#改造は自己責任でのハッシュタグ
#改造は自己責任で の記事
-
運転席パワーウインドウスイッチLED照明 ver2
上ムーヴ用 下アトレー用です。ムーヴ用のリヤスイッチをもぎ取ってスイッチ入れ替えて良しとしたかったが大きさ合わずで企画倒れ
2024年3月18日 [整備手帳] Mr-teraさん -
ADDZEST APA4200のオーバーホール(その3・電源系二次ケミコン編)
必要な工具:はんだごて、ラジオペンチ、ニッパー必要な資材:はんだ、はんだ吸い取り線、電解コンデンサ(お好みで)所要時間:約2時間※注意!市販アンプの改造は危険が伴います。最悪の場合、発煙発火もあり得ま
2018年7月20日 [整備手帳] ふぇあさん -
ADDZEST APA4200のオーバーホール(分解編)
必要な工具:プラスドライバー(マグネット付きを推奨)、はんだごて、半田吸い取り器、ウェス(キッチンペーパーなどても可)必要な資材:はんだ、はんだ吸い取り線、シリコングリス、IPA(イソプロパノール)所
2018年7月2日 [整備手帳] ふぇあさん -
ADDZEST APA4200のオーバーホール(その2・電源基板編)
必要な工具:はんだごて、はんだ吸い取り線、ニッパ、ラジオペンチ必要な資材:はんだ、IPA所要時間(この工程のみ):2時間程度前回からの続きです。分解したらケミコンの交換に進みます。電源側は手を付けられ
2018年7月2日 [整備手帳] ふぇあさん -
たのしい電子工作(マスターライトハウス改造編)
先日ようやくMG νガンダム ver.Kaが完成したので折角なので近所の模型屋のコンテストに出品してきました。そんで中身が居なくなったのでいい機会なのでマスターライトハウスのディスプレイケースを改造・
2015年7月4日 [ブログ] ひげねこさん -
燃料計指針の異常動作はコネクタ周辺が原因かも
2011年6月7日のブログで燃料計指針がみるみるうちにEmptyに近づいた件について書きましたが、その後の状況を報告します。2011年6月に燃料計指針が異常な動き方をしたとき綺麗に燃えていない感じの症
2012年1月20日 [ブログ] あた_さん -
自己責任
こんばんは。今更なんですが、生意気言いますが書きます。何人かの人に今まで聞かれました、「その車高で、乗り心地は・・・」「車高を落としたいから、爪を切りたいんですけど・・・」僕は、お友達登録してある方以
2010年11月11日 [ブログ] TUVON@Jユニさん -
【連休に向けて】4/18 雑談@撤収&アキバ&タイトー&&&【準備着々】
( ´∀`)<雑談です。>昨日(4/17)でとりあえず、川崎某所の「軟禁」は解除。現地に居る事は、なくなりましたです。最後のまとめで来週の後半に2日くらい行くかもしらんけども、、、あとは、「拾えるんな
2009年4月19日 [ブログ] ■■■ossi■■■さん