やまぐっちさん -
サイドステップの応急塗装 その2
「その1」で、だいたいペーパーまで掛けれる状態になりましたので、「マスカー」を使い養生です。本来は、粗方ペーパー掛けしたら、パテ研ぎ→プラサフ研ぎ→仕上げ塗装→クリアーといった大雑把な流れですが、応急
2022年3月28日 [整備手帳] やまぐっちさん -
ビジネスホテルの窓…補修(;・∀・)
こちら福島の、とあるビジネスホテル住まいですが、風も強くなってきて・・・なんか暖房が効かないな??と思ってはいたのですが。窓らへんから「ピュ~ピュ~音」が聞こえて来て、「もしやスキマ風?」と思いカーテ
2021年1月8日 [ブログ] やまぐっちさん -
車載工具の見直しをしたら・・・
以前に使用した応急用タイヤの点検が終わったので取りに行きました。車から降ろすときに車載用品を確認してみたら、いろいろと積み過ぎていたことが判明しました。バッテリーケーブル・停止表示器・クロスレンチ・け
2020年12月22日 [ブログ] ナリタブラリアンさん -
Monotaro パンク応急用修理剤
車検の時パンク修理剤の有効期間切れが発覚!ディーラ価格は高価でしたので、とりあえず自分で探してみました。使ってはいませんがお値打ちでした。有効期限は2023年1月(約4年)まででした。
2020年6月16日 [パーツレビュー] 低速たーぼさん -
Mercedes Benz純正 応急タイヤ
ドイツではタイヤパンクによりアウトバーンやバイパスの道端で止まってる車が、日本より多く見かける気がします。ところが中古で購入したこの車は、ランフラットタイヤではなく、またパンク修理キットもスペアタイヤ
2020年2月25日 [パーツレビュー] simuzumi@E30さん -
iPhoneカバー交換…
昨日の夕飯時の事…「あ!マヨが足りないっ💦」と嫁ちゃん…我が家ではデフォで1kgマヨなんやが、油断しとると気付いたらひと絞りで終わりって事が結構ある😅その為ストックもあったはずやが…ケチャップしか
2020年2月10日 [整備手帳] 大輪山キョウジさん -
スペアタイヤ撤去 パンク修理キットへ
本当に微々たるものですが…今回はスペアタイヤを撤去し、新しくパンク修理キットに変えました!このスペアタイヤ…結構重たいんです。。。まぁ、WRCのボディなのでどのグレードでも付いてきます!トレッド部にネ
2020年1月30日 [整備手帳] xx蒼空xxさん -
PITWORK タイヤ応急修理剤(KA29038500)
まだ使ったことはありませんってか できれば使いたくありません(^_^;)私の場合、時々長距離を走るので、途中で気づいたときに応急処置的に使えればと思って購入スペアにテンパータイヤはありますけど、いちい
2018年10月1日 [パーツレビュー] とど@さん -
Audi純正(アウディ) 応急タイヤ
現在のタイヤは純正で基本的にパンクしないシール入りのタイヤP7で修理セットは付属していない。後日、ホイール交換に伴いラジアルタイヤとなり、パンクの可能性がググッと上昇します。迷いに迷って、昔ながらの応
2018年5月3日 [パーツレビュー] hisa4188さん -
BAL / 大橋産業 パンク修理キット
出掛けた時のもしもの為にMADE IN JAPAN製を選んで購入しました^^あと、・エアーコンプレッサ-・エアゲージも物色して購入したいと思います。
2017年4月10日 [パーツレビュー] maimaichan1さん -
取りあえずパンク修理
気合いを入れて夏タイヤ交換!と、エアーの具合を確認し始めたところ、1本目からエアーが無し…。他3本は大丈夫でしたが、そういえば、スタッドレスに替える直前にエアーが抜けていたような記憶が…。このままでは
2017年2月28日 [整備手帳] Branos Latodaさん -
BAL Pro-EXCEL 492
いつも思ってたんですが。ガソリンスタンドでタイヤに空気を入れる時って、指定数値に幾ら足せばいいんだろ? なんて。そんなことでも気にしだすと寝ても覚めてもいられない(笑 やっぱ冷間時に調整しながら入れた
2016年9月28日 [パーツレビュー] 3yoさん -
今まで、ありがとうございました!
本日にて、仮お別れになります。みんカラ始めた頃より、倍以上のお付き合いでした。近々は、家の外壁に横た姿で、、、申し訳なく。。。彼は、私と出会い、本来居るべき場所から強制的に降ろされ、保管してた、サーキ
2016年9月11日 [ブログ] Mukoさん -
WILLSON TUBIX(チュービックス)
【総評】まさにオロ○イン替わり。小傷消しには最適。【満足している点】布の端切れがあれば傷悪化を防ぐのにもすぐ。コンパウンドが緩めっぽくボディーに優しい。15年以上放置していたが何とか使えた。【不満な点
2016年9月10日 [パーツレビュー] 対厳山さん -
Slime SMART REPAIR / 応急タイヤ補修システム / 緊急パンク修理キット
【総評】社外ホイールに換えた際に通常のタイヤになったので、パンク対策で購入。使用する機会がありませんように。【満足している点】使用後水洗いで、タイヤや空気圧センサーが再利用可能とのこと。他のものは再使
2015年3月7日 [パーツレビュー] 青空Z改V37さん -
トヨタ(純正) エアバルブキャップ
スペアタイヤ用に仕入れました。
2013年10月24日 [パーツレビュー] 運転稼業さん -
スライム パンク応急補修キット
コンプレッサ-にパンク応急修理剤『スライム』がコンパクトなパックになってます。使い方はパンクしたタイヤのムシを外して、バルブから『スライム』を流し込み、ムシを入れコンプレッサ-で規定空気圧充填。直径6
2013年2月25日 [パーツレビュー] せ~ぽんさん -
Holts ホルツ・タイヤウェルド(中)
これはイイです
万が一の時でも、ジャッキアップせずに修理出来るうえに、空気も一緒に充填されますので、車高が低い車やスペアタイヤセットを積んでない車には是非この一本をオススメします
某大型カー用品店では
2012年11月19日 [パーツレビュー] ラテラテさん -
メーカー・ブランド不明 マジックテープバンド
95規格のバッテリーを固定するタイダウンが無かった為、取り敢えずの装着。130cmのものをホームセンターで購入しました。
2012年5月22日 [パーツレビュー] tatsu☆0321さん