#戻りバイク乗りは鉄馬の夢をみるかのハッシュタグ
#戻りバイク乗りは鉄馬の夢をみるか の記事
-
SW modoki タンクバッグメンテナンス
先週、走行中外れたタンクバッグ、以前の錆び取り分解が原因と再度分解しました。コレだけ見ると判りませんでしたが、アタッチメントを付けて納得です。この画像の4つの円型部品、2個ずつ左右が有りました。そして
昨日 [整備手帳] Sada44さん -
RedBull メットを試しました
連休最終日に、少し時間を作って、小冒険号で宮ヶ瀬ダムを周ってきました。目的は、新メット Kini RebBull を被って見たかっただけです。同時に新メッシュジャケット、クシタニロングメッシュも装着で
2025年7月22日 [ブログ] Sada44さん -
暑さにめげず、奥多摩ツーリング
6月は体調不良や都合付かずで、バイクに乗れてません。中侯爵は故障中含めて2カ月以上ディーラーまでしか移動してなかった。ようやく、時間取れて連休の中日に奥多摩まで走ってきました。奥多摩までは、R246で
2025年7月21日 [ブログ] Sada44さん -
SW なのにもう車検
購入したのは、ほとんど走っていなかった 中古扱いの 390Adventer SW ですが、SW ですので 2023年式です。しかし、今年、車検です。何度も見ても 2025年 車検切れです。今時、初回3
2025年7月1日 [整備手帳] Sada44さん -
KINI Red Bull Adventer1.0 Helmet
日本では入手し難い KIMI Red Bull ADV1.0 ヘルメットを紹介します。折角、390アドベンチャーを購入したのだから、アドベンチャーバイクに適したヘルメットが欲しいと言うことで、ダブルシ
2025年6月29日 [パーツレビュー] Sada44さん -
ウィンドシールドフレームの交換
気になっていたサイズ違いの790ADVENTER 用ウィンドシールド、フレームも交換しました。元のフレームには、390ADVENTER用のウィンドシールドに戻して使い分けします。
2025年6月19日 [整備手帳] Sada44さん -
modoki タンクバッグ整備
パチモンとしか言えない mo-doki のマウント整備します。
2025年6月14日 [整備手帳] Sada44さん -
ラジエーターファン故障
先月発生したオーバーヒート、オレンジショップでの修理となりました。ラジエーターファン故障で交換となりました。ファンが回らない、たま~に回るという動作していました。外したファンみても何処が壊れているのか
2025年6月14日 [整備手帳] Sada44さん -
雨を振り切れ⁉ SSTR2025 参加
太陽を追いかけろ!SUNRISE SUNSET TOURING RALLY 2025 出走最終日に参加しました。念の為補足∶太平洋側の海岸を日の出と共にスタートし、日本海側、能登半島の千里浜へ、日の入
2025年6月8日 [ブログ] Sada44さん -
帰路もやっぱり雨だった After SSTR
SSTR ゴールし一泊してからの帰路。時間制限有りませんので、適当なルートで帰ります。帰路は、往路のルートと同様にしています。上越市までは R8 の下道で進み、R18 で野尻湖まで行ってから高速道路で
2025年6月7日 [ブログ] Sada44さん -
SSTR2025 出走前
5月31日 深夜 2時、SSTR 出走に向け発進です。天気予報ではかなり危うい天候、濡れたバッグで宿泊インは迷惑ですので、テールバッグからトップボックスに変更することに。乗り降りし難いから避けていたの
2025年6月7日 [ブログ] Sada44さん -
泊まりツーリング向けた装備点検という名目のツーリング
月末予定していたイベントへ向け中侯爵が故障中。修理は間に合いそうもないので小冒険号の出走に切り替えます。小冒険号では長距離装備したことないので、装着を試して見ます。リヤキャリア装着済みですので、ベルト
2025年5月19日 [ブログ] Sada44さん -
790ADV. ウィンドシールドの装着
790ADVENTER 用のウインドシールドが390ADVENTER にも付けられるとの情報を得て購入、取付けしました。元の小さいウィンドシールドも効果はありますが、大型化で高速道路主体のツーリングが
2025年5月15日 [整備手帳] Sada44さん -
アップフェンダー取付け変更
適当に選択したアップフェンダーの取付けを変更しました。
2025年5月14日 [整備手帳] Sada44さん -
不明 790ADVENTER 用ウィンドシールド
790ADVENTER 用のウインドシールドは、390ADVENTER にも付けられるとの情報を得て、790ADVENTER 用ウィンドシールドを購入、取付けしました。元の小さいウィンドシールドも効果
2025年5月11日 [パーツレビュー] Sada44さん -
オーバーヒート診断
5日のツーリング、最後に起きたオーバーヒートの診断します。先ずは、クーラントが不足していないか確認。問題ないですね
2025年5月11日 [整備手帳] Sada44さん -
GW 秩父湖ツーリング
5月連休も終わり近くUターン渋滞が在りそうな5日に、秩父湖ツーリングに行きました。行きは、R246 で圏央厚木インターまで行き、狭山インターまで高速で移動します。途中、中央道への分岐で渋滞しましたが、
2025年5月9日 [ブログ] Sada44さん -
SRC moto Crash Gard
390ADVENTER にアドベンチャーバイクらしく?クラッシュガードを装着しました。390ADV 用のクラッシュガードは色々なタイプが在りますが、エンジン部だけでなくて上部までガードするタイプを検討
2025年5月5日 [パーツレビュー] Sada44さん -
不明 Engin Slider
390DUKE と共通のエンジンスライダーを装着しました。クランクケースのガード用です。安売りしていた製品を取り付けしました。アルミのスライダーは肉厚あって安心感在り、質感もまずまずです。転倒時、クラ
2025年5月4日 [パーツレビュー] Sada44さん -
丹沢湖の林道閉鎖中・・・
飛び石連休の中間日、休み取って丹沢湖へツーリングです。小冒険号で出発、玄倉林道、ユーシン渓谷を目指します。もう20年間は行ってないので楽しみにしてます。飛び石連休の間の平日、休みの会社も多いだろうし、
2025年5月2日 [ブログ] Sada44さん