#戊辰戦争のハッシュタグ
#戊辰戦争 の記事
-
秋田とそんな繋がりが…
台風5号は和歌山北部に上陸して石川、富山付近を抜け去って行ったんですね…(汗)まだ北陸、東北、北海道地域は注意が必要ですね。…………………………………………………………………話は変わりますが、来年5月
2017年8月8日 [ブログ] イチノアさん -
「幕末維新期の点描 そのとき小山は」。
先週の日曜日は小山市立博物館の企画展『幕末維新期の点描 そのとき小山は』を鑑賞。************************************************嘉永六年(1853)ペリ
2016年11月16日 [ブログ] レッズレノンさん -
(`Д´)ジャカジャン!!
¥500!(`Д´)ルーペを3秒ほど覗いて鑑定士は言い放つ。「だめ。全然ダメ。この手のやつは昔から贋造品が凄い量出回ってるんだよ。江戸時代も明治大正昭和…現在も作ってる奴がいる。」「もう下の銅が見えち
2016年11月1日 [ブログ] みずもッチャンさん -
2015秋 鶴ヶ城を散策 ⑥
①
2015年11月23日 [フォトギャラリー] セリカTA45さん -
2015秋 鶴ヶ城を散策 ⑤
①
2015年11月23日 [フォトギャラリー] セリカTA45さん -
2015秋 鶴ヶ城を散策 ④
①
2015年11月23日 [フォトギャラリー] セリカTA45さん -
2015秋 鶴ヶ城を散策 ③
①北出丸から椿坂に 右手(西側)方向に西出丸が見えます。その先に日清館がありました。
2015年11月1日 [フォトギャラリー] セリカTA45さん -
2015秋 鶴ヶ城を散策 ②
①追手門手前の防御施設ですね
2015年11月1日 [フォトギャラリー] セリカTA45さん -
2015秋 鶴ヶ城を散策 ①
①鶴ヶ城 追手門は北に位置しています。今回は北の入り口からです。
2015年11月1日 [フォトギャラリー] セリカTA45さん -
戊辰戦争(北越戦争)で朝敵となった長岡藩城跡/長岡城二の丸跡
慶応4年(1868)の戊辰戦争で焼き払われた長岡城二ノ丸跡は、JR長岡駅前のアオーレ長岡にあります。越後長岡藩は牧野家7万4千石の雄藩として江戸時代を通しましたが、戊辰戦争では家老の河井継之助が新政府
2015年9月22日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
棚倉亀ヶ城
今日も朝から雨・・・福島からの帰り道を棚倉から久慈川沿いに下るルートで帰京することにしました。棚倉には幕末、老中の務めた阿部家が最後の城主として戊辰戦争を戦った親藩棚倉藩の亀ヶ城があります。戊辰戦争の
2015年7月26日 [ブログ] 桃奈々さん -
小峰城
那珂川を遡り、関を超えると白河です。白河は戊辰会津戦争の激戦地です。その象徴が白河小峰城。会津若松鶴ヶ城と共に実戦に使用した城です。以前、立ち寄った時は、東日本大震災で石垣が崩れ見ることが出来なかった
2015年7月26日 [ブログ] 桃奈々さん -
アームストロング砲
小峰城にはアームストロング砲が展示されていました。八重の桜の撮影で使用したものだそうです。元込めという事ですが、閉鎖栓の欠陥が有り、実際の性能も大したことが無いという話です・・
2015年7月26日 [ブログ] 桃奈々さん -
土津神社から高湯温泉へ~
今日も雨・・・仕方がないので観光・・・リニューアルされた野口記念館に寄りました。他に何かないかとナビで検索すると、土津(はにつ)神社というのが目についたので、行ってみました。ここは、徳川秀忠の子、家光
2015年7月26日 [ブログ] 桃奈々さん -
『八重の桜』地元でも知らないから
福島県人のセリカTA45です。NHKの大河ドラマ 『八重の桜』が始まりましたね幼少の頃四年間と成人して二年ほど会津に住んでいました。故郷は? 生まれた場所より住んだ思い出深い会津と言っちゃいますね時間
2015年3月28日 [ブログ] セリカTA45さん -
ご神体は家康の座像/栗山東照宮
2014年8月15日の訪問記はこちら↓http://minkara.carview.co.jp/userid/13569/blog/33946726/
2014年9月9日 [おすすめスポット] キョーリュウさん -
新選組斎藤一ら死闘の地/如来堂 新選組殉難の地
慶応4年(1868)8月、母成峠の戦いに敗れた新選組は、北へ向かおうとする土方歳三らと会津に留まろうとする斎藤一らに分かれました。このとき斎藤一は「今、落城せんとするのを見て、志を捨て去る、誠義にあら
2014年8月17日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
福島白河・二本松紀行 <白河関跡、白河小峰城、白河口の戦い/稲荷山古戦場跡、二本松城>
梅雨の合間の一日、福島県白河市と二本松市に行ってきました。今からおよそ150年前に起った戊辰戦争の跡地をブログにしてみました。白河関跡「白河の関」とは関東からみた東北の玄関口にあたる場所で、奈良時代か
2014年4月20日 [ブログ] Cyber Xさん -
DARVISH…CAPTURED…戊辰戦争
今日は休みで職場の近くをドライブしてみた職場の近くでこんな戦争があったなんてたまげたなぁサイクロップス先輩は偉大だな戊辰戦争の戦場と言ったら鳥羽・伏見と会津・箱館位しか思い浮かばないんだね八重の桜とか
2013年12月6日 [ブログ] カズえもん@妖精特急さん