#感想文のハッシュタグ
#感想文 の記事
-
1988年式ブルーバード+1991年式ギャラン+2001年式プリウス ミニ感想文
ハチマルミーティング2024に参加した際に歴史的に重要な5ナンバーセダン3台に乗せていただいたので、ごくごく簡単ながらメモを残す。1988年式ブルーバードH/T SSS ATTESA~作った人たちもブ
2025年3月6日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
2007年式コペン感想文
満足している点1.見る人を笑顔(・∀・)にするエクステリア2.全てを許してしまうオープンエア体験3.初心者に優しいアクティブトップ4.絶品の4気筒E/Gと油圧P/Sフィーリング5.10年に亘る生産継続
2025年1月31日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
試乗感想文アーカイブ(2025年1月1日更新版)
★感想文アーカイブ(2025年1月1日更新版)トヨタレクサス日産ホンダ三菱マツダスバルスズキダイハツいすゞメルセデス・ベンツBMWVW+AUDIアルファロメオフィアットプジョールノーアルピーヌシトロエ
2025年1月5日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
1996年式イプサムL-Selection"EX"仕様感想文
●要旨初代イプサムは小型セダンベースでウォークスルーが可能な3列7人乗りミニバン。3列目を畳めば広大なキャビンと荷室を持つ。走りはセダン的な世界観をイメージ。動力性能は十分だが操安、制動は許容ギリギリ
2024年7月27日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
感想文アーカイブ2023
恒例の2023年個人感想文アーカイブ更新版です。2023年も色んな事がありました。4月から子供が小学校に行き始め、ランドセルを背負って元気に登校するようになりました。意外と毎日真面目に宿題に取り組んで
2024年7月17日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
2003年式ウィッシュ2.0Z感想文 後編
●フラッグシップ2.0Zほぼ全てがストリームに寄せて作られているウィッシュだが、そのラインナップ中で最も開発者達の憂さ晴らし?的なこだわりが垣間見られるのが、2003年4月にデビューした2.0Zである
2024年2月6日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
ブレーキ選定で注意したこと
パーツレビューでは蛇足且つ長くなりすぎるので調べたコト、感じたコト、検討したコトの纏めを此処に記します。「極力」客観的な事実を話せれば、と。※どうしても一部主観が入っちゃうからネまた此処に記すものは「
2023年12月21日 [ブログ] なー氏さん -
2003年式ウィッシュ2.0Z感想文 前編
長所1.致命的な欠点のないパッケージ2.他グレードと2.0Zとの差別化3.笑みがこぼれるクイックな油圧パワステ4.ドラビリが良いCVTの制御5.ブレーキの剛性感6.大願成就のための弛まぬ努力短所1.目
2023年12月18日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
2009年式マークX ZiO エアリアル感想文
長所1.比類無き2列目の快適性2.3列目でも充分な静粛性3.高速道路で快適なソフトな乗り心地4.内装の高級感5.従来のポストセダン群と一線を画す動的質感6.排気量を考えると優れた高速燃費短所1.夜間の
2023年12月14日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
1987年式ジャスティLJ感想文
5月の新舞子サンデーにてすばるっちさんの愛車ジャスティに試乗させてもらった。●ジャスティ概要ジャスティは1984年2月に富士重工(スバル)が発売したリッターカーである。現在もダイハツトールのOEM版と
2023年10月24日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
1989年式スカイラインGTS-t感想文
#先日のオフ会で乗せていただいたのですが、分量が増えたので別記事にしました。言わずと知れた日本の名車R32型スカイラインに試乗する機会を得た。ほぼ解説の必要が無いくらい語り尽くされた感のあるモデルだが
2023年8月19日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
感想文アーカイブ2022
早いもので2022年も終わりますね。今年は私は健康だったものの、家族が入院し手術を受けたり今月中旬には流行病で我が家がロックダウンするなど、困難な状況がありました。それだけでなく、自身の仕事の状況の厳
2022年12月31日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
1989年式マークII3.0グランデG感想文
●一億層中流意識時代の高級車みん友のばりけろさんが愛車の1989年式マークIIを貸して下さった。マークIIはメキシコオリンピックが開催された1968年にコロナ・マークIIとしてデビューした。元々は初め
2022年8月4日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
2005年式ボルボXC70感想文
格安中古車ハンターのN兄さんがまた新しい車を手に入れた。2005年モデルのボルボXC70、しかも22万km超えだ。実用的でタフで大柄なステーションワゴンとして日本でも人気のあった240シリーズの後継モ
2022年2月14日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
1990年式ミニキャブブラボー感想文
●要旨久しぶりのスギレン企画。(私がティーンエイジャー時代からお世話になっている「スギ」さんが愛車を一定期間レンタカーとして自由に貸してくれる企画である)箱バンのユーティリティをレジャー指向の顧客に向
2022年1月20日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
1990年式サニートラック・ロングボデー感想文
●流行った理由に納得サニトラと言えば1971年から1994年までの23年の長きに亘り生産され続けたロングセラーモデルである。長く作られた商用車であることから、町中のいたるところで見かけた車だ。酒屋さん
2021年10月30日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
1987年式クイントインテグラ・VX+1986年式コルサ・ソフィア感想文
2021年10月 再構成、リンク修正1987年式クイントインテグラVX感想文1986年式コルサ ソフィア感想文●1987年式クイントインテグラVX感想文ホンダクイントインテグラは1985年にデビュー。
2021年10月23日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
2012年式ポルテ/スペイド感想文
2021年10月 帯に短した襷に長し から改題し再構成●ポルテ/スペイドボデー設計者が頭を抱えそうな左右非対称ボデー。知人にポルテユーザーが居るのでヒヤリングしたところ、「運転席の後ろにドアがあったり
2021年10月20日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
2011年式インプレッサG4+2011年式シトロエンC5セダクション感想文
●2011年式インプレッサG4 2.0i-S アイサイト感想文●2011年式シトロエン C5 セダクション(ミニ)感想文●2011年式インプレッサG4 2.0i-S アイサイトスバルのシンメトリカルA
2021年10月15日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
2007年式フィアット500 1.2POP感想文
2021年10月「出張用マシーン」から改題会社の社用車がたまに誰かの趣味で変わった車になることがあります。このフィアットも並行輸入で購入された謎の一台。5速MTのLHDということで運転が面倒なので比較
2021年10月14日 [ブログ] ノイマイヤーさん