#掛け時計のハッシュタグ
#掛け時計 の記事
-
単2乾電池 5本
高級時計(カシオITM-800NJ)照明が何か暗くなってきました。まだ1年たってないけどなぁ(昨年3月22日交換)、と交換用の電池(単2×5本)を用意してチェックしてみるとレッドです(涙)厳密には5本
2025年2月6日 [ブログ] 解体屋探検家さん -
強化フック
自宅の柱に強化フックを取り付けました。鉄板製のフックですが木ねじやくざではなく、ピンを複数クロスさせて打ち込むことにより最小限の傷で高い保持力を実現する、というものです。3本のピンで一組、それを2セッ
2024年3月24日 [ブログ] 解体屋探検家さん -
時計の照明用電池の交換
実家から引き揚げてきた高級時計(カシオITM-800NJ)の夜間照明が点かなくなりました。この時計は何と単2アルカリ電池5本仕様となっています。現在、電池の在庫処分のためこいつには5本ともマンガン電池
2024年3月24日 [ブログ] 解体屋探検家さん -
掛け時計の電池交換 再び
時計の電池交換ですがやはり 5本中3本だけとかケチったのが良くなかったようです。3週間ほどで電力が尽きました(汗)コントロール用の電池の電圧不足により明度センサーがうまく働かずに昼間でも点灯し続けてし
2024年3月24日 [ブログ] 解体屋探検家さん -
電波掛け時計届きました!
進んでしょうがなかった自室用掛け時計を買い直したものが届きました。(株)日昇の電波時計です。電池を入れてリセットボタンを押すと、長針、短針がグルリと12時間回った後に、電波受信を開始!家の場合、5分も
2020年11月13日 [ブログ] J'sGRACEさん -
例の時計の修理
今月のはじめに友人から依頼のあった時計修理ですが。クロックムーブメントをいろいろ探して。コレだ!と決めた商品をAmazonでぽちり。目的の商品は海外から来るらしい。追跡見ると、ニュージャージー州↓ニュ
2020年8月13日 [ブログ] 温泉二号さん -
購入していた事すら忘れていた(^_^;)・・・8時ちょうどの『あずさ2号』でぇ〜(ここでハモる…)
=============================================・・・たしか、旧『えきねっとショップ』(だったっけ?)にて購入した・・・・・・とみられると思われる・・・(記憶
2019年7月30日 [ブログ] ホームタウン急行(Express)さん -
掛け時計購入
特売品で掛け時計購入カシオ IQ-1060J-7JF電波時計明暗判定センサーで、暗くなると秒針が自動的に停止し、明るくなると自動的に動き出す秒針停止機能を搭載
2018年12月2日 [ブログ] 夏がだ~い好きさん -
CASIO 電波時計 掛け時計 Wave ceptor ジャンク品 てんこ盛り 18個
ブログカテゴリーのボディソニック・カセットデッキ etc. ( 4 )2018年8月26日(日)謀オクで CASIO 電波時計ジャンク品 てんこ盛りを ポチってみた。
2018年9月13日 [フォトギャラリー] ミラTR-XX&PLATZの部屋さん -
諸々地味ネタ
今日は第四土曜日で会社は休み。長らく土曜休日がなかったためか、土曜日が休めるとこれほどまで時間の使い方に自由度があるのかと、改めて週休二日の有難味を噛みしめて過ごしております。そんな今日、奥様は午前中
2017年7月23日 [ブログ] ダブルウィッシュボーンさん -
自作 ロータス掛け時計
【総評】今更ですが、長い長い納車待ち期間中に作った時計です。自作と言っても、NIT○RIで買ってきた安い掛け時計に、自分でプリントアウトした文字盤を貼り付けただけですが…( ̄▽ ̄ゞ。以前のブログには、
2017年1月1日 [パーツレビュー] 白銀号さん -
壊れました
現在ではクウォーツで見かけだけ振り子があるものではない機械式の置時計や掛け時計(振り子時計)は少なくなってます。しかし、機械式の腕時計にこだわるなら置時計や掛け時計も機械式のほうが趣味としては面白い。
2015年6月25日 [ブログ] ひがしかぜさん -
静かで見やすい電波時計
とりあえず用意した部屋の時計はタイヤの形をした置時計で、小さくて文字盤が見にくいので、壁掛け時計を新調しました。いろいろ機能を見比べているうちに、だんだん上位グレードに目が行ってしまうのはお約束。上を
2014年12月16日 [ブログ] くろネコさん -
20年以上前の時計のその後
1991年9月に今井美樹さんのアルバムを買った時にもらった時計が動かなくなりました。電池交換しても、数日後に止まるという繰り返しなので、新しいのに買い換えも考えたのですが、捨てる気にならない。そこで考
2013年1月29日 [ブログ] みやまーさん -
SEIKO KX314A
ご無沙汰の日記です。チョッと忙しかったのとネタも無かったのでさぼってましたw以前使っていたリビング用の壁掛け時計が地震で昇天してしまっていたので新しく買い替えました!本当は電波時計ってな ” 機能 ”
2011年6月1日 [ブログ] MAKOTOさん -
クリスマス
クリスマスと、言っても仕事なので~何時もと変わりありませんw写真は昨日(今日?w)帰宅してから写したので~1時・・・トナカイの親子に見えますがぁ~、大きい方が100均ショップ、小さい方がヨーカドーで2
2011年5月15日 [ブログ] MAKOTOさん -
良からぬことを企んでやってみた(笑)
ということで・・・部屋の掛け時計を改造してみました(^o^)丿何をしたかというと、電池を買うのが勿体無いので、ネットで3.3VのACアダプターを購入してAC100Vを変換して電池ボックスに半田付けして
2011年4月14日 [ブログ] ぱなふぁん☆さん -
週末
ようやく導入したハードウエアが安定(?)をはじめてゆったりした週末を送れました。土曜日は、6ヶ月点検だったので久しぶりに車を動かしました。いつもの担当さんと談笑。レガシィとフォレスターが店では好調だそ
2011年3月6日 [ブログ] またたびくんはダイヤ激推しさん -
象嵌電波時計
リビングのメイン時計はいつも正確じゃないとね…という訳で、10年使った掛け時計を電波時計化。インテリアショップ、アンティークショップ、ネットショップ等いろいろチェックした結果、ヨドバシ店頭で見つけたシ
2011年2月26日 [ブログ] clickさん -
110130
リビングに掛け時計
渡辺力氏の作品です!算用数字表記なので、子どもたちにも読めそうです。キッチン、リビング、ダイニング、洋間と、吹き抜け上部から見ることができる絶好の位置に設置!わが家のシンボルクロックになりました
2011年2月1日 [ブログ] seasir-papaさん