#採石場のハッシュタグ
#採石場 の記事
-
ジムニー 消滅した林道はどこに?・青井沢林道(動画)
6月26日の林道探索日記須賀川と平田村の間付近にある大井沢林道【後にここが青井沢林道と判明】終点側は須賀川市、起点側は玉川村大昔のバイクブログによると完抜けらしい長年の風雨に晒されてサビが進行し、ボロ
2025年7月19日 [ブログ] さすけねさん -
モデスパちゃんとロケハン😅
明日は雨の予報なので、今日はモデスパちゃんに乗ろうと思います☺️朝食後にソファーに座っていると、愛猫のボンちゃんに乗っかられてまったり💓今週も美プラの発売日‼️ランボ君とJoshin大久保店まで行列
2025年2月16日 [ブログ] Prancing Horseさん -
千葉スバル CHIBARU君キーチェーン/アクリルスタンド
昨日の【立入禁止エリアで開催「秘密のモビリティイベント」in鋸南町】にスバル車で行くとこれをもらえました😁千葉スバルのマスコットキャラクター「CHIBARU」君のキーチェーン兼アクリルスタンドです�
2024年5月19日 [パーツレビュー] Jimmy’s SUBARUさん -
白煙番長ならぬ( ;´Д`)
おはようございます(^-^)いや~(汗)本日もかなり景気良く白煙を撒き散らし特に通行人の怒りと苦情の嵐確定の案件に遭遇であります(^_^;)本日は1モデル前のカッコいいクラウンとランデブーでしたがあま
2023年10月11日 [ブログ] takeshi.oさん -
石切場/瓜割石庭公園
高畠石の採石場で、「石切り場の清水に瓜を冷やしたところ瓜が割れたということでこの名がついた」といわれる。
2022年7月30日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
違法行為を放置した行政の罪と代償/久本砕石(株)採石場跡
未曽有の大雪が未だに融け残っていた2014(平成26)年の2月下旬、大阪府北西部・豊能郡豊能町木代で府内の建設業者が違法に積み上げた建設残土が、雪解け水の影響で一挙に崩落。府道を塞いだうえに周辺地域で
2018年12月5日 [おすすめスポット] midnightbluelynxさん -
ドライブ日和
今日の昼間は車で移動。気温は低いけど良いお天気。冬とは思えない日差しで車内は良い感じでした!朝の出発時は車が雪ダルマ。そう言えば、寝る前に嫁様が「雪降るかも}って言ってた。こんなフロントガラス、アイス
2016年2月26日 [ブログ] masa1128さん -
nostalgic.
ふと通りかかった採石場。見れば見るほど不思議な光景。Cam:・EOS 7DLens:・EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM縦横無尽に並んだベルトコンベアーの橋。長年動き続
2014年10月22日 [ブログ] RS-Styleさん -
やまへいこう2『採石場の風景』編
降水確率0の爽やかな秋晴れに誘われて 昼前から鳥取方面にふらふらっとドライブして参りました♪
2013年10月13日 [フォトギャラリー] ☆なぁくん☆さん -
やまへいこう1『ミラくん』編
こんにちわ♪最近他の2台よりなんだか出番多いよねー。今日も 鳥取の智頭ってとこの 山奥に現れたらしい(*´艸`*)
2013年10月13日 [フォトギャラリー] ☆なぁくん☆さん -
昨日の続き!廃車の先には何がある?
昨日廃屋探索に来たときシャアさんが言ってた謎のコンクリ-ト舗装の林道を探検してきましたオイラの家から車で10分林道の入口に着き、林道を時速20キロで走ること10分位で昨日の廃部落に到着、去年までバリケ
2012年7月22日 [ブログ] YAMA☆ja11さん -
下北半島1週の旅!
今日は友人と大間崎で日の出を見にGO〜!友人を三沢で拾ったのが深夜12時そこから太平洋側をひたすら北上!そうすると2時半頃に大間崎に到着!しかし早く着すぎたのでコンビニで休憩しようと話がまとまりコンビ
2012年5月3日 [ブログ] cankanさん -
五天山公園
今日のお散歩地札幌市西区福井にある五天山公園です。元々は採石場だった所を総合公園に整備したそうで山はベンチカットした跡で、段々になってます。トイデジ+デジクロ
2009年5月24日 [ブログ] utk@MB420XC(東北単身赴任中)さん -
今日の仕事は・・・
運輸部は今日も仕事が無く・・・(焦家で待機してると会社から電話が・・・。『今日ダンプ乗ってください。』と言うことで出勤しました。今日乗ったのは8t車です。(何時も乗ってるのより小さい4t車位)久しぶり
2009年2月5日 [ブログ] かーのんパパさん -
2009年初オフ
一昨日は今年に入って初のオフ会でした。場所は年末と同じ場所にて。特に写真とかはないのですが、大体以下の様な感じでしたw・早く到着したので、1階の店でいろいろ物色w・その後、しげさんと何故かアウトラン対
2009年1月14日 [ブログ] 璃姫@RSさん -
大谷資料館
栃木県宇都宮は大谷資料館にやってきました。パッと見は寂れた(←失礼!!)資料館ですが、中に入るとそんな気は吹っ飛びます(笑)ちなみにこの中に私の車が・・・
2008年8月13日 [フォトギャラリー] コーダイさん -
「涼」を求めて地下へ・・・/大谷資料館
自然と人類が闘い続けた場所(大げさか?)採石場の跡地を利用した資料館で地下30mまで階段でもぐりますが、一歩進むごとに気温の違いが体験できますので暑い夏にはぴったりのポイント(地下30m地点は7℃前後
2008年8月13日 [おすすめスポット] コーダイさん -
◆◆廃墟大好き大谷資料館◆◆
今まで行きたくてたまらなかった大谷石のふるさと、大谷資料館に行ってきました!!
2008年6月8日 [フォトギャラリー] エビマシーさん