#日本秘湯を守る会のハッシュタグ
#日本秘湯を守る会 の記事
-
山の朝
凛とした空気が張り詰める高地の温泉の朝。雨は上がりました。
2008年4月21日 [ブログ] precisionさん -
旅の宿にて
昔ながらの風情のひなびた宿にほっとします。温泉にゆっくり浸かりました。栃尾又温泉にて。
2008年4月16日 [ブログ] precisionさん -
山奥の一軒宿で熱めの温泉を/新高湯温泉吾妻屋旅館
山形県の有名な白布温泉のすぐ近くで天元平行きのロープウェイの駅の横の急勾配を上がっていくと新高湯温泉の吾妻屋旅館に到達します。宿自体は最近の建築でよくある旅館ですが、明治よりある温泉だそうです。岩風呂
2008年4月16日 [おすすめスポット] precisionさん -
伊達の殿様もさぞかし感嘆/青根温泉湯元不忘閣
宮城側から蔵王へむかう途中に青根温泉はあります。その中でも湯元不忘閣は伊達家の湯治場として使われていたようです。画像にある木造の建物は青根御殿といわれ焼失による明治期のものらしいですが、こんなところに
2008年4月16日 [おすすめスポット] precisionさん -
秘湯の日?
睦月 1月。今年もどうでしょうカレンダーを入手できました♪リアル友人でもある、「響鬼と同い歳」にですね、新千歳空港まで行って貰ってね、入手していただきました♪大感謝でございます!!ありがとぉうぅ!ギリ
2008年1月8日 [ブログ] JOKER@さん -
1月10日は「秘湯の日」♪
「日本秘湯を守る会」の広告が新聞に載っておりました♪www.hitou.ro.jp
2008年1月8日 [フォトギャラリー] JOKER@さん -
露天風呂にて
山形の新高湯温泉吾妻屋露天風呂に浸かりながらブログを書いています。今日も天気は雨ですが、霧に霞む森は風情にあふれています。
2007年7月24日 [ブログ] precisionさん -
雪の露天風呂にて
約200kmほどのドライブで東京方面から到着する新潟塩沢町にはお気に入りの宿があります。雪を見ながら温泉に浸かっていると、さきほどの関越道の雪道でちょっと緊張したドライビングで疲れた体を癒してくれます
2007年7月24日 [ブログ] precisionさん