#日本橋タカシマヤのハッシュタグ
#日本橋タカシマヤ の記事
-
平成30年・だいこく祭
今年も神田明神のだいこく祭に行きました。参拝者は、いつもと比べて、やや多いように感じました。まずは本殿に参拝し、だいこく祭の神事に参列、だいこくから福を授けて頂きました。テレビ番組の収録も行われていて
2018年1月14日 [ブログ] どんみみさん -
靖国神社の後は
靖国神社の後は、日本橋へCOREDO日本橋の地下駐へナッピーを入れて、まずは日本橋タカシマヤへ最初の買物を済ませ、遅い昼食を野田岩で食べました。特別食堂は、元々別館にありましたが、改装され本館へ移転雰
2016年11月21日 [ブログ] どんみみさん -
アンモナイトも見ました(^_^)v
「ふれんち茶懐石 福寿園」でのイベントのあと、八重洲地下街で少し買物をして、さらに足を延ばして、日本橋タカシマヤへ行きました。上の階にお買い物のお供をしたあと、1階に降りるのに3階から中央エレベータ脇
2016年11月6日 [ブログ] どんみみさん -
日本橋木屋の福袋
日本橋タカシマヤで、刃物の老舗(1792年創業)「日本橋木屋」の福袋を買いました。中身は写真の通り約3万円相当の商品が入っていて、お値段1万円包丁と小さな俎板を新調したいと思っていたので、丁度良かった
2014年1月3日 [ブログ] どんみみさん -
久々にアンモナイトを撮影
写真は、日本橋タカシマヤの本館、中央エレベータ横の階段の壁を撮影したものです。以前、「アンモナイトが沢山」としてブログアップしたことがありますが、久々に撮影してみました。11771
2014年1月3日 [ブログ] どんみみさん -
アンモナイトが沢山
写真は、日本橋タカシマヤの本館、中央エレベータ横の階段の壁を撮影したものです。八重洲や日本橋界隈のビルには、化石が含まれた石材を使っているところが幾つかあり、特に、日本橋タカシマヤや三越本店は、アンモ
2010年10月11日 [ブログ] どんみみさん -
すきやばし 次郎 日本橋店
今日のお昼は、日本橋タカシマヤの「すきやばし 次郎 日本橋店」で食べました。ここでの一番のお気に入りは、写真の穴子ホロホロと口の中でトロける柔らかさ、丁寧に煮込まれた美味さ、ナカナカなものです♪小鰭も
2010年10月11日 [ブログ] どんみみさん -
江戸前鮨の名店の味をお手軽に/すきやばし 次郎 日本橋店
「すきやばし 次郎」の出店が、日本橋タカシマヤの本館4Fにあります。江戸前鮨の名店として知られている「すきやばし 次郎」の味を、お手軽に楽しむことが出来ます。物と好みにもよりますが、本店より良かったり
2010年10月11日 [おすすめスポット] どんみみさん