#日本三大奇橋のハッシュタグ
#日本三大奇橋 の記事
-
日本三大奇橋/猿橋
旧甲州街道にかかる刎橋。国指定の名勝。
2016年5月12日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
日光二荒山神社 /神橋
朱塗りのこの橋は 神事のときや 将軍などの地位のある人間しか渡ることを許されず 一般の人々は下流にかけられた日光橋を渡っていたそうです昭和57年男体山頂鎮座1200年祭斎行に際し 昭和48年よりその奉
2014年7月5日 [おすすめスポット] きやのん@2008さん -
ちょっとうどん屋さんに行ってくる
山梨県の某所にある秘密基地に行く前にちょっとうどん屋さんによってみました。(ぇゴツゴツしていて、強力なコシをもったワイルドなうどんをワシワシと食らう「吉田うどん」です。富士吉田市や都留市やその周辺には
2013年4月8日 [ブログ] ぺそ太郎さん -
アーチの先に見えるもの。/錦帯橋
岩国の錦帯橋。日本人なら一度は渡ってみたい橋。日本人なら一度はくぐってみたい橋。日本三名橋&日本三大奇橋のひとつ。
2012年4月25日 [おすすめスポット] くろいいろさん -
歴史街道/甲斐の猿橋
山梨県大月の「猿橋」(さるはし)は日本三大奇橋の一つであり、「肘木けた式」と呼ばれる構造形式で、橋脚がなく、両岸より張出された四層の桔木を支点とし、上部構造を支えているものです。◆日本三大奇橋・錦帯橋
2011年9月25日 [おすすめスポット] 富士sanさん -
猿橋/猿橋
釘を使ってないと言われてた、大月の「猿橋」へ。20年程昔にも見たのですが、その時より橋も渓谷も大きく感じました・・・山梨県大月市猿橋町の桂川にかかる「猿橋」(さるはし)は、山口県の錦帯橋(きんたいきょ
2010年12月31日 [おすすめスポット] ぶるーえんじぇるさん -
かずら橋 ~日本三大奇橋の一つ~
かずら橋と、他には猿橋と錦帯橋を合わせて日本三大奇橋と呼ぶらしい。錦帯橋は修学旅行で行ったが、以外にも一番近い猿橋は行った事が無い。近すぎるとそんなもんだよね。都民なのに東京タワーも行った事ないし(笑
2009年8月19日 [ブログ] スポッカー@銭湯員さん -
付き合い始めのカップルには・・・/祖谷のかずら橋
徳島は地元ではありますが実家からこのかずら橋へ行こうとすると・・・80㌔くらいはあると思います
学生時代に紅葉を見に何回か行った経験があり先日久々に行きました
徳島の観光名所で秘境中の秘境と言っても過
2009年4月15日 [おすすめスポット] あた坊さん