#方法のハッシュタグ
#方法 の記事
-
051.オートハイビームオフ設定施行 odo14863km
オートハイビームですが、前走車や対向車が居てもすぐにローに切り替わらなかったりする為、オートハイビーム機能のキャンセルを実施しました。やり方はコラム右のレバーを40秒間手前に引きっぱなし(手動ハイビー
2025年7月4日 [整備手帳] ながれ@蒼熊さん -
WR-V ナンバー灯の交換💡?
純正もLEDだけど、もう少し白くて明るいLEDに交換しよう、、。
2025年5月25日 [整備手帳] jupapapapaさん -
GR86 ZN8 アルパイン ビッグX(9インチ)取付大作戦その2
【GR86】Car Play搭載 ALPINE BIG X(9インチ)の取付参考動画!大画面で見やすい_実車取付編の動画を公開しました。
2024年4月21日 [整備手帳] ぁきちゃんさん -
安くスタッドレスに交換
そろそろ雪シーズンなのでスタッドレスに交換しました
2023年12月5日 [整備手帳] -Akira-さん -
【ジムニッ記】愛車ジムニーのサビサビワイパーリンク交換編
長年見て見ぬふりをしてきてサビサビになってしまったワイパーリンクを頑張って交換してみました(°▽°;)ダッシュボード外すのがこんなに大変だとは...(ー ー;)工賃3万取られるだけのことはあるのでしょ
2023年10月31日 [ブログ] NEXTistさん -
【ジムニッ記】愛車ジムニーのハザード増設編
ジムニーのメーターパネルやハンドル周りをイジっていると、またハザードスイッチが壊れてしまいました...これで2回目(ー ー;)壊れてしまったハザードスイッチをまた修理するのも面倒なので、以前からやって
2023年10月31日 [ブログ] NEXTistさん -
炊飯器 リセット 日立 RZ-TV100K
エアコンの調子が悪く、弄っていたらショートさせてしまい家が停電に(泣)ブレーカーを入れ直したら、日立製の炊飯器が動かなくなりました(2回目)写真は復帰後です。zzkiyoさんのブログを参考に炊飯器を分
2023年4月29日 [ブログ] タチカワウソさん -
LFAのパーキングブレーキ
6月15日LSではパーキングブレーキが自動なのでPレンジにシフトノブを入れると自動でロックされますが、LFAの場合は手動です。画像の((P))の部分を押せばロックがかかり、指を引っ掛けて手前に引けばロ
2023年3月16日 [ブログ] index/さん -
私流シリコン洗車の方法1回目(信越シリコーンKF-96-50CS)
こちらの手違いで削除してしまい再アップします、いいねくれた方すいません。多くの方からDMでシリコン洗車方法を聞かれまして…色々なユーチューバーさんの動画を参考にして真似した(笑)私流の濃紺車用シリコン
2022年12月12日 [整備手帳] 亜樹☆さん -
スタッドレスへ換装
毎度の冬支度。サッサとジャッキアップして…
2022年12月4日 [整備手帳] THE TALLさん -
自転車をクルマにどうやって積もうか??
せっかく購入したe-BikeのPS1ですが、まだサイクリングといえるほどの遠出をしていません。せいぜい、1か月点検のついでに砧線の廃線跡めぐりをしたぐらいでしょうか。自転車を買ったら、いろいろな場所で
2022年11月4日 [ブログ] TANさん -
ダッシュボードの吸盤跡を消す。
前回のブログ、ダッシュボードに取り付けたスマホホルダーほんの数時間で、くっきりの吸盤跡(写真忘れたので無し)なげいていてもしかたありません。ダサいからとっとと消したい。まずは、手持ちのオートグリム イ
2022年6月8日 [ブログ] k15130(いさお)さん -
現在使用しているETC車載器の規格確認・判別方法
別でお伝えした”ETC”問題。現在使用している車載器がどのような規格なのか、また、継続して使用可能かどうかを確認する方法・手順を見ていきましょう。2022年問題についてですが、古い機種の場合、車載機本
2022年6月1日 [ブログ] ナリタブラリアンさん -
smart LEDヘッドライト
商品選定が良かったのか、加工や調整が無く簡単に取付けることができた。(参考までに手順写真を追加)
2022年5月23日 [パーツレビュー] ライケルさん -
オイル交換
タペット音もきになりはじめ前回の交換から 3000 km となり定例のオイル交換です今回は フィルター交換とドレンボルトの交換も合わせて行いました
2022年4月2日 [整備手帳] M2☆さん -
第一回☆オイル・エレメント交換
BMWはLL04という独自の?規格でエンジンオイルの交換サイクルは、なんと15,000km!(゚∀゚)と言っても日本の環境下での数値で、ヨーロッパのような気候であれば更に交換サイクルは伸びるそう。そん
2021年12月13日 [整備手帳] ぷっちん@赤火さん -
VOXY70 / ヘッドライト黄ばみ取り
こないだ黄ばみのひどかった助手席側のレンズを磨いてクリアにしたら、まだマシだった運転席が黄ばんで見えるようになったので、仕方なくきれいに磨くおとに🧽✨今日はアイラインの上側だけ。マスキングして#10
2021年11月28日 [整備手帳] jupapapapaさん -
ストレッチ。
風は止まないな。雨は、止んだかな?散歩に行きたいけど、雨に降られたらイヤだし。ウチで、ストレッチするしかないか。整体で教えてもらったのを、基本に。他にないか、調べてみた。違うやり方もあるから、試しにや
2021年3月22日 [ブログ] BC5~BP5さん -
のれんわけハーネスVの取り付け方法と説明書
電装系の電源を引くのに配線切ったりせずに電源などを取り出せる便利な「のれんわけハーネスV」というものがスバル純正部品であるのですが、XVのGT系だと取り付け場所がすごい分かりづらかったので備忘録として
2021年2月18日 [整備手帳] マーティ.マクフライさん -
フルLEDテールランプ自作カスタム方法【その6】殻閉じ編
点灯確認が終わったら、いよいよ殻閉じです。ここで失敗すると精神的なダメージが大きくて、立ち直るまでしばらく掛かります。シリコンシーラントはクリアが一本有れば大丈夫です。コツと言えば、付けすぎないこと。
2020年12月14日 [整備手帳] 青十影さん