#手組みのハッシュタグ
#手組み の記事
-
タイヤ手組み〜取り外し編〜
おこんにちは。やる気無し子ちゃんの私ですが、頑張ってタイヤ手組みに挑戦しました。今回はホイールからタイヤを取り外す所まで。。。マジしんどい。。。なにこれ。YouTubeみたいにスルーっとできないじゃん
2025年8月13日 [ブログ] マスズシさん -
タイヤを手組したかったお話〜取付出落ち編〜
おこんにちは悲報であります。タイヤ手組しようとしたんですよ。そしたら、交換したバルブが合わなかったんですよ。以上。以下、事の顛末であります。本日は晴天なり。よって、たくさんご飯も食べたことだし、タイヤ
2025年8月13日 [ブログ] マスズシさん -
タイヤを手組みしたかったお話〜完結編〜
おこんにちは前からの引っ張ってたこのネタ、やっと終わりました。どや?すごいやろ?1万円くらい払って タイヤ庭園 さんにお願いしました。以上!!!えー自分でやってはみたんです。まずはホイール内側(リム裏
2025年8月13日 [ブログ] マスズシさん -
STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT タイヤビードダウンキーパー 4ピース 19-5364
以前はPPバンドを使用しタイヤ交換をしていましたがお試しで購入してみました。https://www.straight.co.jp/item/19-5364/
2025年7月23日 [パーツレビュー] clearboxさん -
フロントタイヤ交換 手組み 2025
サイドのスリップサインが現れたのでタイヤを交換します。
2025年7月23日 [整備手帳] clearboxさん -
少し上手くなったぞ、タイヤ交換
タイヤが6月から値上げ。給料は上がらないのに物価と税金と社会保険料ばかり上がるのは困りものです。もはや保守ではなくなった親中左巻き自民党には絶対に入れないぞ!5月中にリヤタイヤだけネット購入。今のタイ
2025年7月1日 [ブログ] likoさん -
FEDERAL 595RS-PRO 215/40ZR17
9.5Jタイヤついてないので手組みしてみたが柔らかくて組みやすかったKFはタイヤ裏までしっかり落とせばそのままビード上がりました思ったより太くて205でも良かったかなという気はしているパターンはとても
2025年6月29日 [パーツレビュー] タイプCさん -
スタッドレス組み替え
バイクタイヤ交換用に買ったビードブレイカーを利用したので、ビード落とすの楽でした!ないと僕は無理そうですww
2025年6月25日 [整備手帳] ヒデ@NAさん -
タイヤの手組み脱着作業
昨日の走行会で使ったタイヤの脱着を手組み初挑戦…(・_・;…若い頃数年GSでバイトしてた時期があり機械での脱着はした事あるけど…外したタイヤは某所に引き取っていただきました…🙇🏻♂️ありがとうご
2025年6月16日 [整備手帳] delete keyさん -
リヤタイヤ交換
この距離で交換しました。1100kmくらいの中古を去年手に入れました。恐らく新車の時から付いていたタイヤだったであろうと思います。
2025年6月9日 [整備手帳] 416mさん -
9年前のタイヤ
中型バイクを買い戻して一年。何度かクネとも走りに行って、大体感覚的に慣れてきたかな?・・となってくると、だんだん色々と気になる部分が見えてくる。マシンの性能を使い切り、各部の限界付近を把握できるように
2025年5月30日 [ブログ] だ いさん -
エイプタイヤ交換しました。
エイプのタイヤが減ってきたので交換しました。今回はIRCのMB62と61にしました。
2025年5月29日 [整備手帳] がみひろさん -
タイヤを手組みしたかったお話1?
おこんにちはタイヤの手組みに挑戦しました。成果は半日でタイヤ1本だけ取り外し成功笑やり方はYouTube見て勉強してやった。道具は何が必要で、あれば便利な物や大体の流れは理解できたが、具体的な作業方法
2025年5月28日 [ブログ] マスズシさん -
MTタイヤ 手組みだよ!
〜過去整備手帳シリーズ〜ネットで購入したタイヤ。
2025年5月16日 [整備手帳] にゃったさん -
KENDA KAISER KR20 215/40ZR17
9J荷締めベルトと油圧ジャッキ使ってビード落とす方法が楽すぎて手組み慣れるとチェンジャー要らないな...笑
2025年5月14日 [パーツレビュー] タイプCさん -
ホイール451化【取付編その壱】
タイヤを先に組むので、リムテープをつけてPanaracer リムテープ:https://minkara.carview.co.jp/userid/143916/car/3603098/13385285
2025年5月14日 [整備手帳] RISHUさん -
ホイール451化【取付編その弐】
取付前に406ホイール(左)と451ホイール(右)の比較。リムは明らかに451が大きく(約45mm)なっていますが、タイヤが50-406と28-451なので、ホイールの大きさはそれほど変わっていないの
2025年5月14日 [整備手帳] RISHUさん -
タイヤ交換
まずは交換準備にスタンドアップ。
2025年5月13日 [整備手帳] nabenabeさん -
前後タイヤ交換 ROADSMARTⅢ
2014年製のカチカチタイヤ…もう少し走れそうですが、センターのスリップサインが目立ち始めたので交換する事にしました。余リングはあるし、減っているのはセンター部分だけ...もったいない
2025年5月11日 [整備手帳] aquanowさん -
タイヤ交換 手組
タイヤ交換せねばと思い早2年限界を超え使い潰したタイヤとはおさらばする日がやってきた、、、あれこれバラシようやくリア摘出
2025年5月10日 [整備手帳] ミナミ1500さん