#整備性向上のハッシュタグ
#整備性向上 の記事
-
エンジンフード横のパネルをフードと一体化する
MR2ってエンジンフードの左右のパネルが分割されていて、エンジンフードを開けてもボディ側に残ります。リアショックの減衰調整する時も、いちいち取り外すのも面倒です。
2025年5月17日 [整備手帳] なかささん -
スズキ(純正) HA12アルト ラジエターファン
ジムニーに使えそうな11枚フィンを某オクでラジエターごと入手。ラジエターとのマウントは耐候性タイラップを使用。取り付けから2年程経過していますが今のところ問題はありません。そろそろ換えとこうかな…フィ
2024年1月22日 [パーツレビュー] きつねオーナーさん -
【割ピン】今後のために変更【βピン】
ブレーキペダルとマスタパワーを繋ぐ割ピンを、8Φベータピンへ交換
2023年11月5日 [整備手帳] KOTOKOさん -
不明 エンジンフード ボンネットダンパー カーボン
エンジンフード ボンネットダンパー カーボン2022/06 取付け 11,052km概算重量:0.3kg●目的・整備性の向上・見た目の向上●効果等フロントボンネットには純正で左右にダンパーが取付けられ
2023年6月3日 [パーツレビュー] 如月 ☆ S660&COPENさん -
NBK / 鍋屋バイテック DZUS(クイックアクセスファスナ)
グリルの固定ビスを産業用クイックファスナに変えてみました。4年位前にw これにより、グリル外しは工具レスで、ものの数十秒で終わります! だからどうしたってねw取り付けは純正のカシメ金具を取って樹
2022年11月1日 [パーツレビュー] Souichi@やる気さん長期出張中wさん -
油圧ジャッキ-グレードアップ編-
EMERSONのローダウン油圧ジャッキ。車高下げてる自動車にも対応できる底床な逸品。しかも手頃な価格です。今回は剥き出しの台座にゴムを埋め込みます!走行性能向上というよりも、整備性向上のためのただの記
2022年8月29日 [整備手帳] Dober.manさん -
KYO-EI / 協永産業 ラグナット 袋タイプ(メッキ)
今までKYO-EIの袋タイプのショート少しでも整備性を上げるために?!😆袋タイプのロングに変えました🎶🎶
2022年8月6日 [パーツレビュー] イ~キさん -
パワステホース考察
連日投稿の、ニッチでマニヤック過ぎて誰も読まないシリーズ。続けることにしますよ~(笑)さて、純正以上の耐久性を目指すなら、素材にこだわりたい。パワステホースのことだ。特に高圧側は、その内圧(1500
2020年10月22日 [ブログ] ファクトリーお猿さん -
サークリップがぶっ飛んでいった!
左右のステップ位置をバック側に移動させて試運転してみました。これは・・・イイぞ!かなり楽しくなってきた!!!と良い気分で帰宅したときの写真です。お気づきだろうか・・・・。もう一度、ご覧いただこう。
2016年11月10日 [整備手帳] やわらか戦者さん