#新島のハッシュタグ
#新島 の記事
-
式根島温泉旅 Day.4 新島の温泉♨️と帰京
5月12日(月)最終日朝7時前、東海汽船のHPで就航情報を確認!今日は帰れます!残念な事に天気は悪く、昨夜20時過ぎころから雨が降っていて、朝も雨模様でした。10時半、2日間お世話になった民宿を後にし
2025年5月14日 [ブログ] ゆでこさん -
伊豆七島に行ってきました♪(新島・神津島編)
ハイドラCP緑化も残すは北海道、九州と離島になりました。北海道・九州はまとまった休みがないと行けないので、伊豆七島の緑化に行ってきました♪今回は伊豆七島の伊豆大島、新島、神津島の緑化旅になります。伊豆
2025年2月23日 [ブログ] カンチ.さん -
令和5年5月22日16時42分頃の新島・神津島近海の地震について #気象庁 #地震 #伊豆諸島 #新島 #神津島 #フィリピン海プレート
5月22日、気象庁は、令和5年5月22日16時42分頃の新島・神津島近海の地震について、発表しました。地震の概要は、以下の通りです。検知時刻(最初に地震を検知した時刻):5月22日16時42分発生時刻
2023年5月27日 [ブログ] どんみみさん -
船中泊で新島への往路 新さるびあ丸
伊豆諸島の新島へ一泊二日の船旅をしてきました。バブル期にはナンパ島と言われた新島。今でもサーフィンとフィッシングの島として玄人が訪れます。2020年に就航した東海汽船の大型船「新サルビア丸」に乗り約1
2023年1月1日 [ブログ] ババロンさん -
伊豆諸島 春の新島ドライブ
前日夜に竹芝客船ターミナルを出港した新サルビア丸は定刻どおり8:30に新島に着岸。レンタカーで新島の観光スポットを廻りました。08:25 新島港橋桁を降りるとゲートらしいものもなく、そのまま駐車スペー
2023年1月1日 [ブログ] ババロンさん -
くさや
息子がくさやが食べたいっていうので、買ってきました!干物まんまじゃなくて、すでに一口サイズにカットがされていてさらに加熱がしてあって、さら! 真空パックになっている、開けたらそのまま食べられ宇『カジュ
2022年5月27日 [ブログ] タビトムさん -
20年ぶりの新島へ(2)
2日目。新島の3月の朝晩はまだちょっと肌寒かったです。さて、2日目はどこを見て回ろうか?新島はぐる~っと一周する道路はありません。端部へ行ったら同じ道を引き返し重複。北部の若郷集落は車のみ。う~ん・・
2021年1月5日 [ブログ] 徒歩チャリダーさん -
photo徒然:190508
3泊3日(1船内泊)で式根島・新島に行ってきました。式根島はこの時期でも透明度20m以上!新島の絶景も見事。伊豆諸島アイランドホッピング最高でした!2019年04月のMonthly Workouts距
2019年5月8日 [ブログ] D3_plusさん -
20年ぶりの新島へ(3)
3日目。3時頃から風が吹き始め、それで目が覚めてしまいました。今日は最終日で、上り便の船の時間は昼頃。それまでどうしようか・・?キャンプ場でのんびりしててもしょうがないので、夜明け前から行動開始です。
2017年6月6日 [ブログ] 徒歩チャリダーさん -
新島へ(3)
鳥ヶ島へは、干潮時 砂浜を歩いて上陸できます。(この時は無理でしたので、また後で・・)
2017年5月8日 [フォトギャラリー] 徒歩チャリダーさん -
新島へ(4)
宮塚山の中腹まで登ります。富士見峠遊歩道コースとありますが、ただの舗装路です。自転車は通行止め。
2017年5月8日 [フォトギャラリー] 徒歩チャリダーさん -
新島へ(5)
旧道を行くと羽伏浦展望台があり、羽伏浦海岸を一望できます。
2017年5月8日 [フォトギャラリー] 徒歩チャリダーさん -
式根島へ(7)
野伏港まで戻ってきました、この日(3/17)は、快晴で無風・海は穏やかな日でした。こんな日に帰るなんて・・もう1泊したかったな・・・
2017年5月8日 [フォトギャラリー] 徒歩チャリダーさん -
新島へ(1)
3/21の夜行便は、大島は就航。利島~神津島は条件付。三宅島~八丈島航路の橘丸は欠航でした。新島~神津島は余程の事が無い限り就航するので心配ないですが、この海況だと船酔いが心配・・
2017年5月8日 [フォトギャラリー] 徒歩チャリダーさん -
新島へ(2)
神殿みたいな方へ上ると・・
2017年5月8日 [フォトギャラリー] 徒歩チャリダーさん -
新島へ(9)
鳥ヶ島から見る新島。ついさっきまでいた石山展望台がよく見えます。
2017年5月8日 [フォトギャラリー] 徒歩チャリダーさん -
新島へ(10)
モヤイ像はホント至る所にあります。夜間歩いたらちょっと不気味だろうな・・
2017年5月8日 [フォトギャラリー] 徒歩チャリダーさん -
新島へ(11)
3日目。未明に風が吹き始め、それで目が覚めてしまいました。新島の旅は今日で終わり、テント撤収です。
2017年5月8日 [フォトギャラリー] 徒歩チャリダーさん -
新島へ(6)
2日目は新島南部の散策です。7時頃、キャンプ場隣にある羽伏浦公園からスタート。
2017年5月8日 [フォトギャラリー] 徒歩チャリダーさん -
新島へ(7)
向山林道(と言っても普通の舗装路)を歩いて、大峰展望台へ。富士見峠展望台は正面の山、つまり昨日とは逆方向で見てます。
2017年5月8日 [フォトギャラリー] 徒歩チャリダーさん