#抜けないのハッシュタグ
#抜けない の記事
-
定期的に食べたくなる喜多方ラーメン
今日は朝から雨。当然畑仕事は出来ず。今日のミッションは昨日足りなかったサツマイモの苗を買うのみ。嫁さんも特に用事は無いとの事。喜多方ラーメンが食べたくなり66キロ先の水沢店へ。2時間ほどで到着。それほ
2025年5月26日 [ブログ] silverstoneさん -
モナコの次に抜けない鈴鹿
今日は朝からポカポカと温かい一日。曇っていた空も時間と共に陽射しが出てきました。外仕事をするにはピッタリの陽気。細々とした作業を終え、最後に昨日の雪の回廊で汚れたAURAを洗車。ついでにFIT4もとい
2025年4月7日 [ブログ] silverstoneさん -
PROSTAFF ひつじの毛 グローブ
以前、似たようなものを使ったら全くもってダメだったので、違うものを試しました。コイツは毛が抜けません。そして何回か既に使って、洗って干してを繰り返してますが毛が抜けません!2wayですが、まだ裏面使っ
2024年8月4日 [パーツレビュー] ゆぃの助NDさん -
エアロッキングハブ外したみたけど⋯
どうもエアロッキングハブが不調ロックはするけど、フリーにならない。バキュームホースは可能な限り、交換済ハブのホースを外して、エアーで吹くと、切り替わる原因不明と云う訳で外してみることにした。今回外す為
2024年7月29日 [整備手帳] yogiiさん -
キーが抜けない、、、笑笑笑
997前期のキーが抜けない時のレスキューです。エンジン停止直後にキーが抜けず、大口客のアポに遅れそうになり、あたふた💦丁寧に回したり、ATレバーPに何遍も入れたり、ちょっと時間空けてとか、まじないの
2022年10月29日 [整備手帳] ポンフリさん -
ホイールのベアリング抜きました。
エンジン内部のオイルシールとベアリングは取り去りましたので、お次はホイールのベアリングを抜いていこうと思いますよ。さて、この写真は自作のベアリングプーラーその2でございます。ご覧の通り、全くびくともし
2022年3月19日 [整備手帳] K&k.inkさん -
まだダルい
朝起きてからずっとダルいまんまで出勤、バスの中でずっと睡眠。全身のダルさは仕事中になんとか治まったけど、帰りのバスでダルさぶり返してきてまた睡眠。帰宅して疲労感は抜けずに横になってて少し和らいだみたい
2021年9月6日 [ブログ] あおまくさん -
REIZ TRADING 分岐コネクター
配線分岐コネクター レバー 5口 10個セット常時電源・アクセサリー・イルミ・アースを分岐させたい場合に非常に簡単便利!場所を選ばないで済むことで、車両供給元での配線分岐が出来ることが最大のメリット。
2021年8月22日 [パーツレビュー] Eevee NEOさん -
ギボシ、カシメます♪
ヒサビサにギボシをカシメるので、自分なりのやり方を残しておこうと思います♪とりあえず、カバーを先に通して~(忘れるとかなり気持ちが凹みますw)ギボシに2か所カシメる部分がありますが、先端に近い細い方に
2021年7月21日 [整備手帳] MOVELさん -
室本鉄工 カップリングツール
コネクタ(カプラー)が硬くて抜けない場合に使用する工具です。このカップリングツールは私のように指先が太い者は重宝します。指先の痛み、抜けないコネクタに対するイライラ、さらにはコネクタの破損という最悪の
2020年4月8日 [パーツレビュー] Ractis Owner Mさん -
ダイレクトイグニッションコイルコネクタメンテナンス【2/2】
【1/2】の続きです。今度はハーネス側のコネクタです。ダイレクトイグニッションコイル側同様、エレクトロニッククリーナーを塗布し、その後エアダスターで余分な溶剤を飛ばし…
2020年3月25日 [整備手帳] Ractis Owner Mさん -
ダイレクトイグニッションコイルコネクタメンテナンス【1/2】
先日スパークプラグを交換した際、ダイレクトイグニッションコイルコネクタがなかなか抜けず往生したので、今回はこのコネクタのメンテナンスを実施しました。最初に赤丸箇所のナットを10mmソケットで外しエンジ
2020年3月25日 [整備手帳] Ractis Owner Mさん -
鍵抜けないその後 2
鍵抜けないと以前報告しキーシリンダーの交換をいたしました。で結果ですが・・・・以前と同じような症状は出ております。まあ以前の様にキーそのものがグラグラではないので、ある対処をすれば抜けることが解りまし
2019年4月7日 [ブログ] naga1971さん -
GD4フィットのキーが抜けない
GD4フィットのキーが抜けないことが度々。 最近、GD4フィットのキーが時々抜けなくなります。正確に言うと、通常はキーを半時計方向に回すとエンジンがOFFになりACC状態に、さらに回すとACCもOFF
2019年3月31日 [ブログ] Hirox MIDIさん -
トレインも状況を考えて走ってほしい
浜名湖周辺をドライブするのが休日の日課ですが、近年はロードサイクルブームで結構な速度で走る自転車が多いです。浜名湖東岸-北岸は信号も少なく交通量も少ないんで、ロードが走っていても大したことなく抜いてい
2018年4月23日 [ブログ] プロジェクト34さん -
シフトフィール改善まとめ
あけましておめでとうございます!2016年初ブログは性懲りもなくクルマのしかもメンテの話です( ̄▽ ̄)シフトフィールの改善のためにしてきた事をまとめて評価してみましたギアが抜けないとか入らないとかそん
2017年11月11日 [ブログ] SHUN@8さん -
UQモバイルのマルチSIMはちょっと危ない?
以前からスマホとモバイルルーターにはIIJmioを使っているのですが、UQモバイルは端末とSIMカードを15日間お試しで貸し出してくれるので、モバイルルーター用にSIMカードだけ借りて試しました。世間
2017年5月28日 [ブログ] おきゅうとさん -
ど〜してくれんだ〜コレッ!
GSでタイヤを履き替えバランス取りをしようとしたらセンターキャップのネジなめたと・・・「CRCかけたけど全く動かなかった」、ネジもダメにしちゃった💦だから1本だけバランス取りできておらず(たまたまリ
2017年4月27日 [ブログ] ちいみつさん -
やっちまった。
先月購入したマイクロソフトのスカルプトエルゴノミックマウス。動きがおかしいので試しに付属で付いてきた電池から充電池にしてみました。これ専用に買ってきたエネループproを入れてみると写真エネループの電池
2014年9月21日 [ブログ] ジョー@愛知さん -
危険なフロントグリル
ちょっと痛そうでした!(汗)我が家の末っ子なんですが、今年二歳とやんちゃ盛り。なんにでも興味深々。車に乗ってはスイッチをイタズラ。時々クラクションを鳴らして周りも本人もビックリ…だったり。(苦笑)で、
2014年7月22日 [ブログ] かずやんですさん