#憲法改正のハッシュタグ
#憲法改正 の記事
-
トランプ再選と日本国民の自覚
日本政府も省庁も、じつは国の委託機関だ。敗戦後日本はそこが、欧米DSに乗っ取られた。欧米DSの連中は、地球を代々に渡り裏側から支配しては自分たちの目指す理想の世界にしようと暗躍してきた…。何と、日本政
2024年1月25日 [ブログ] 龍人 (Ryu-jin りゅうじん)さん -
憲法記念日
憲法記念日の朝ですので国旗を掲揚しましたウクライナの惨状を目の当たりにし、日本でも憲法改正の議論が加速しそうで嬉しい限りですね
2022年5月3日 [ブログ] numa4567さん -
緊急事態条項ってご存知ですか?
最近ちょこちょこ出てくる、憲法改正の話題です。緊急事態条項が作られたらどんな世界になるか?考えた事はあるでしょうか?https://twitter.com/Nakamichi1945/status/1
2021年12月29日 [ブログ] ぺんこぺんこさん -
令和3年・憲法記念日 #憲法記念日 #日本国憲法
今日は憲法記念日です。前回、憲法記念日のブログをアップしたのは、2018年(平成30年)でしたので、繰り返しになる部分が多いですが、アップしました。日本国憲法が公布されたのは、連合国統治下(GHQ統治
2021年5月4日 [ブログ] どんみみさん -
山本太郎 演説
日本は敗戦国で国連から敵国条項に入れられ、常任理事国から外され、いわば保護観察下にある。勇ましくあの国を叩けとか発言する議員もいるが、それは完全にアウト!専守防衛の立場で、近隣諸国には外交で国益を広げ
2019年6月2日 [ブログ] 妙延寺さん -
空母いぶき ~ 憲法改正への一里塚
4月上旬。春休み最後の日に、映画館へ『バンブルビー』(2019年3月22日劇場公開)を息子たちと観に行きました。▼大ヒットSFアクション「トランスフォーマー」シリーズの人気キャラクター、バンブルビーを
2019年5月16日 [ブログ] 青と緑の稜線さん -
憲法改正の前に知っておくべきこと
憲法改正は、今を生きる政治家、自民党の責務だ。敢然とこの使命を果たし、新しい時代をつくり上げていこう安倍首相は、25日の党大会で憲法9条に自衛隊を明記し、違憲論争に終止符を打とうと強く呼びかけ、あらた
2019年2月23日 [ブログ] Thomas_さん -
共産党フルボッコ~ニコ生党首討論生放送
2月5日東京MXテレビで放送されたDHCテレビ「ニュース女子」#147は、憲法改正、特に9条について、建設的な議論がなされた。だが、不倫太郎こと倉持麟太郎弁護士が出演しているぢゃん。番組のファンからは
2019年2月22日 [ブログ] Thomas_さん -
長期政権 重い責任と歴史的使命~第4次安倍内閣
第4次安倍内閣が発足したマスゴミは支持率とか不支持率とか不毛な数字を出して世論を煽るが、対象や分母の不明な調査結果より、一番信用できる支持率調査は、選挙結果なのではないだろうか。安倍憎しの左翼メディア
2019年2月11日 [ブログ] Thomas_さん -
衆院選2017 各国反応
当確の候補にバラを付ける安倍晋三首相(自民党総裁)=22日午後、東京・永田町の自民党本部(沢野貴信撮影)大勝利、おめでとう。強いリーダーが国民から強い支持を得たことは非常に重要なことだ安倍首相はトラン
2019年2月10日 [ブログ] Thomas_さん -
憲法改正~「9条」に正面から取り組む
安保法に反対する連中の考えていることは理解できず首をかしげるが、メンツを見ればその主張は明らかであろう。要するに、反日左翼と特亜外国人ねw当然の流れで、現在審議されているテロ等準備罪並びに憲法改正につ
2019年2月9日 [ブログ] Thomas_さん -
2020年新憲法施行を目指す
正論SP(スペシャル)高校生にも読んでほしい そうだったのか!日本国憲法100の論点昨年に購入済みだが、まだ読めていないw既読後しっかり理解してから憲法改正を語るのが望ましいが、世の中には都知事選立候
2019年2月9日 [ブログ] Thomas_さん -
計算ずくのトランプ氏ツイート
トヨタ自動車の2019年のメキシコ新工場稼働に対して、トランプ氏は「あり得ない」などとツイッターで批判した。ついに日本の会社にまで介入してくるのか・・・米デトロイトで米国への巨額投資を打ち出したトヨタ
2019年2月8日 [ブログ] Thomas_さん -
「日本国憲法はわれわれが書いた」~バイデン米副大統領
中南米のコスタリカは世界で一番幸せな国に選ばれているそうだ。その理由のひとつは軍隊がないから。正論9月号の二つの記事で取り上げていた。昨日ようやく9月号を読了(遅っ)、10月号はとっくに購入済み w日
2019年2月4日 [ブログ] Thomas_さん -
改憲、結党以来の好機 自民、3分の2 長かった道のり
一つ前のブログと重複するが、参院選で与党が圧勝し、ようやく憲法改正に向けての議論が加速しそうだ。憲法改正については安倍総理の祖父岸信介※(きしのぶすけ)の宿願でもありました。※第56-57代 内閣総理
2019年2月1日 [ブログ] Thomas_さん -
自民、参院も単独過半数~27年ぶり
もう既に世間の話題は専ら都知事選の行方であり、7月10日の参議院選挙の件は今更と言った感じだが、事前の予想通り与党の圧勝であった。獲得した議席数は圧勝に違いない。しかし、一人区を11も民共に奪われてい
2019年2月1日 [ブログ] Thomas_さん -
大切なのは国民の命より「改憲阻止」~緊急事態条項
憲法9条を守っても、緊急事態条項が通ったら終わり。ナチスのような独裁政権となり、人権侵害がまかり通る。行き着く果ては徴兵制・・・・左巻きの常套句だが、馬鹿なんじゃないだろうか。「津波で流された家財や自
2019年2月1日 [ブログ] Thomas_さん -
今こそ憲法改正を!
1970年(昭和45年)11月25日。作家・三島由紀夫が、憲法改正のため自衛隊の決起(クーデター)を呼びかけた後に割腹自殺をした。その45年後の2015年11月25日、報道ステーションで三島事件を取り
2019年1月27日 [ブログ] Thomas_さん -
憲法9条の幻想から目を覚ませ
日本では、いつまでも何もしなくても、平和はいつまでも続くと思い込んでいる「平和ぼけ」の人がいる。もっと自立していただきたい。カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバート氏~九州「正論」懇話会米にてそうそ
2019年1月27日 [ブログ] Thomas_さん -
【目から鱗】プレスコードは生きていた【なるほどんぶり】
ΣΣ(゚д゚lll)!えっ。こんなものが、まだ存在していたの?(´A`)知らなかった…大東亜戦争後、どうして日本人はこんなに変わってしまったのか。「戦後レジーム」からの脱却が容易に進まないのは、なぜな
2019年1月24日 [ブログ] 青と緑の稜線さん