#撥水マニアのハッシュタグ
#撥水マニア の記事
-
NWB / 日本ワイパーブレード 強力撥水コートデザインワイパー
車両購入時について来たワイパーの拭き取りが悪い為購入👍今回は強力撥水コートタイプにしてみました☔️型番はHD75AとHD35A
2023年6月7日 [パーツレビュー] カズポンズさん -
撥水動画撮影
この土日の東北セリカdayとその行き来で雨に降られてしまったので、キレイに洗車してあげることにしました。普段は雨の日は乗らないだけでなく、水を掛けた洗車自体も滅多にしないほど、極力水に濡らさないように
2020年10月27日 [ブログ] くろネコさん -
代車を洗う
レガシィB4はドライブシャフト修理のため、現在代車生活です。代車は白いワゴンR。洗車のために水を掛けたら、サイドガラスの撥水が残っていたので、以前一度借りた事がある車両のような気がしますが、R2の時に
2020年8月24日 [ブログ] くろネコさん -
運動靴を買ってみた
来月は運動会があるので、この機会に新しい運動靴を買ってみました。今まで履いていた運動靴は底が磨り減ってきてグリップが悪くなっている予感がします。今度の靴は軽快で、トレッドパターンも強そうです。シューズ
2018年5月20日 [ブログ] くろネコさん -
遊佐町クラシックカーHP 「インテリア」「水滴の表情」
まだまだ掲載が終わらない「遊佐町クラシックカーミーティング」今日の写真掲載は「インテリア」「水滴の表情」です。イベントの途中に降り出してしまったにわか雨。そんな雨だからこそ見る事が出来る、名車のボンネ
2017年9月9日 [ブログ] くろネコさん -
紫陽花
我が家の紫陽花も咲き始め、梅雨らしくなりました。夜だったのでLEDライトで照らして、ストロボ発行とはまた違った角度の光でシャープに写してみました。でも何だか平凡だな・・・・光の照らし方を変えたりアング
2017年7月5日 [ブログ] くろネコさん -
洗車初め
今年は雪が少なく暖かい新年から始まりました。水道もホースも凍っていないので、普通に自宅で洗車が出来ます。雪の代わりに雨模様ですが、車が汚れていたので軽く洗いました。小雨なので拭き上げも無しにそのまま走
2016年1月4日 [ブログ] くろネコさん -
結露取りワイパー
我が家は二重サッシが一般的になる以前の建物なので、窓が結露して水滴ビッシリです。結露取りワイパーはずっと以前も買った事がありましたが、安物だからかワイパー部分に歪みがあってうまく使えませんでした。今回
2014年12月25日 [ブログ] くろネコさん -
バーベキューの後片付け
昨日みんなでワイワイ騒いだ公民館。今日はバーベキューコンロの後片付けをしてきました。昨日のうちにある程度は洗っておきましたが、すぐには乾かないのでとりあえず公民館の玄関に放置。改めて見てみると洗い残し
2013年8月15日 [ブログ] くろネコさん -
雨の日の必需品
梅雨明けはまだなんでしょうか?雨の日が中途半端に続いています。フロントガラスのワイパーの拭きがなんだかよくない・・・・よく見てみたら、中間のあたりで切れ始めていました。ということでラバーを新品交換。ガ
2013年7月30日 [ブログ] くろネコさん -
連休後半は雨
残念ながら連休後半は雨のようです。雨ならパリパリの撥水具合くらいしか見せ場がありません。と言うことで、夜な夜なガレージでワックス掛け。このセリカの、ドアからリアフェンダーにかけての曲面が見せる造形は何
2012年5月3日 [ブログ] くろネコさん -
撥水マニア的「クルマをもっとカッコ良く」
昨日は写真のデジタル処理を掛けているうちに眠り込んでしまい、作業を完了できませんでした。今回は不満のあったショットの撮り直しをした上で再度処理を掛けたりし、GANREFの記事「クルマをもっとカッコ良く
2012年4月25日 [ブログ] くろネコさん -
水道が使える喜び
庭の雪もだいぶ少なくなり、凍っていた水道のホースも使えるようになりました。今日は久しぶりに自宅で洗車です。時々タイミングを見てコイン洗車で水洗いはしていましたが、やっぱり時間の制限無く水が使えるのは自
2012年3月17日 [ブログ] くろネコさん -
真冬にワックス掛け
近ごろリヤウインドが曇ってしょうがないので、ガラスの内側でも拭いておこうかとガレージへ。以前買ったクリンビューで拭いてみましたが、やっぱり透明感が気に入らないのでしっかり乾拭きして仕上げました。何とな
2012年1月10日 [ブログ] くろネコさん