#日本海沿岸東北自動車道のハッシュタグ
#日本海沿岸東北自動車道 の記事
-
カブで工事区間巡り
天気の良かった土曜日は、セリカも乗りますがカブにも乗りたい。というわけで、無理やり行くところを設定してスーパーカブでちょっとお出かけ。今年はリトルカブの出番を増やした影響で、スーパーカブが拗ねてエンジ
2025年6月22日 [ブログ] くろネコさん -
カブで高速道路巡り
日曜日の午後、と言うか夕方も近い時間に、スーパーカブに乗って高速道路の工事現場を見に行きました。春も見に行きましたが、その後の大雨で一部が陥没したことで完成した区間が通行止めになったこともあって、夏に
2024年10月7日 [ブログ] くろネコさん -
陥没した高速道路 復旧
先月の大雨で陥没被害が出て通行止めになっていた一部区間ですが、二週間程度で復旧して通れるようになったようです。週末に作業の様子をカブに乗って見に行っていたのですが、これほど短期間で復旧するとは思いもせ
2024年8月11日 [ブログ] くろネコさん -
崩落箇所
日本海沿岸東北自動車道の一部区間。今年の3月に開通したばかりなのに、先日の大雨の影響で崩落が起こり、道路に穴が開いてしまいました。現在上下線ともに通行止めになっています。ちょうど先週スーパーカブで見て
2024年7月27日 [ブログ] くろネコさん -
工事現場巡り
これまでも何度かネタにしている、スーパーカブで工事中の高速道路巡り。来月の開通を控えた、完成間近の区間を巡ります。一部はすでに作業が終わり、開通を待つだけに見える箇所もあり、また一部ではまだ舗装がされ
2024年2月15日 [ブログ] くろネコさん -
高速道路の工事現場巡り
田んぼに白鳥を見に行ったあと、そのままスーパーカブで高速道路の工事現場巡り。見るたびに変わっていく景色は、常に見納めの懐かしい風景と言うことになります。前回は2023年の6月で、その前は2022年11
2023年11月4日 [ブログ] くろネコさん -
高速道路の工事現場
滝を見た後、まだ走り足りないので去年もスーパーカブで巡った高速道路の工事現場をもう一度見てきました。カブで見て歩く以外にも車で時々見てはいるのですが、クルマで見て回る時とは視点が少し違うので、細かな変
2023年6月24日 [ブログ] くろネコさん -
カブで工事現場巡り
東北セリカdayの翌日は念のため休みを取っておいたので、朝から写真編集。午後には写真のアップロードも終わって一息つき、天気も良さそうなので夕方近くにスーパーカブを走らせました。今回は、高速道路の工事区
2022年11月10日 [ブログ] くろネコさん -
対策していれば...
ちょうど一週間前、お昼のNHKニュース。高速道路の橋から車が転落 男女3人意識不明 秋田『50メートル転落ってどういうシュチュエーション?』詳細が見えて来ました。40度急斜面越えジャンプか 秋田の高速
2018年4月11日 [ブログ] silverstoneさん -
秋田県由利本荘市:日東道下り線「大内JCT」逆走で3名死亡。
【秋田魁新報社】2016年10月22日 10時33分・社説:日東道逆走事故 原因分析し再発を防げ2016年10月22日 8時13分・大内JCT、過去に逆走2件 平面交差にリスク【河北新報社 2016年
2016年10月23日 [ブログ] DunkelBlau@R32さん -
2012年GW北東北ドライブ(4日目:十和田&奥入瀬、その後なんと・・・)
5月3日(4日目)津軽半島の階段国道と下北半島の大間大トロ鮪を20時間弱のがっつりドライブでクリアし、抜け殻となって目覚めます^^寝る前に見ていた天気予報では雨だったのに、なんで?雨降ってない(>_<
2012年5月15日 [ブログ] KUROYONさん -
北東北ドライブ22(樹海ライン)_2012/5/3
樹海ライン
2012年5月14日 [フォトギャラリー] KUROYONさん -
日本海沿岸東北自動車道
昨日の話ですが略して日東道の、あつみ温泉IC~鶴岡JCT間が、平成24年3月24日(土)に開通したので早速走りに行きました(←暇人)←は日本海東北自動車道を走行中キリ番ゲット!!ペースが激しく早い…道
2012年3月30日 [ブログ] エアリさん -
ねふてっ!
ただいま、雄飛氏の家から帰ってきました。眠いので、アップは今晩にでもやろうと思います。帰りの日沿道、76マイルで走っているのに背後から閃光を浴び、登坂車線でインプレッサ(初代)、インテグラ(最終型)、
2007年11月2日 [ブログ] スガヤマモータースサービスさん -
やります!
強い部分を乗り切ったようなので、やります!というわけで、これから現状視察に。(汗)
2007年9月17日 [ブログ] スガヤマモータースサービスさん -
新潟県の皆様、いらっしゃいませ~
板金屋からの帰り道。ものすごい量の、「新潟」「長岡」ナンバーのバスとすれ違いました。ざっと…20台以上。皆様、大曲の花火を見に行くんでしょうな。ご苦労様でう。でも…バス1台の乗員を50人と仮定して、5
2007年8月25日 [ブログ] スガヤマモータースサービスさん -
浦島太郎サン
国道7号線に、いつのまにこんな物が出来たんですか~?この間の日曜日にはなかったのに。いよいよ、業者も仁賀保本荘道路の工期に推されて、あの手この手を使っていくつもりデスカ~?でも、開通が国体直前なんて、
2007年7月27日 [ブログ] スガヤマモータースサービスさん