#悠久山のハッシュタグ
#悠久山 の記事
-
長岡市近代の史料館/長岡市郷土史料館
長岡市郷土資料館は、悠久山公園の高台にあり、建物の姿は城を形どり、天守閣4階の展望台から市街地及び新潟平野が一望できます。館内展示は、日本的、世界的に活躍した郷土出身の先人の業績とその人となりを紹介し
2020年11月26日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
悠久山へお花見に行ってきました・・・ソロで (´・ω・`)
※相変わらずTOP画とブログ内容は関係御座いませんωもう一つのブログと同時進行しているので、量少な目でwそれと地元ネタでゴメンナサイω今日は私用で休んだので、空いた時間でポタリングをしようと・・・そん
2017年4月23日 [ブログ] B・K・T@さん -
ようやく春到来(^^)
随分と暖かくはなってきましたが、まだ寒暖差が激しいですね。前回ブログ用の画像ファイルサイズについて書きましたが、結局サイズを小さく縮小しても、アップロードするとさらに圧縮変換されてしまうことが分かった
2017年4月15日 [ブログ] Miyavi_Fujiwaraさん -
牧野家神廟や河井継之助ら招魂社をまつる神社/悠久山 蒼柴神社
悠久山蒼柴神社は、享保7年(1722)に長岡藩主・牧野忠辰の霊をおさめるために長岡城内に創建したのが始まりです。長岡藩とのつながりは強く、本殿の後方には歴代の藩主や正室らの神廟(長岡藩主御霊廟)や、戊
2015年9月22日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
さ・く・ら
こんばんは♪ようやく、春めいてきましたね~昨日に続き、今日も快晴の新潟県内…午前中は休みだったので、少し家事のお手伝いを…洗濯したり、布団をベランダに干したり、はたまたエルグランドの上に敷布団を干した
2013年4月15日 [ブログ] タカさん☆さん -
スイフトお披露目と、地元の桜状況 2011.4.17
弟の新車。いい車だ
2011年4月17日 [フォトギャラリー] 流雨徒さん -
桜満開!
今日は午前中に(やっと)タイヤを交換して、そのまま日本三大夜桜の一つ高田公園へお花見に行ってきました。*他の三大夜桜は円山公園(京都市)と丸山公園(長崎市)。っと言っても、行ってきたのは昼間なのですが
2011年4月16日 [ブログ] nao@PANDAさん -
初詣…
家族で初詣に毎年行ってる悠久山の『蒼柴神社』自営業でもないのに、商売繁盛のお札を買うあたり、真の営業マンです(←ホントか?w)その後、昼飯はどーすっかという話になり、恐れていたことが…(°Д°)
2011年1月3日 [ブログ] さくらまるさん -
悠久山長岡市郷土資料館 河井継之助めぐり その2
悠久山長岡市郷土資料館蒼柴神社近辺悠久山にあり、城の形をした建物。河井継之助、戊辰戦争で戦った人などの資料が展示されています長岡ゆかりの人物の資料展示もあり。フォトギャラリー悠久山長岡市郷土資料館 河
2010年9月11日 [ブログ] Samgetanさん -
悠久山長岡市郷土資料館 河井継之助めぐり その2
悠久山長岡市郷土資料館ガトリング砲
2010年9月11日 [フォトギャラリー] Samgetanさん -
花見と昨日の弄り
今日は新潟市に遊び行く予定だったんですが、俺が寝坊してしまい急遽長岡へ行くことに(汗)長岡着いてから、なんかやってないかな~と調べると、ちょうど悠久山でお祭りをやってるらしく…とりあえず行きました(笑
2010年4月18日 [ブログ] RYU@さん -
満開の桜を見てきました。
今日は深夜頃に雨が降って朝方まで天気が悪かったものの、次第に回復して昼前には日が射して良い天気になりました。明日以降は天気が崩れるようですね。最近は晴れが続いたので、植物や作物には恵みの雨って感じでし
2009年4月13日 [ブログ] Oh no! kazuyaさん -
花も団子も。
免許の更新行ってきました。平日なのに結構人がいるねぇ(^^ゞ割と早めに着いたので受付もさっさと済ませて待ってました。青の人の一般講習ってのは優良講習と何が違うのかって気も…要は気をつけようってことです
2009年4月10日 [ブログ] げんごろさん -
桜見れた!
場所はここです。スポット情報を参照のこと。
2008年4月24日 [フォトギャラリー] hiroyama@さん -
桜の名所/悠久山 蒼紫神社
地元で一番の桜の見所です。しかし、駐車場が満杯でなかなか止められません。夜桜も綺麗です。私は屋台目当てですが・・・
2008年4月13日 [おすすめスポット] hiroyama@さん