#方位計のハッシュタグ
#方位計 の記事
-
kanpas v28 方位計
アナログ式のボールコンパス。普通の方位計とは違い進行方向を表示するもの。分解してコンパス部分を使い自作のメーターフードで使用。
2025年1月28日 [パーツレビュー] hogehogeManさん -
自作 追加メーターフードミニ
メーターフードとナビの隙間を利用したミニメーターフード。純正感出すためにメーターと同じデザインで製作。3dプリンタ製上にアナログ方位計、下にアナログ温度計(クレセル T-27)
2025年1月27日 [パーツレビュー] hogehogeManさん -
自作 方位計
Amazonで売っていた方位計をメーターフード上に埋め込み。カバー部分を3Dプリンタで作成。元となったコンパスはkanpas v28
2024年10月19日 [パーツレビュー] hogehogeManさん -
方位計の製作
アマゾンで買った方位計を分解してメーターフードに搭載していきます。
2024年10月19日 [整備手帳] hogehogeManさん -
CELLSTAR ASSURA AR-252GA
2015年12月に興味本位で初めて買ったセルスターのレーダー探知機です。2021年3月に今のCX-8に乗り換えてからは、しばらく使っていませんでしたが、ふと、方位磁針と傾斜計が欲しいなと思ったところ、
2022年9月19日 [パーツレビュー] ブラン☆さん -
AUTOOL X-90
残念ながら最近の4WDには傾斜計とか方位計が標準装備されていません。オプションでもありません。昔ながらのアナログチックな傾斜計も検討しましたが、方位計はついてないし、新型ジムニーシリーズになんか似合わ
2019年9月27日 [パーツレビュー] ねおらぶさん -
方位計が欲しくて
もともとデリカのセンターメーターは高度計、クライノメーター、内外気温計の三連メーターですが個人的にやたらと振れるクライノメーターの存在意義に価値を見いだせずむしろパジェロの方位計が羨ましくおもってまし
2019年9月20日 [整備手帳] なんと言われようとスターワゴンさん -
CELLSTAR ASSURA ARシリーズ ASSURA ARシリーズ AR-101LA
新たに高度計と方位計を追加これもレーダーとしては使わないので警告機能は全てOFFただ高度はかなりアバウトで、所詮GPSなので+-10mくらいはころころ変動します取り付けはアルミ板でステーを自作。今回は
2017年10月3日 [パーツレビュー] RYO@GVBさん -
初めて役にたつ!
エルを購入して思ってたんですがこの機能方位計必要?!迷子に?・・・方位見る前にナビあるし。やはり必要無いと思ってた。が!!役にたった!!!(ノ゚∀゚)ノ オオォォォ-子供の星座観察の方位にね!!!!\
2015年8月23日 [ブログ] d700さん -
方位計 車用
前ブログをやっている時に、取り付けました。前ブログ閉鎖に伴いこちらに移しました。作業日時は、2008年10月19日です♪ホームセンターで見つけた方位計です。525円でした。取り付け位置を気をつけないと
2008年12月28日 [パーツレビュー] Bacopaさん