#方言のハッシュタグ
#方言 の記事
-
訛りや方言
今日は久しぶり、夕食のあとにテレビを観たり。鶴瓶の家族に乾杯、ゲストは鈴木福さんでした。広島県には、学生時代の旅行や受験など出向き、最近では、ドリカムのコンサートで訪れたりも。さらに、気になる広島県出
2025年6月10日 [ブログ] おゆじさん -
だれやめ
宮崎県の方言で1日の疲れを晩酌で癒すことを言い、だれ(疲れ)をやめる(とめる)という意味です😆連休明けで忙しかった仕事も今日でひと段落したので・・・今夜は地元の 地鶏の大王 でテイクアウトしてきた地
2025年2月28日 [ブログ] てっちゃん@さん -
「ド」って…❓❓
先月のブログで、標準語だと思っていた言葉が三河弁だったことに軽いカルチャーショックを受けたことを書きましたが、また方言ネタですみません🙇このahamo光の広告はネット徘徊していて見つけたのですが、全
2025年2月21日 [ブログ] くれない(紅)さん -
自分の言葉を方言と自覚していない人、案外多い件(笑)
普段、何気なく使っている言葉。それって、方言と思っていない人って結構います。広島弁でいえば・・・「ちょっと、それ下げといて」は「ちょっと、それを持っておいて。」「アレ、たわんけー、ちょっと取ってや。」
2024年8月21日 [ブログ] KAZUYAさん -
オートバイの呼び名
オートバイの呼び方(方言)についてのニュースを見ました。静岡県の方言「ポンポン」は聞いたことがありますが、私が住んでいる静岡県中部では私の親の世代(80~90歳以上)の人達が言っていた言葉で私は使った
2024年4月11日 [ブログ] maccom31さん -
「そーつく」て、使わんの?
熊本に住んでる二女からLINEが来た!熊本の繁華街で若い女性が殺される殺人事件が起きたけど、そこウチから近いよ!夜の女の1人歩きは気をつけないと夜にあんまりそーつかんごと!そーつかん、て、何?それどこ
2023年5月31日 [ブログ] イチノアさん -
これが方言だったとは、知らんかった~!
(この記事から引用)福岡でも山口でも当たり前のように使ってます。こんな看板も普通です。
2021年7月31日 [ブログ] ガオブルーさん -
もう少し春らしくなったらなぁ…
地元の雪もすっかり減ってまいりました。これで朝晩冷えることがなくなれば、タイヤ交換も間もなくといったところでしょうか。冬期間は冷えるので、家ではこれを着ています。方言ですね。標準語的に言えば「綿入れ」
2021年3月14日 [ブログ] Interplay Xさん -
白いのにブラック、ほか方言Kit Kat
先日、コロナ禍は承知の上、やむを得ず日帰りで札幌へ行ってきましたどこに寄り道することもなく、目的地との往復だけ、最後に新千歳空港でお土産を物色、その中で見つけた地域限定ブラックサンダーを買って帰りまし
2020年12月19日 [ブログ] ぴなじろうさん -
富山弁(方言)特集 /富山県の方言
暇つぶしネタですみません(^^;私もしゃべっています富山弁(方言)を一覧表の紹介と「関連リンク」でまとめをします。添付画像は某所で私が撮影したものです。よろしければご覧ください。ただし、画像の一覧表に
2020年12月11日 [おすすめスポット] ek-10stとやまさん -
言語と、方言と、訛りの一考察
独り言を垂れ流します。ちょうど、地元出身の漫画家さんの話題が出たので…。「おしょーしな」冒頭の写真の漫画本の後書きに書かれていました。山形県南部の方言で「ありがとう」という意味です。そして、山形県南部
2020年11月18日 [ブログ] Interplay Xさん -
堕落人間製造機械
こんばんはー♪(’-’*)♪キセキです‼m(__)mお友達の皆様いつもお世話になっております!m(__)mいつもフォトギャラリーに沢山のイイねありがとうございます!m(__)mお友達の方々&暖かいみん
2020年2月1日 [フォトギャラリー] キセキさん -
気象台の皆さん...なんまらありがとうございます
まさか気象台の皆さんがボクのブログを見てくれてたなんて...40〜50〜60センチの降雪予報が20センチどまりバレないように気圧配置をイジることって出来るん...とは言えプラス気温のなんまら湿った「雪
2020年1月30日 [ブログ] 影虎。さん -
めっとくせぇ~ノコギリ
超久しぶりのナイターテニスで、ミニノコギリを捕獲しました!その昔、私よりちょい年上の頃までは、コイツみたいなアゴ未成熟なノコギリクワガタを「めっとくせぇノコギリ」と呼んでいました (^^ゞ「めっとくせ
2019年9月1日 [ブログ] show_300Bさん -
C&C秋の南信オフ詳細ラスト開田高原と方言の話
木曽馬の里にはモニュメントがありますその木曽馬のモニュメントと光芒を絡めてダイヤモンド馬wここはSIGMAのArt単焦点ですね
2018年12月9日 [フォトギャラリー] たーぼぅ@アクセラさん -
方言やコトバって大切〜
方言が廃れつつある…沖縄の琉球の言葉が廃れつつある…とか蝦夷地北海道のアイヌの人達の言葉が廃れている…とか方言や沖縄の言葉がアイヌの人達の言葉が廃れつつあるのは残念…だとかかたや朝鮮半島や東南アジアで
2018年9月15日 [ブログ] もぐもぐもぐさん -
北東北なまりの女子大生に遭遇
横浜にて。関東の女子大生が、地で喋ってるのも奇跡ですが(笑『○○○じゃね!』のイントネーションこちらが本場だねバリの納得感が有りました😅
2018年6月28日 [ブログ] naruuさん -
英語じゃなかったんですね
テレビでドラマはほとんど見ないんですが、この前たまたま見かけた大河ドラマ「西郷どん」の中で気になる言葉が。井伊 直弼が暗殺されるシーンで、切る側が「チェストー」と。この「チェスト」という言葉、英語など
2018年5月31日 [ブログ] ☆ことら☆さん -
熊本弁が好きな理由(わけ)。
前回のブログの復習です。「熊本」と言えば・・・・。熊本城、阿蘇、天草、(人吉w)。わたしが知ってる「熊本の有名人」と言えば・・・。倉科 カナ さん。森高 千里 さん。宮崎 美子 さん。他には、・・・・
2017年12月22日 [ブログ] 青と緑の稜線さん -
知らなかったぁ~北海道弁???
先週行われた・・・『観楓会』(かんぷうかい)北の大地では秋に行う1大行事(紅葉の時季にこれを見て行う"飲み会")なんですが・・・内地(本州のこと)出身の同僚が"知らなぁ~い!!"と・・・てっきり全国区
2017年11月20日 [ブログ] あらあら♂さん