#新潟県妙高市のハッシュタグ
#新潟県妙高市 の記事
-
新潟県 とん汁 たちばな
去年の11月くらいですが、新潟県妙高市にあるとん汁定食屋のたちばなさんに行きました。かなり遠方からもお客さんが来る有名な店です。相方に是非とも行きたいって言われた時は正直戸惑いました。いくら美味しいと
2022年3月10日 [ブログ] 仙高大さん -
新潟・温泉ソムリエオフ会旅行/お休み処 芭蕉苑
アイスがおいしい!いもり池から程近い場所にある休憩処です。というより、そばやアイスクリームが味わえる食事処の方が合っているかもしれないですね。お店には足湯も併設されています。癒しのお湯もご堪能あれ♪訪
2012年2月14日 [おすすめスポット] 温泉ソムリエ☆まっつんさん -
新潟・温泉ソムリエオフ会旅行/杉野沢温泉 苗名の湯
露天風呂やサウナはなく、内湯だけのシンプルな入浴施設です。窓からは妙高山を眺めることができて、気分も高まります♪お湯はさほど熱さを感じないのですが、身体がポカポカ温まりやすい泉質です。訪問日:2011
2012年2月10日 [おすすめスポット] 温泉ソムリエ☆まっつんさん -
新潟・温泉ソムリエオフ会旅行/いもり池
高く聳え立つ妙高山を水面にくっきり映し出すいもり池です。妙高高原池の平温泉にある周囲500mほどの小さな池で、昔いもりが多くすんでいたことからこの名がついたと言われています。湖面に葉が浮かんでいたので
2012年2月9日 [おすすめスポット] 温泉ソムリエ☆まっつんさん -
新潟・温泉ソムリエオフ会旅行/妙高・山里の湯宿 香風館
温泉ソムリエオフ会【秘湯を巡るツアー】に参加した際に宿泊したのがこちらです。贅沢な2日間を過ごさせていただきました。画像は夜の宴会と朝ごはん、そして内湯の様子。泉質 / 弱アルカリ単純泉ヌルヌルとした
2012年2月9日 [おすすめスポット] 温泉ソムリエ☆まっつんさん -
新潟・温泉ソムリエオフ会旅行/妙高温泉 関川共同浴場 大湯
ここ、好きです!♪銭湯を思い浮かばせるような風貌の建物が登場。あれはブリキ煙突?懐かしいなー。こちらは関川地区の方々が共同運営する施設。肌触りが良く、芯から温まるお湯です。単純硫黄泉ですよ。まさに僕好
2012年2月7日 [おすすめスポット] 温泉ソムリエ☆まっつんさん -
新潟・温泉ソムリエオフ会旅行/関温泉 旅館登美屋
戦国武将「上杉謙信公の隠し湯」として知られる山の中の隠れた秘湯、関温泉。落ち着いた雰囲気の温泉街に、その旅館はある。お湯は関温泉独特の色、赤褐色。これは鉄分を含んでいるからである。人が入湯していない、
2012年2月6日 [おすすめスポット] 温泉ソムリエ☆まっつんさん -
新潟・温泉ソムリエオフ会旅行/関温泉 中村屋旅館
白い湯の燕温泉と違い、こちらは赤い湯が湧いています。2004年に源泉100パーセント掛け流し宣言をしており、全ての宿が湯を循環使用しないことを決めています。本当の温泉が楽しめるというわけですね。宿は小
2012年2月5日 [おすすめスポット] 温泉ソムリエ☆まっつんさん -
新潟・温泉ソムリエオフ会旅行/燕温泉 黄金の湯
こちらは、燕温泉の旅館街から少し山を登った高台にある露天風呂です。乳白濁のお湯からは、硫黄の香りが程よく漂います。お湯は源泉かけ流しです。脱衣所は小さいながら男女別完備されております。女性用露天風呂は
2012年2月4日 [おすすめスポット] 温泉ソムリエ☆まっつんさん -
新潟・温泉ソムリエオフ会旅行/燕温泉 河原の湯
白濁の硫黄泉です。ぬる目の白い湯にどっぷり、ゆっくりと浸かりましょう。山と一体化したかのような、優しい刺激のお湯があなたを待っています♪いわゆる野天風呂です。混浴なので、マナーをしっかり守って入浴しま
2012年2月3日 [おすすめスポット] 温泉ソムリエ☆まっつんさん -
昼は寿司!
この看板を見つけちゃったら、入らないわけにはいきませんよね!(笑)あー旨かった
昔、ファンカーゴの富山オフの時、良く食べに連れて行ってもらってたなぁと、懐かしさもありました
氷見きときと寿司 道の
2011年10月14日 [ブログ] 温泉ソムリエ☆まっつんさん -
温泉ソムリエオフ、終了
先ほど、温泉ソムリエオフ会【秘湯を巡るツアー】が無事終了しました
2日間で宿を含めますと、6ヶ所入湯しました
温泉ソムリエの方々は、皆さん気さくで楽しい方ばかり。贅沢な一日半を過ごさせていただきました
2011年10月14日 [ブログ] 温泉ソムリエ☆まっつんさん