#操舵感のハッシュタグ
#操舵感 の記事
-
マイロード25 フロントエンドプレート
操舵感を良くする目的で取付しました。くるま相談室様のものをメインカーにつけたので、こちらはマイロード25様のものを採用。ずっしりとした重さ、厚さ3.2mmのスチール製。車体前端の捩れを抑えます。粉体焼
2025年1月12日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
TANABE STRUT TOWER BAR / ストラットタワーバー
取り付けは簡単です😆🎵🎵取り付けた感想は、ルーミーの嫌なハンドルの遊びが無くなり、ハンドルへの入力に車が直ぐに反応する様になりました‼️操舵感が向上しました‼️少しハンドルがずっしりした感じです
2021年5月15日 [パーツレビュー] musumemeiさん -
スバル(純正) クランプスティフナー
レヴォーグに STI Sport 専用電動パワーステアリングクランプスティフナーを装着し (てもらい) ました。品番はライト 34166VA010、レフト 34166VA020。取り外した純正と比べる
2017年7月1日 [パーツレビュー] 梟-296-さん -
前後の重量配分は?
町でよく見かけるようになった86&BR-Z。前後重量配分は2名乗車時で53:47でこれが黄金比率なんだという。理想でいえば50:50なんだろうけど、車は動いているもの。加速したり減速したり、コーナーを
2012年12月20日 [ブログ] nob@さん -
CARBING ヴィッツ(NCP30・NCP31/SCP10)フロントストラットバー タイプV アルミ製
・左右のサスペンション上部取付け部を結び、 又メインバーと取り付けブラケットとの高さの差異を少なく(平行)することで非常に高い剛性を確保しました。又、バルクヘッド部分にも支点を増やす事で、コーナリング
2012年10月19日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん -
足まわりって難しい
さて,納車後2か月で4,000kmほど走行したので,オイル交換に+Studie Kobe-に立ち寄った画像です.暗めの写真が好きなのですが,ただ単に暗いだけの写真になっております(汗.ところで,タイロ
2010年6月7日 [ブログ] Life with Mさん