#日本秘湯を守る会のハッシュタグ
#日本秘湯を守る会 の記事
-
夏の終わりの飯田から大鹿村へ-2018年9月1日の旅(3/3)
岩魚の山塩焼き、丁寧に処理してあるので、頭から全部食べられます。
2018年9月4日 [フォトギャラリー] jazzcatさん -
夏の終わりの飯田から大鹿村へ-2018年9月1日の旅(2/3)
大鹿村へ来たら、まずは「かわらしま」さんへ立ち寄ります。とても素敵なうどんカフェですが、今日はカフェだけいただくことにします。
2018年9月4日 [フォトギャラリー] jazzcatさん -
十津川村へ-2018年8月11日の旅(4/4)
食事の部屋に行く際、壁のスイッチ面白いな~、と思ってましたら。
2018年8月15日 [フォトギャラリー] jazzcatさん -
十津川村へ-2018年8月11日の旅(3/4)
さっそく温泉にはいりましょう。ここは、お風呂までも探検気分が味わえます。
2018年8月15日 [フォトギャラリー] jazzcatさん -
十津川村へ-2018年8月11日の旅(2/4)
十津川村では大変貴重なランチスポットです。デコイさんに入ります。
2018年8月15日 [フォトギャラリー] jazzcatさん -
2018早春の大鹿村へ-1日目
毎年恒例ですが、年度末の打ち上げ?のために大鹿村へ出かけました。春が来たな、とワクワクさせるような、素晴らしい晴天の中、恵那峡SAまで渋滞もなく中央道を快走できました。今日もアウトバック君は快調です。
2018年3月21日 [ブログ] jazzcatさん -
2018早春の大鹿村へ-2日目
大鹿村の朝、目覚めると今日も快晴、いい1日になりそうです。朝風呂を楽しみました。旅館で何が贅沢かといえば、やっぱり朝風呂かなと思います。それにしても、いつも思いますが、旅館に泊まるのは安いと思います。
2018年3月21日 [ブログ] jazzcatさん -
真冬の濁河温泉へ2018-2日目
朝、目覚めると雪が舞っていました。昨夜のうちにまた降り積もったようで、外は真っ白です。さっそく、雪見の朝風呂を楽しもうと、露天風呂へ出かけました。マイナス10度以下になっていそう、雪が舞う中、暖かなお
2018年3月11日 [ブログ] jazzcatさん -
冬の大鹿村へ-1日目
毎冬、年末に大鹿村と飯田へ出かけて、それぞれ1泊ずつするのですが、今年は3連休がないため、2週連続で飯田下伊那に出かけることにしました。まずは1週目、大鹿村へ出かけます。鹿塩温泉・山塩館さんへ出かけ、
2017年12月28日 [ブログ] jazzcatさん -
冬の大鹿村へ-2日目
目覚めると、抜けるような青空、いいお天気です。冬の朝、気温は氷点下となっています。その中を朝風呂に向かいました。旅館に泊まっての一番の贅沢は、朝風呂ですかね~。ゆっくり楽しませてもらいました。夕べあれ
2017年12月28日 [ブログ] jazzcatさん -
初秋の西伊豆へ-1日目
年に2回、西伊豆は松崎、雲見温泉へと出かけています。9月に入ると西伊豆はシーズンオフになり、人影もまばらになり空いていますので、美味しい海の幸と、お世話になるお宿の方と出会いに、新東名を東へとアウトバ
2017年10月16日 [ブログ] jazzcatさん -
2017晩夏の南信州-飯田から大鹿村へ
今夏、4回目の南信州、ここ何年かは8月最後の土日に出かけて、夏旅の締めとしています。先日、土砂崩れの災害があった中央道瑞浪~恵那間、一瞬ですが現場は分かりました。この日も復旧工事が継続されていました。
2017年8月28日 [ブログ] jazzcatさん -
湯の平温泉 松泉閣
駐車場に停めたら傍にあるインターホンで日帰り入浴可能かを確認します。駐車場が満車の場合、すぐ隣にある道の駅・六合に停めても大丈夫でしょう。
2017年3月28日 [フォトギャラリー] おとぅさんさん -
2017年お泊り新年会
毎年この時期に開催される星見仲間とのお泊り新年会に参加してきました。いつもの山梨県の温泉宿で。かわいい子犬がお出迎え。二泊三日の旅程だったので、思う存分温泉を堪能しました。貸切の露天風呂では残雪を眺め
2017年2月5日 [ブログ] S&Fさん -
日本秘湯を守る会/黒川温泉 旅館山河
黒川温泉の人気宿お風呂付の部屋も多くありますなので、大露天風呂は意外にもいつも空いてます(自分が泊まったときだけかも)そのかわり貸切風呂はいつも混んでます広々~露天風呂が貸し切り状態で楽しめます若女将
2016年10月25日 [おすすめスポット] まんけんさん -
【9/3 晴れ少し雲多め】また先月の話ですが、新穂高温泉「槍見館」に行ってきました
また既に先月の話になってしまいましたが、お盆に相方とお休みが合ったので、お盆価格でいつもより高かったのですが、新穂高温泉「槍見館」さんの空きがありましたので、行ってきました。ここも「日本秘湯を守る会」
2016年9月4日 [ブログ] わさたまさん -
【また番外編】2016年渓流釣行第3戦(福島遠征1)
本当は第4戦なんだけど、今日は雨。iPhoneみたいに3Sとかにしようかな?なので今日は、雨がやんだら入渓しようと新しい釣り場を求め会津を点々と流し、国道289号から401号線を走り、宮川に行ってみた
2016年5月1日 [ブログ] fjk1970さん -
♨ 上信越高原国立公園・目の温泉 奥湯沢 貝掛温泉(^ω^)
今回も車ネタでなくて、申し訳ございません!11月6~7日で新潟県にある 上信越高原国立公園・目の温泉 奥湯沢 貝掛温泉 に行ってきました。─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ狭い貝掛橋を渡り~国立公園内の
2015年11月16日 [ブログ] miyako802さん -
茨城県唯一の「日本秘湯を守る会」の宿/湯の澤鉱泉
秘湯といわれる温泉でもナビがあればほとんど迷わず行けます。便利になったものです。ところが、たまに迷うことがあります。今回も最初にたどり着いたのが、久慈川CCというゴルフ場でした。ナビ通りに行けば問題な
2015年5月10日 [おすすめスポット] ツゥさん -
日本秘湯を守る会の秘湯です/初谷温泉
長野県佐久市にあります、日本秘湯の会の会員宿の1つ、初谷(しょや)温泉です。初谷温泉をご存じの方は、相当な温泉マニアだと思います。なぜマニアなのか?なぜ、秘湯なのか?それは簡単です。僕のクルマでは、エ
2014年4月10日 [おすすめスポット] 温泉ソムリエ☆まっつんさん