#撤廃のハッシュタグ
#撤廃 の記事
-
関税撤廃後の価格は・・・?
現在ベトナムでは自動車、二輪車の輸入に50%の関税が掛けられている。100万円の自動車を輸入すると、関税分だけで150万円になる。そこに排気量などに応じた「贅沢税」もかかるから、日本で100万円くらい
2017年10月23日 [ブログ] 素浪人☆さん -
ホーン移設①
ロードスターにはというか、普通の車には大抵ラジエター・エアコンコンデンサーの前にホーンがありますよね。NB君は純正で取り付け位置は正面ではなくやや上にありますが、正直邪魔www冷却についてこの夏よく考
2013年8月11日 [整備手帳] KEYさん -
しかし~
TPP~
某国は日本が軽自動車撤廃するようにしたいらしいけど…しかも自動車ワクの関税撤廃も…某国車を売りたいのはわかる気もするがだいたい…某国車は日本のような狭い国土に会わないほどのデカイ寸法のクルマ
2012年3月2日 [ブログ] もぐもぐもぐさん -
スバル純正 GDAインプレッサ純正
デュアルマスフライホイールが潰れたみたいで、切れる場所が変わるし、ジャダるし、切れ不良やしで、我慢できなかったんで、知り合いに聞いたところ、GDAF以降のフライホイールとクラッチが流用できるそうなので
2011年11月21日 [パーツレビュー] まるちりんくるさん -
馬力規制なんて、取っ払っちゃえ!
私が免許を取って、初めて乗った愛車は、スズキのセルボモードでした。エンジンは排気量660cc、4気筒ターボ付きで最大出力が64馬力。しかもフルタイムの4駆でマニュアルトランスミッションでした。燃費はリ
2011年10月22日 [ブログ] ROLLOさん -
「お庭」が近くなる♪
本日、首都高の新料金制度の悪口を書きましたが、いい面があることも資料を読んで分かりました~!料金圏が撤廃されるので、横浜線、さいたま線に入っても、同一料金が適用されます!新宿から首都高に乗り、横浜に向
2010年4月10日 [ブログ] Tamoさん -
FOTA 2010年のKERS撤廃提案へ
F1の技術的革新の象徴として、今シーズン鳴り物入りで投入された『KERS』(運動エネルギー回収システム)。予定ではKERSは2009年シーズンは任意、しかし2010年からは全チーム搭載を義務付ける規定
2009年6月9日 [ブログ] J'sGRACEさん