#日本史のハッシュタグ
#日本史 の記事
-
「鎌倉殿の13人」最終回
めちゃ良かった~!1年間全く中だるみせず、群像劇とサスペンスとギャグとホームドラマが奇跡的なバランスで実現した大河でした!さらに言えば、自分が以前から気になっていた「時代劇の中の当時の価値観」と「現代
2023年1月2日 [ブログ] ガオブルーさん -
お礼をすることがきちんと決められて歓迎された件
むかしむかしのお話ではありますが、お礼をするということがあることを象徴していました。そして、それが江戸時代になってもウダウダと続き、三代将軍家光の時代に参勤交代が明確に制度化されて、お礼することがむし
2022年3月5日 [ブログ] ワルめーら@Terryさん -
「まんが日本史」で、日本史の見直し!
ここ数日、「まんが日本史」の動画を見ています。この番組は、1983年に日本テレビ系列で放送されたもので、弥生時代から明治維新までを約50回に分けていました。子供向けではありますが、なかなか本格的です。
2021年4月11日 [ブログ] moto('91)さん -
最強の学習漫画
それが小学館の「少年少女日本の歴史」です。タイトル画像はその1巻、それも初版のやつです。私が小学生の頃に買ってもらったもので、当時は20巻+2巻でした。この頃は集英社など他社からも似たような日本の歴史
2017年3月5日 [ブログ] 宝塚過激団さん -
本当の憲法十七条は誰が制定したのか?
『古代史 キーパーソンたちの意外な「その後」』日本博学倶楽部 (著)聖徳太子といえば、憲法十七条を制定し、仏教興隆に尽力した、日本人なら誰もが知っている有名人だ。しかし、彼の政治活動期間は驚くほど短く
2016年2月22日 [ブログ] ジムニー魂さん -
読むだけですっきりわかる日本史
日本史の文庫本です。正直なところ、「歴史」は全くもってダメダメです。中学の頃からすっかりおいてけぼりの科目でした、、、でもね、、、、最近、「面白そうだな、、、」って。ドラマや映画をより楽しめるようにな
2016年2月15日 [ブログ] hiroyukikunさん -
護国神社で大東亜聖戦祭
:え…あの事故はなかったことに??相変わらず暑い日が続きますね(-ロ-;)皆さん、くたびれてないですか…?ティアナは先日、石川護国神社の大東亜聖戦祭に参加してきました(^^)v鳥居の端に映っている父
2015年8月13日 [ブログ] ティアナさん -
日本史の謎は「地形」で解ける「文明・文化」編
前回に続いて一気に読書してみました。日本人が小形化が得意なのは=牛車や馬車や広い道が発達せず、庶民の東海道の旅は徒歩。持ち物は小型化するしかないから。「つまらない」とは「詰まらない」という意味で、物が
2014年7月19日 [ブログ] shirakabaさん -
日本史の謎は「地形」で解ける
ご無沙汰しています。時間を作って久しぶりに読書してみました。本は、「日本史の謎は「地形」で解ける」という文庫本です。中身は、- 信長の比叡山の攻撃=比叡山焼き討ちの原因は、京都への山岳の隘路を僧兵が押
2014年7月15日 [ブログ] shirakabaさん -
神道~かんながらのみち~とは…
『一冊でわかる神道と日本神話』武光 誠 (著)一冊でわかる神道と日本神話: 「「わが国の起こり」と「日本人の心の原点」を読み解く…神社に詣でれば、私たちは神に祈る。しかし「神とは何か」「八百万の
2014年5月21日 [ブログ] ジムニー魂さん -
ただ…邪馬台国ファンを騙した様な作品です!!
『卑弥呼の密室』獅子宮敏彦 (著)「邪馬台国を見つけた。『親魏倭王』の金印を見た…」歴史研究者だった祖父の言葉を糸口に、ライター黒覇王樹が“魏の使者の目的は女王暗殺だった”という説を発表した直後、何者
2014年5月15日 [ブログ] ジムニー魂さん -
日本人なら日本語の語源を学ぼう!!
『語源に隠された日本史: この国の仕組みや日本人の暮らしが浮かび上がる』武光 誠 (著)私たちがふだん使っている言葉のルーツから、古の日本人の知られざる暮らしぶりや社会の仕組みがわかる、歴史学者が書い
2014年5月13日 [ブログ] ジムニー魂さん -
センター試験
昨日今日とセンター試験でしたねぇ。。私も受けたのは遠い昔となりつつあります(ーー;)でも。私は毎年世界史と日本史だけは今でも解いてます。新聞開いていざ開始( ̄^ ̄)ゞマッハで解きました(←考えても答え
2014年1月19日 [ブログ] スコーティアホワイトさん -
日本史を暗記
おぉ、これなら覚えられそうだ( ̄▽ ̄)b
2013年3月16日 [ブログ] ギンクロさん -
日本テレビ版「まんが日本史」が始まりました
気づくと放送している、日本テレビ版「まんが日本史」日本史好きな方はもちろん、ビジネスマンにもオススメです!「織田信長が好き」などと答えるビジネスマンは多いそうですが、「織田信長は、歴史を変える能力はあ
2012年12月6日 [ブログ] moto('91)さん -
LET'S! DONシニア in カシスタ
今日はLET'S! DON の中でも、シニアクラスだけが集まり(笑)カシマスタジアムでのJ1第32節鹿島アントラーズ VS ジュビロ磐田を観戦してきました。(あの方は1人、磐田サポーターズシートで応援
2012年6月11日 [ブログ] はぐれひなゾーさん -
美々津浜 神武天皇出航の地
(このブログは、古代史の流れを紐解く、を先に読んで頂いた方が分かり易いと思われます)都農神社の後は、美々津浜へ。ここは、都農神社に祀られている大国主に大和行きの報告を済ませた神武天皇が、いよいよ日向国
2012年3月11日 [ブログ] かとうのくるまさん -
ぐったり。
仕事疲れた。ちょっと沈み気味の気分。さっき帰ってきて汗を流し、ビール飲みながら、留守録してた番組見てました。毎週よく見てる、BS-TBSの歴史モノ「THE ナンバー2」。今回は、柳生宗矩でした。沈みが
2011年9月20日 [ブログ] take@蝦夷。さん -
由緒ある記念病院
【2008年12月27日 10時20分/福井県小浜市大手町】小浜市内を走っていて、ふと目に入ってきたのが大きな二つの建物。カーナビゲーションの表示を確認すると、ひとつは小浜市役所。そしてもうひとつは"
2011年8月18日 [ブログ] NorthStarさん