#施福寺のハッシュタグ
#施福寺 の記事
-
'25.01.12 槇尾山へ
天気は晴れてしますが明け方は雨少し標高が上がったら雪でしたこの日は金剛山に一緒に登った仲間に誘われて槇尾山へうっすらと雪化粧山登りというか、山ハイキングが好きな家内のために参加表明したのですが、肝心の
2025年1月20日 [ブログ] ハ リ ーさん -
施福寺と粉河寺♪(和泉市と紀の川市)
こんばんは😄冬本番❄️になってきましたね💡寒さに負けずに早速、西国三十三所めぐりを再開しました😄大阪府の南、和泉市にある施福寺。仁王門は、ほんの入り口でした。ここから約35分、ひたすら登ります�
2024年1月14日 [ブログ] MAKKO☆さん -
リベンジ八ヶ丸山~槇尾山縦走【今まで登った事の無い山を歩く旅 第25話】
3月に入り、気温はもう夏の到来かと思われるほど一気に上昇し、登山のベストシーズンに入りました。今回は、前回の山行で道に迷って縦走できなかった槇尾山→八ヶ丸山間の縦走をリベンジしました。(≧▽≦)
2023年4月24日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
妻車 Audi A1 乗り納めで毎日乗っています。(蜻蛉池公園・槇尾山グリーンルーム))
妻車 Audi A1 の置換え化計画の本格化に伴い、余命いくばくもない Audi A1 に毎日乗って地元周辺を徘徊しています。。。Mercedes-Benz さんにEクラスを見学に行った帰りは、和泉市
2022年6月23日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
紀州東照宮と和歌浦天満宮にお参りに行きました
江戸幕府初代将軍徳川家康を神格化した東照大権現と紀州藩初代藩主徳川頼宣を神格化した南龍大神を祀る紀州東照宮に行きました。前回の西国三十三所巡りの続きで脚は疲れていましたがルート途中にあるので参拝します
2021年4月29日 [ブログ] マリアローザさん -
西国三十三所の最難関、施福寺に行きました
西国三十三番所の中でも最難関と言われている第四番札所の施福寺に行きました。駐車場まで行く道中は幅が狭いので前から車が来るとバックで下がらないといけません。運転に自信がない人は辛いかもしれませんね。ここ
2021年4月27日 [ブログ] マリアローザさん -
西国三十三箇所巡り 四番と五番
本日は代休でしたので予め休みを合わせて取ってくれていた相方と共に向かったのは、まずは西国三十三箇所巡り四番札所の槙尾山施福寺です。場所は和泉市の山の中(^_^;)駐車場(無料)に停めて歩き始めると…い
2017年5月24日 [ブログ] 鱈|ω・`)さん -
西国三十三所3番/粉河寺
山門手前の民間駐車場に止めましょう。
2017年3月3日 [おすすめスポット] konoki.nannnokiさん -
あと六つ。
昨日、大阪~和歌山とロドくんと激走しついに奈良県(全部で四つ)と西国一番札所の青岸渡寺と三十三所の終点、華厳寺のみになりました。^^画像は紀三井寺の境内から臨む太平洋♪フォトギャラ施福寺に咲いてる花粉
2016年3月25日 [ブログ] ヤンガスさん -
最低でもここだけは‥
今日も朝、6:30に出発し一番の難所と噂のお寺を目指します。岸和田和泉で降りて下道を走ってるといつか来たことあるような風景‥デジャヴ?思い出しました!確かに以前、○○オフで来たことありました(^O^)
2016年3月24日 [フォトギャラリー] ヤンガスさん -
季節の風物詩♪
昨日、裏庭の水仙が咲き誇ってたのでピークが終わる前に撮っておきました。(ガラケーですが)白い水仙中心も白いです匂いが強いです
2016年3月24日 [フォトギャラリー] ヤンガスさん -
槇尾山 施福寺
おはようございます!大阪でもそろそろ紅葉の便りが聞こえてきました♪「今年は京都に!」と思っていたのですがどうもタイミングがあわず、また天候にも阻まれ・・・仕事終わりに近場のお寺を訪ねることにしました。
2015年11月22日 [ブログ] 甘味処 きぬやさん -
西国施福寺へ
今日は久々に西国巡りしてきました、槇尾山施福寺・・・西国巡りでも屈指の難所といわれている場所なので覚悟を決めて出発です(汗)・・・途中のコンビニでお弁当を買い国道170号線を1時間半程度で目的地の駐車
2015年8月26日 [ブログ] ひでぼん(GB5)さん -
西国三十三箇所巡りの旅 ~紀三井寺から槇尾山施福寺へ~
今日は西国三十三箇所のうち、紀三井寺から粉河寺、さらに難関の槇尾山へ向かうべく午前7時40分頃に出発。第二京阪と近畿道は使わず、阪和道から高速に乗っておよそ2時間で紀三井寺へ到着。紀三井寺の裏門から狭
2015年1月19日 [ブログ] 二道拳さん -
今年最後の桜を観に・・・槇尾山・滝畑ダムへ・・・
今日は朝から会社の病院で、要管理者検診を受けました。。メタポ・・脂肪肝・・・高血圧・・・。コテコテラーメンを食べなくても、もう早死にすることが決まっています。。。死ぬまでにあと何回桜が観れるんだろ。。
2013年12月1日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
槇尾山・滝畑ダム・・・今シーズン最後の桜・・・・
槇尾山への登山口が有る滝畑ダムへ向かう途中の里道は、標高が高いだけあって、未だ桜が満開でした。。。和歌山は既に散ってしまっているので、ここの桜が咲いているか、とても心配でした。。。この分だと、ダム湖の
2013年11月30日 [フォトギャラリー] ラスト サンバーさん -
仕事を終えて美味しいお酒を
本日、早朝からの仕事を終えて、こんなところで大宴会でした。みんなでやり遂げた仕事の後のお酒実に美味しいもので、宴会も大いに盛り上がりましたね。ここは、普段からカブ吉でよく走っているところですので、当然
2009年8月23日 [ブログ] そーやんさん -
土日はカブでお遍路でした!(施福寺編)
この週末も抜群に天気が良かったので、結局は2日ともカブでプチツーリンをしてしまいました。まず土曜日はお隣の和泉市の槇尾山にある「施福寺」へ向かいます。「施福寺」は西国三十三ケ所の第四番札所となっていて
2009年4月19日 [ブログ] そーやんさん