#日本の滝のハッシュタグ
#日本の滝 の記事
-
長野より大きい滝です。/白糸の滝(富士宮市)
長野の白糸の滝は、無数の細い流れの滝だったけど、富士宮市の白糸の滝は、落差が大きいね。周囲の崖から水が流れ落ちてました。国の名勝及び天然記念物。日本の滝百選に選ばれています。駐車料金は500円でした。
2020年12月30日 [おすすめスポット] fjk1970さん -
日本の滝シリーズ・音止めの滝
特に車関係のネタもないので・・・富士宮市の音止めの滝。曾我兄弟の仇討ちのエピソードが名前の由来とのこと。(詳しくは知らない)白糸の滝とは正反対に、水量も多く1か所で一気に流れ落ちる滝です。いかにも滝、
2012年8月22日 [ブログ] ハチ公(赤)さん -
日本の滝シリーズ・綿ヶ滝
今週は車ネタがないので、先週のネタをアップ。特に目的もなく白山方面に車を走らせていて、たまたま見つけた手取峡谷という看板、とりあえず、何かあるだろうと行ってみました。ものすごく急な階段を使って谷を降り
2012年8月17日 [ブログ] ハチ公(赤)さん -
日本の滝シリーズ・龍双の滝
梅雨が明けて暑くなりました。週末は見事に晴れましたね。18日は福井に行ってきました。初日は龍双の滝です。福井の奥地(?)にある滝で、日本の滝100選にも選ばれている滝です。日差しは強かったですが、山で
2012年8月17日 [ブログ] ハチ公(赤)さん -
日本の滝シリーズ・瓜割の滝
滝めぐり2日目。同じく福井。今度は西側、国道27号線沿いの瓜割の滝です。名前の由来は瓜が割れるほど水が冷たいからだそうです。滝自体は、滝?というか段差?ちょっとスケールは小さいですね。(^-^;)でも
2012年8月17日 [ブログ] ハチ公(赤)さん -
日本の滝シリーズ・称名滝
なぜか勝手にシリーズ化していますが・・・(^-^;)(今日ではないですが)このお盆に、立山の称名滝に行ってきました。落差350mは日本一とのこと。迫力満点です。滝つぼに近い(といっても、かなり離れてい
2012年8月16日 [ブログ] ハチ公(赤)さん -
日本の滝シリーズ・白糸の滝
こちらは約1か月前のネタなのですが、折角なのでアップ。富士宮市の白糸の滝に行ってきました。こちらは先日の称名滝や、すぐ近くの音止めの滝の雄大さとは対照的に、優雅な景色を醸し出しています。滝つぼを取り囲
2012年8月16日 [ブログ] ハチ公(赤)さん -
先日訪れた、丸神の滝です。
先日訪れました、丸神の滝です。日本の滝百選にも入る名瀑の一つなのですが、こんなところにまで放射能の影響が色濃く出ています。森林域は木々に守られているためか山道での放射線線量は平地と大差ないのですが、や
2011年6月5日 [ブログ] フライフィッシャーさん -
【東牟婁郡 那智勝浦町】 直瀑としての落差133mは日本一/那智の滝
駐車場に止めて歩くこと5分かすかに聞こえた滝の音が壮観な眺めとともに、より大きく聞こえます。あたりいっぱいマイナスイオンがでている感じでとても気分がリフレッシュします。プロレスZERO-1MAX所属の
2010年4月8日 [おすすめスポット] HiroLinさん