#放熱塗装のハッシュタグ
#放熱塗装 の記事
- 
						
							flex放熱塗装バージョンラジエター普通の銅3層から放熱塗装の物に交換しました。サーキット行くと水温が辛いので💦まぁクーリングラップで冷えが良くなったような感じがするくらいで劇的には変わりませんね😅後期バンパー塗装中なのでそれに変え 2025年6月21日 [整備手帳] ノブリソさん 
- 
						
							ARC-brazing ARCインタークーラー073を中古で購入しました。フレックスという冷却集団で放熱塗装して使いました。5.8キロと軽くて良いです。(純正は9.6キロ) 2025年5月9日 [パーツレビュー] にゅる侍さん 
- 
						
							オイルクーラーコア交換まぁデカさが違うのでこれは効果あるでしょう。放熱塗装バージョン3とやらです。オイルクーラーにもファンつけてバッテリー移動してラジエターファンもさらに大きな物へと交換の予定。作業はいつもの伊藤オートさん 2024年6月20日 [整備手帳] ノブリソさん 
- 
						
							油温対策の実験?オイルフィルターはサンドブラストを当てて、オイルパンはとりあえずなので適当に足付け。最後に放熱塗装をかけて終了。 2024年1月30日 [整備手帳] T 車たち tsukamotoさん 
- 
						
							KOYORAD ラジエーターマウントとステー作って細かな加工してしようかなと仮置きKOYORAD TYPE-F トリプルターン加工の放熱塗装JZA70用を加工クリアランス確認してフロントにファン入れてアルミシュラウド製作すれば温 2023年10月15日 [整備手帳] Life77さん 
- 
						
							インタークーラー変更への道…③https://minkara.carview.co.jp/userid/2468259/car/1999162/7398337/note.aspx(↑前回はココまで)放熱塗装を施す為に某所に旅立って 2023年7月5日 [整備手帳] 中2の夏休みさん 
- 
						
							FLEX 放熱塗装version3特殊塗装で、インタークーラー、ラジエーター、エアコンコンデンサーの冷却能力をアップします。FLEXさんのHPによるとインタークーラーに施した場合、吸気温度−5℃、5馬力アップしたそうです。ただ車種等の 2023年6月28日 [パーツレビュー] masa@hb21sさん 
- 
						
							CSF 7045(N54B30A/MT用)東京湾アクアライン海底トンネルで電動ウォーターポンプが突然死したため冷却系更新と強化のため導入。装着前に防錆も兼ねてオイルクーラーにも塗ったC72放熱ペイントを塗布しました。電動ウォーターポンプとサー 2023年4月27日 [パーツレビュー] ヤンヤン-2さん 
- 
						
							ねんがんのARCインタークーラーをてにいれたぞ! な なにをする きさまらーorz…男はその日、上機嫌であった。待望のARCインタークーラーをヤ○オクでゲットしたからである。フィンが多少倒れているが、ステーの折れなし、当時物ステッカーが残っていると極上品と言っていいだろう。男は鼻唄 2023年1月1日 [整備手帳] masa@hb21sさん 
- 
						
							エアコンコンデンサー放熱塗装♪先日ショップからお持ち帰りしたエアコンコンデンサー某方が実施してた放熱塗装を自分もしてみたくてチャレンジしました笑使用するのはこちらの放熱塗料です〜簡易的な焼き付けブースを作りまして施工しておきました 2022年12月11日 [ブログ] Levitanさん
- 
						
							自作 純正加工インタークーラー(ブラック放熱塗装)プロの手でやるには自分が気軽に行ける距離にショップがないため、DIYでやってみました。専用塗料には未施工比、熱放射率0.4が0.9へと、なんの単位かわかりませんが冷却効率アップと書いておりました💦体 2022年8月2日 [パーツレビュー] Ryo(vab-b)さん 
- 
						
							😊FLEXラジエターへの交換 【まとめ】😊今回、純正ラジエターから『FLEX製(KOYO)銅3層ラジエター 放熱塗装Ver.3』に交換した際の作業をまとめてみました。※(😅備忘録でもあるので、細かく書いてる為、長文になります💦)※(� 2022年7月21日 [整備手帳] komawariさん 
- 
						
							エアコン効率アップ① コンデンサーに放熱塗装悪い子の皆さ~ん(๑•̀ㅂ•́)و✧本日のレシピは灼熱の夏を乗り切るカーエアコンの冷えをアップさせる放熱塗装のご紹介です🥵今回はエアコンのコンデンサーに放熱塗料を使用しましたが、使い方次第でインター 2022年7月9日 [整備手帳] こいんさん 
- 
						
							Sunhayato 塗るヒートシンクパソコン用品になりますかね🤔?サンハヤトの塗るヒートシンクです。月初から妄想が止まらなくなり、いてもたってもいられず構想2日で注文していました🤣放熱コーティング剤となります。放熱塗装や放熱コーティ 2022年6月25日 [パーツレビュー] こいんさん 
- 
						
							FLEX 銅3層ラジエター(放熱塗装ver3仕様)^_^ 発注していたものが、ようやく届きました。納期約1ヶ月だったのですが、少し短くしていただきました。FLEX川添様ありがとうございました。しかし、^_^; だいぶ寒くなってきたので、導入前、導入後 2021年11月24日 [ブログ] komawariさん
- 
						
							FLEX 放熱塗装熱放射によって冷却効率が20%〜30%アップらしいです。 2021年8月7日 [パーツレビュー] こう♪さん 
- 
						
							Flex 放熱塗装Ver.3前車MPVのインタークーラーにも施工いただいた、冷却効率20〜30%向上により温度が最大5℃落ちるという放熱塗装になります。以前はブルー塗っていただきましたが、今回は外から見えるのでブラックでお願いし 2021年7月18日 [パーツレビュー] urasamさん 
- 
						
							KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-FFLEX社の放熱塗装 Ver.3仕様気温の低い時期で街乗りのみですが参考に。(暑い時期に追記予定です)仕様ECU、ブースト ノーマルエンジン本体 ノーマルインタークーラー ノーマルオイルクーラー ノー 2021年5月10日 [パーツレビュー] ブルマグ@護自邏さん 
- 
						
							Neo Standard エアコンコンデンサー放熱塗装Neo Standardさんでエアコンのコンデンサーの放熱塗装を夏頃にして頂きました!放熱塗装をする事によって、コンデンサーのフィンの強度も上がって飛び石でのフィン潰れの予防にもなって当然エアコンの冷 2020年11月18日 [パーツレビュー] カプな~さん 
- 
						
							Neo Standard ブレーキ放熱塗装Neo Standardさんでブレーキキャリパーとドラムの放熱塗装を施工してもらいました!耐熱温度も高いので、普通の耐熱塗装よりも、放熱も出来るので、オススメです!https://neostanda 2020年11月18日 [パーツレビュー] カプな~さん 


 
		 
	


