#新車装着タイヤのハッシュタグ
#新車装着タイヤ の記事
-
法定12ヵ月点検と、新品タイヤの溝の謎
法定12ヵ月点検がやってきました。・オイル+フィルター交換・ブレーキ分解点検・アイサイト点検が主な作業内容です。
2025年9月19日 [整備手帳] ジョニィJさん -
新旧純正タイヤ交換
これまで履いていたのは新車装着タイヤのDUELER H/T 684 IIです。製造年は2020年ですが、入手してから取り付けまでには2年ほどありその間はポリ袋に入れて軒下保管でした。最初に履いていたタ
2025年9月10日 [整備手帳] とび_かげさん -
BRIDGESTONE DUELER H/L852
現行型JB64ジムニーの新車装着タイヤです。FMC直後は同じDUELERでもH/T684IIという銘柄でしたが、2022年頃から変わったみたいです。たぶん旧タイプより静かでゴロゴロ感は少ない気がします
2025年9月10日 [パーツレビュー] とび_かげさん -
パンクから学ぶ、クロストレック新車装着タイヤの性能と価格と溝
まずはパンク発生です。左側後輪、路側に落ちてたネジを前輪で跳ね飛ばして、後輪に刺さるというよくあるケースです。当然運転者は気づけません。画像は、数日後気づいたときのもの※不幸ネタに「イイね」はしにくい
2025年7月1日 [整備手帳] ジョニィJさん -
DUNLOP ENASAVE EC300+
新車装着タイヤ。普段からゆっくり走る方で、グリップとか詳しい事はよく分からないけど、街乗り+時々高速道路ライフで思うのは静かだしそこそこ良いかも。そろそろ履き替えを検討中。整備士さんはまだ使えますよー
2025年3月18日 [パーツレビュー] ちゃめ@猫坂ベースさん -
ホンダ(純正) YOKOHAMA BluEarth AE-01
後期モデル純正タイヤです。タイトルのとおり、ヨコハマのBluEarth AE-01のOEモデルです。新車外しのものをホイール一式で中古購入しました。2024年製の出来立てほやほやタイヤなので、「元々履
2024年9月23日 [パーツレビュー] 【ほり】さん -
YOKOHAMA BluEarth E51 225/60R17
購入時から付属していました。新車装着タイヤかな?ロードノイズがうるさいです。https://www.y-yokohama.com/release/?id=2383&lang=ja&sp=340
2024年8月11日 [パーツレビュー] 喜代門さん -
不思議な組まれ方
事情があって一ヶ月ほど代車生活を送ってました。代車はカローラフィールダーで今年1月に下ろした走行8500kmの新車です。ぐるっと回って車を観察するとタイヤの辺りから違和感が伝わってきます。下に四枚画像
2024年7月21日 [ブログ] たぁんさん -
DUNLOP ENASAVE EC300
タイヤサイズ 155/65R14新車装着タイヤです。N-BOXの新車装着タイヤでブリジストンがあるらしく本当はブリジストンが良かったです😅2021年製でした。
2024年4月6日 [パーツレビュー] ゆーがちんさん -
BRIDGESTONE TURANZA T002 215/45R17
新車に装着されているタイヤです。デカいリムガードがデザイン的に好きじゃなかったんですが、最近は好きになってきました。舗装によってはノイズがめちゃくちゃデカいです。ウェット時は意外と静かかも。
2024年3月31日 [パーツレビュー] びんせいさん -
サマータイヤ新品交換(53191km)
新車装着のミシュランプライマシー4の「S1」ルノー技術承認タイプを継続検討
2024年3月31日 [整備手帳] すすむ@964さん -
BRIDGESTONE POTENZA RE050A 165/50R16
新車装着タイヤです。2021年第9週製造、165/50R16。以前別のクルマで履いたことがありました。直進安定性が良く、サイドも固めでコーナーもしっかり。ウェットも不安なし。スポーツタイヤですから静粛
2024年3月30日 [パーツレビュー] Dyuunさん -
ホンダ(純正) N-BOX コーディネートスタイル用 ホイール
新車から5年で約48,000kmとなり新車装着のタイヤがそろそろ限界に近づいているので変えることに…。N-BOX SLASHから採用されたスチールホイールが似合うかなと前々から思っており、そう思ってい
2024年3月27日 [パーツレビュー] E-Extraさん -
YOKOHAMA BluEarth-Es50
納車時からそうちゃうしてあるタイヤです。ロードノイズはしますがこれと言って気になるほどではないでしょう。雨の日の排水性はよく気に入っています。溝はまだありますがひび割れが4本ともある為交換しました。交
2024年3月24日 [パーツレビュー] まっつんガレージさん -
YOKOHAMA JOB RY52B 145/80R12 80/78N
JOB RY52は2010年発売。平成のタイヤですが、前に履いてた新車装着のSUPER VAN / Y355D(昭和のタイヤ)に比べれば雲泥の差、静粛性が全然違います。RY52「B」は新車装着タイヤで
2024年1月28日 [パーツレビュー] yasu@Garage三発屋さん -
YOKOHAMA BluEarth BluEarth-Van RY55D 145/80R12 80/78N
BluEarth-Van RY55は2020年1月発売。令和のタイヤですから前に履いてた新車装着のSUPER VAN / Y355D(昭和のタイヤ)に比べれば雲泥の差、静粛性が全然違います。新車装着タ
2024年1月28日 [パーツレビュー] yasu@Garage三発屋さん -
TOURANZA Tー001 残念なタイヤでした。
フォルクスワーゲン TーROC スタイルデザインパッケージに新車装着されているタイヤで、フォルクスワーゲンの他車種にも採用されているタイヤです。既に乗り換えを決めたので今更どうこうと言う事は無いのです
2023年11月4日 [ブログ] hikari21さん -
DUNLOP ENASAVE EC300 155/65R14
いろいろなメーカー車種に新車装着されているタイヤですね。
2023年10月1日 [パーツレビュー] かず@きたきゅうさん -
BRIDGESTONE ECOPIA EP150 165/55R15
今更ですが新車装着タイヤです。今回はBRIDGESTONEのECOPIAでした。前期カスタム最終とタントカスタムの時もECOPIAでしたが後期カスタム電パ初期の時にはDUNLOPのENASAVE EC
2023年9月30日 [パーツレビュー] デカ-チワワさん -
BRIDGESTONE POTENZA S001 RFT
BMWと言えば純正装着タイヤがランフラットタイヤを採用しているで馴染みですよね。(Mモデルと一部モデルには非採用)G30の時はEAGLE F1 ASYMMETRIC 3 RFTでスリップサインを超えて
2023年9月19日 [パーツレビュー] 謙太郎さん