#所有者のハッシュタグ
#所有者 の記事
-
タブーを
こんばんは。かっきぃ_です。18歳の時、最初の賞与を頭金にしてクルマ(トヨペット コロナHT)を中古で買いました。購入先の業者さんは、会社の新規先で会社の先輩からの紹介でした。「前の所有者は?」と尋ね
2023年4月19日 [ブログ] かっきぃ_さん -
うまい話には気を付けましょう!?
先日、ほぼおいらのクルマを購入しましたでも、それから、ず~~~と、気になることがあって。。。それは、支払いのローン(割賦)営業さんは、途中で繰り上げ支払いできるからと、言われるまま…それも、最長の12
2021年1月5日 [ブログ] ☆あっぷる☆さん -
その他/所有権解除
おじさんポエムバトル漫画こと湾岸ミッドナイトより引用。ローンをやっと払い終えたので、所有権解除してきました。言わずもがなですが、ローンで購入した車の所有者をディーラーから自分に変える手続きです。
2020年10月25日 [整備手帳] きのこカレーさん -
所有権解除は速やかに!
本日、NV350キャラバンを架装依頼したショップから車両を受け取ってきました。架装内容は後日UPすることにして・・・架装自体は昨年の12月中旬には完成したわけですが、陸運局での手続きに手間取りまして、
2017年2月2日 [ブログ] CWLさん -
駐禁に注意~
駐禁には運転者とクルマ所有者の両者が責任をとわれますから注意しましょう~!!
2015年3月26日 [ブログ] もぐもぐもぐさん -
あともう少しの辛抱だ!
本日、私の赤いクラウンがめでたく登録となりました!といっても、ようやく工場で車台その他のパーツが出来上がった段階で、組み立てはまだこれからです。契約時に渡した印鑑証明の書類の期限が切れてしまうので、と
2014年11月10日 [ブログ] nigomaru GTさん -
謎の代車
低グレードで、オーディオレス!漢だね(^o^;)コペンの18ヵ月点検で車を預けたので、代車を借りてます。シートにビニールが付いているので、滑る滑る(笑)まだ新しそうだったので何時の車かと車検証を見たら
2014年2月23日 [ブログ] ギンクロさん -
クルマ人生を考えてみた
普通自動車免許の所得年齢は18歳から。運転できる年齢を70歳までと考えると約52年程度。新車を買うとして3回の車検を受けるなら3年+2年+2年で7年で買い換え。52年間の運転人生を所有期間で計算すれば
2013年11月19日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
毎年恒例の「不幸の手紙」
みん友サンのブログ見てたら、「不幸の手紙」が届いたって…。いやな予感がしてポストを見に行ったら来てました、ウチにも「不幸の手紙」さて、いつ払いに行くかな、トホホ…。
2013年4月10日 [ブログ] TAMTAMさん -
所有者?
大好きな沖縄料理のひとつそうめんちゃんぷるーを作ったtomoですこんばんわ☆初めて食べたのは、沖縄本島からフェリーで行く座間味島でした☆美味しかったなぁ~なかなかその味に辿りつけませんこれは宮古島です
2013年3月8日 [ブログ] tomo_impさん -
はじめての運輸支局。
フーガ君の車検証に記載されている所有者欄はクレジット会社で、ローンは3年前に完済。そろそろ所有者欄を自分名義に変更しようと思いながら3年が経ちました。お世話になっている日産のセールスさんに先月相談し、
2012年5月9日 [ブログ] 法被ねずみfeat.Rutileさん -
自動車ノスタルジー
クルマと生活というのは切っても切られないものがある。特に都会のようなクルマを必要としない地域と違い、私の住んでいる田舎では生活必需品としてなくてはならないものになっている。鉄道もなくバスは路線が廃止さ
2012年1月12日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
確認してなかった〜
先ほどパルサーの名変に行ったんだが、陸運でパルサーの所有者が宮崎日産のディーラーになってることに気付いたという…書類を送ってもらおうと電話したが、まだ盆休みだったはぁ調子狂うなぁ
2011年8月17日 [ブログ] k-jumboさん -
380RS
俺の380RSを買った店のブログを覗いたら…20年3月登録距離4.700Kmブラックの380RSが売りに出てました(^O^)ただ…値段が載ってなかったf^_^;いくらなんだろ?以上…報告終わり(笑)
2010年3月17日 [ブログ] ドリーマーさん -
夜勤明けの作業
久しぶりの夜勤明けでの作業です( v ̄▽ ̄) イエーイ♪引越しをしたのでマイアコの所有者・住所・ナンバーの変更をしてきましたぁ~(≧▽≦)/初めての陸運局((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪必要
2009年4月15日 [ブログ] ナイン@JG3-RSさん -
電柱の所有者って?
先週申し込んだコミュファ光ですが順調に開設作業が進んでいます。3日後にはユーザIDが発行され4日後に準備資料、プロバイダへのコース変更依頼書一式が届いたのには驚き!ほぼ1週間後の昨日はそれらしい車が家
2009年4月14日 [ブログ] ひろ@XC60さん