#排気温警告灯のハッシュタグ
#排気温警告灯 の記事
-
2024/09/28 オルタネーター交換
『充電警告灯』と『排気温警告灯』が同時点灯となり”充電系”の異常と判断。オルタネーター(リビルド品)の交換となりました。推定原因としてはオルタネーター直上に通っているオイルキャッチタンク配管からのオイ
2024年10月8日 [整備手帳] みなみぱぱさん -
排気温センサーの警告灯
引き上げて来てから排気温警告灯が点滅したり消えるのが遅かったりして本日、車検の点検してたら、つきっぱなしになりましたこのタイプは一度切れたら復旧しないタイプだから点滅したならセンサーは正常なはず
2023年5月11日 [整備手帳] 整備中隊さん -
車検整備その一 排気温度センサー
数ヶ月前から豪雨の後排気温警告灯が点灯したままになっています。車検は最近、警告灯がエンジンをかける前に全部点灯し、正常ならエンジンかけた後に消える検査をするようになったらしいので、省略出来ません。
2018年11月4日 [整備手帳] 未来少年さん -
まずい
車検を前に総点検をしていたんですがホーンがならない!コンタクトポイントに生電が来てない。ヒューズか?とも思ったがホーン用のヒューズは無し。バンパーを外してホーンのハーネスも確認。こちらにも生電が来てな
2018年7月17日 [ブログ] hiro-sukeさん -
困りました!
日・欧・米の3つのメーター配線を解析して『TCV仕様の代替品を作れそう。』だというところまで来たのですが、新たな問題が発覚!!アップした画像を見てもらえば判りますが、欧・米のメーターユニットには日本仕
2017年5月13日 [ブログ] asudaiさん -
ホッ!!!
前回『排気温警告灯がヨーロッパ仕様に装備されていない』話をしましたが、配線図を見る限り簡単な造りであることは薄々気づいていました。ですが、自分の中で警告灯の点灯ロジックと電流の流れがかみ合わず、モヤモ
2017年5月13日 [ブログ] asudaiさん -
排気温警告灯とBD-Rとテレビジョンとごちうさ。
軽トラの排気温警告灯が点いたり消えたりします。エンジン始動で点いて、暖機後に消えます。ネットで調べたら、アース不良らしい。そういえば、ハブ異音を修理したときにカバーと一緒にアースも外したような……。セ
2016年5月25日 [ブログ] あれんさん -
排気温警告灯
はいコンバンワw今日は朝からディアマンテいじりでした。例の排気温警告灯の件で…その後は、アルデオの車検対策の一環としてフォグ位置のデイライトを、本来のフォグに戻したり…さて本題です。あれから色々調べて
2013年11月24日 [ブログ] 浅さん -
トラブル①
なんか、後ろの方からガタガタするなぁと思ったら、マフラーブシュが外れてました(>_<)ダウンマフラーリングがちょっと伸びかけてたので、前まで使ってた強化ブシュと組み合わせてみました♪なかなか素敵なクリ
2009年5月19日 [ブログ] ☆まー☆さん