#手掛けのハッシュタグ
#手掛け の記事
-
手掛けワックス
去年のゴールデンウィーク以来、10ヶ月ぶりにワックス掛けました。通勤に使ってなのであまり汚れてないつもりでしたが、よ〜く見ると雨染みやくすみがありました😰今日はボンネット開けて、ボンネット裏やエンジ
2025年3月8日 [ブログ] イチゴ丸さん -
PIKAL / 日本磨料工業 液体コンパウンド LC-050 中目
金属磨きでお馴染みのピカールのコンパウンド水アカを削り落とすのに使用手掛けでも十分な研削力を持っているので、手掛け・バフ掛け両方で使用できます。3M製など大手メーカー製より安価な価格設定(昨今の物価高
2024年6月22日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
シャッターが凍ったうえ、手掛けも割れた
冬の風物詩(?)車庫のシャッターの凍結。前の借家だと冬の間暖房を切らなかったので左程問題になりませんでしたが、今のアパートだと、僅かな雪解け水がレール内で凍って時々シャッターが開け難くなるのです。で、
2024年1月20日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
文化シヤッター エスプリ用ワイド手掛け樹脂製(ミストシルバー)
文化シャッターではなくシヤッターか正解❓違うカラーと思いきや、裏を見ると同色ですね😅こんなにも変色したか😳黄色ボンドならいけるかなと思ったのですが、やはりダメのようです。今回は別の接着剤を購入した
2023年9月30日 [パーツレビュー] よっちまろさん -
洗車&ワックス掛け
気温31℃のなか、汗だくになりながら自宅の駐車場で洗車の後にワックス掛け
2023年7月22日 [ブログ] Tanaka Yasuaki.さん -
カルバナ増し増しワックスその2
現状、soft99固形(黒缶)に10%検討(30g)を溶かし込み、スポンジに水を含ませることなくドライ施工を実施中艶はいい。とにかくきれいな艶。が、しかし…やはり手掛けワックスを施工したあとは水玉の起
2023年2月19日 [整備手帳] kumazowさん -
COSMOSTECHNO CORPORATION ポリマックス 高性能艶ローション
ポリマックスの液体ワックスローションタイプのワックスで塗り伸ばしやすく施工しやすいですが、カルナバ蝋を2倍に増量したローションで艶は固形ワックスにも引けを取らない仕上がりです。
2022年7月6日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
Monotaro つや出し鏡面仕上げ剤
モノタロウのコンパウンドワックス1Lで1500円程度と安い価格が魅力です。使い心地も大手コンパウンドワックスと同等以上で非常に使いやすいです。
2022年7月6日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
ダイソー キズ消しコンパウンド
ダイソーのコンパウンド300円の商品です。メーカー物と比較すると、多少なりとも薄目で研削力も劣りますが、軽いスクラッチや水垢落としなどに使用するとボディクリーナーよりは効果が高くメーカー品ほど削り過ぎ
2022年7月6日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
3M / スリーエム ジャパン コンパウンド ハード1-L / 5982
3Mのコンパウンド極細目ですが、切れが良く手掛けでも使用可能です。手掛け用よりは粘度が高く手の抵抗は感じますが、切れが良いので作業時間短縮になり結果的には楽です。もちろん本来のバフ掛けにもメジャーブラ
2022年7月5日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
PIKAL / 日本磨料工業 液体コンパウンド LC-050
金属磨きでお馴染みのピカールの液体コンパウンド大手メーカーでも中目は流通量が少なく、その分割高な傾向がある中、ピカールならではのお値打ち価格で入手可能大手メーカー品の半額~1/3くらいの価格で売ってい
2022年7月5日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
3M / スリーエム ジャパン スパコン3-L / 38002
3Mのコンパウンド用途の多い細目タイプで手掛けでも使用出来る柔らかさと軽い力で研げる切削性能があります。小傷や汚れ取りに手掛けで使用しました。
2022年5月31日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
3M / スリーエム ジャパン スパコン3-L / 38002
3Mのコンパウンド用途の多い細目タイプで手掛けでも使用出来る柔らかさと軽い力で研げる切削性能があります。ドアエッジ周辺の傷や汚れ取りに使用しました。
2022年5月18日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
久しぶりの洗車&手掛けwax
久しぶりに気合い入れてwax掛けました♪
2016年2月18日 [整備手帳] ひつじくんさん -
R2 ザイモール チタニウム 施工 2
.明日は、R2の、12ヶ月点検の予約をしましたので、綺麗な状態で、もって行きたいので、お試しのチタニウムの、最後の1回を施工しました。洗車~チタニウム手掛けまで、夕方、4時頃から始めて、6時半に終わり
2009年8月8日 [ブログ] 鶴仙流さん -
プレオ 磨き 仕上げ編
.先週のコンパウンド全面手掛けで、体力の回復に、約1週間掛かりましたが(ToT)懲りずに、また、やってしまいました。前回の、コンパウンドは、淡色車の仕上げ用のやつで、今日は、それよりも細かい、鏡面仕上
2009年6月15日 [ブログ] 鶴仙流さん -
プレオ 磨き
プレオに、手掛けで、全面コンパウンドを掛けました。始めに、洗車、鉄粉除去、ネンドをやり、コンパウンドは、クルーズジャパンのエクストラカットスポンジは、クルーズジャパンのパワースポンジいつもは大型の洗車
2009年6月15日 [ブログ] 鶴仙流さん