#成就院のハッシュタグ
#成就院 の記事
-
令和の時代に、こんなシステムの渡船場があるなんて!
「荻野吟子記念館」で手にした1枚の周辺マップ。旅心を存分に刺激され、急遽、予定を変更(追加)し戦国時代からある「葛和田の渡し」に向かいます。途中にある「成就院」(1651年創立)。「伊奈利神社」。あー
2024年8月19日 [ブログ] レッズレノンさん -
東国花の寺百ヶ寺「成就院」~円仁さん生誕地「誕生寺」。
北関東で最初の「ぼけ封じ観音霊場」である「成就院」。四季折々の花が咲く岩舟町の名刹です。かわいらしいお地蔵様。「親子しだれ桜」がお出迎え。こちらのお寺、親子しだれ桜や樹齢80年のボケの花を愛でることの
2023年1月4日 [ブログ] レッズレノンさん -
御朱印巡礼記vol.84(2020.4.4)
一昨日の土曜日に加須・行田方面へ御朱印巡りに行ってきました。加須の「總願寺」からスタートし、「千方神社」、「玉敷神社」へ。行田に移動し「成就院」、「高源寺」、「佐間天神社」、「谷郷春日神社」で終了。行
2020年4月6日 [ブログ] Legimoさん -
御朱印記vol.135
267 成就院(埼玉県行田市)三重塔
2020年4月4日 [フォトギャラリー] Legimoさん -
御朱印/成就院
行田市長野に鎮座する成就院。三重塔は埼玉県内で3塔しかない貴重なものです。2020.4.4参拝(御朱印拝受:不動明王 300円)御朱印4種類(不動明王、葉衣観世音、長寿地蔵尊、寿老人)駐車場 境内南側
2020年4月4日 [おすすめスポット] Legimoさん -
地図・スマホなしで、奥浅草にハマる。(1)
本日は日比谷線・上野駅を降りご朱印巡りをして、三ノ輪駅から帰る予定。前日に「江戸切絵図」と「現代地図」を並べてイメージを膨らませて、と...。そして、今朝。自転車で駅に向かう途中、『スマホを持って来る
2018年9月23日 [ブログ] レッズレノンさん -
俺氏、ガラにもなく今年も紫陽花他の写真なんぞ撮ってみた2018(その2)
昨日は職域と白山神社で紫陽花撮りをしておりましたが、今日は長谷〜極楽寺方面に足を伸ばして紫陽花撮りをしてきました。まずは長谷寺から・・・。開門15分前にもかかわらず、やはり晴れた日曜日だけに既に待ち人
2018年6月3日 [ブログ] 紺ウサギさん -
関東にもあった。「石舞台古墳」!!
昨日はいろいろな思いを胸に神社・仏閣巡り。もう菜の花がずいぶんと咲いてますね。「行田八幡神社」に行ったあと、ずっと行きたかった「成就院」へ。ここの三重塔(1729年建立)は埼玉県内で3基しかない、江戸
2017年3月12日 [ブログ] レッズレノンさん -
☆アニバーサリー紀行 Part.2 【鎌倉・成就院~長谷寺遍】
チャリでスイスイ~♪Σ(⌒□⌒;うっそ!!途中から、バスの団体さんと合流。。。混んでいるとは思ったけど…少し時間をずらしてと。。。(^_^;)
2016年11月8日 [フォトギャラリー] ☆あっぷる☆さん -
「理論」と「実践」??
昨日は宮代町郷土資料館で「粕壁宿」を学習。◆ 郷土史講座「道中日記と江戸時代の旅」江戸時代の旅を説明する他、粕壁宿の本陣や脇本陣、名主など粕壁宿の説明も行います。・第2回 江戸時代の旅を支えた人々-粕
2015年12月13日 [ブログ] レッズレノンさん -
なんじゃもんじゃ
昨日、仕事中にツマーからLINEが飛んできました。「来ました。暗号、CCDです。」どうやらムスコを連れて出かけてこいということらしい^^;飲み会明けで身体がダルい中、出かけてきました。場所は茅ヶ崎の成
2015年5月10日 [ブログ] のんぢろさん -
20120619鎌倉長谷周辺散策
北鎌倉明月院から数日後また鎌倉へ紫陽花を求めて早朝から行って来ました。。今度は鎌倉の長谷。。ここにも紫陽花スポットがいくつかあるので早朝から・・まずは御霊神社周辺で。。ここは最近小泉今日子のドラマの撮
2014年11月18日 [フォトギャラリー] kazutanさん -
2011/06/18-19 鎌倉観光と箱根・山梨ドライブ 2/4
大仏@高徳院。
2014年8月1日 [フォトギャラリー] 鰹さん -
2011/06/18-19 鎌倉観光と箱根・山梨ドライブ 3/4
見てみたかったこの景色。
2014年8月1日 [フォトギャラリー] 鰹さん -
Nikon D70s 江ノ電沿線ぶらり旅4
成就院
2014年7月14日 [フォトギャラリー] you-implvさん -
紫陽花 ~4K~
FITのタイヤ交換後、慣らしを兼ねて紫陽花を観てきました。今年は昨年に比べると開花が早いようです。次行く時は雨降って欲しい・・ ^^;
2014年7月1日 [ブログ] SOICHIROさん -
鎌倉のアジサイ
昨日は鎌倉へアジサイを観に行ってきました。長谷寺のホームページで、今がピークと載っていたので、長谷寺一点に絞って行ってきたのですが、あまりの人ごみに、整理券配布で75分待ちの看板・・・。諦めました(w
2014年6月22日 [ブログ] ジャバさん -
紫陽花といえば鎌倉かなと
午前中はサッカーW杯日本戦を観て、しょぼぼぼーん。午後は気を取り直して出かけることに。この季節はやはり紫陽花かなと。ありきたりだけど、神奈川で紫陽花=鎌倉 というのが私の図式。江ノ電と一緒に撮れればい
2014年6月18日 [ブログ] のんぢろさん -
最後から二番目の・・・
・・・続編が放映されていますが、舞台の鎌倉は紫陽花が綺麗な時季なので行って来ました♪江ノ電の軌道とお宅の門に仕切りが無いと云う光景が鎌倉ならでは。沿線のお宅の玄関先には色とりどりの植栽があり、目を楽し
2014年6月10日 [ブログ] ペンギン☆彡さん -
いざ鎌倉・・・・・・(^。^)y-.。o○
昨日はなぜか久しぶりのお休み?久しぶりに愛機に乗る様な感じで紫陽花の季節ですね!ならば鎌倉までお出かけ来週にはう見開きだろうので混雑避け行くなら、今でしょって=3=3=3行きしな大黒PAで休憩と思いき
2013年6月30日 [ブログ] はせ☆さん