#日本秘湯を守る会のハッシュタグ
#日本秘湯を守る会 の記事
-
2023秋 日本端っこ旅 北海道編12日目① 朝から温泉♨を堪能します
旅12日目北海道での宿泊はこの日が最後です起きてまずは貸切風呂へ空いていた「どんぐりの湯」へ向かいます吊り橋を渡って、どんぐりの湯は右へたぶん宿でいちばん川に近いお風呂かも外湯では洗えないので、本館へ
2023年11月23日 [ブログ] まんけんさん -
2023秋 日本端っこ旅 北海道編11日目② 道南の秘湯 銀婚湯へ
今宵の宿は道南 八雲町にある秘湯「銀婚湯」日本秘湯を守る会の宿です落部から道道を山の中へこちらが宿入口ですこちらから~石畳の道を抜けたところが駐車場&お宿正面です(ここまで翌朝撮影)全21室の程よい規
2023年11月22日 [ブログ] まんけんさん -
秘湯と栗🌰の旅 2日目① 法師温泉~八ッ場ダムへ
旅2日目まずは朝風呂で、ここで問題が…この表によりますと~洗い場のあるのは「玉城乃湯」と「長寿乃湯」男性が入れるのは朝7時まで(^^;ちょっと早起きしていかないと体が洗えなくなっちゃうのです(一応「法
2023年11月12日 [ブログ] まんけんさん -
秘湯と栗🌰の旅 1日目② 法師温泉 長寿館
本日の宿泊は「法師温泉 長寿館」日本秘湯を守る会の宿ですお部屋は昭和15年築の別館へ古い建物ですが、改装でトイレ付に黒電話は現役ですお風呂は3か所それぞれ入れる時間が決まっています名物の混浴「法師の湯
2023年11月11日 [ブログ] まんけんさん -
クリオで行く栗ソフトの旅
行ってきました大鹿村!アゲインです!前回、訪れた時は行きたかったカフェがまだ冬季閉鎖中で行けず。オープンしている夏の間に再訪です。中央道をばびゅーんと走らせ、第一の目的地道の駅「田切の里」。目的はもち
2023年9月19日 [ブログ] んどん。さん -
心は青く染まってゆく(須川高原温泉)-湯活③-
昨夜あの子が「明日の朝もおいらん風呂にイグゥ!」と張り切っていたので、5時過ぎに 叩き 優しく起こした。朝弱夜強あの子VS朝強夜弱ワタクシ生憎の空模様。時々小雨って感じで降ったりやんだり。濡れたあの
2023年7月22日 [ブログ] _nina_さん -
心は青く染まってゆく(須川高原温泉)-湯活①-
\また来ちゃった/慌ただしくチェックインを済ませ、部屋に荷物を置いたら素早く浴衣に身を包み、バスタオルを持って小走りで向かいました。そうです。今宵はこちらに宿泊するんです。※昨年の画像を使い回してます
2023年7月19日 [ブログ] _nina_さん -
心は青く染まってゆく(須川高原温泉)-湯活②-
中浴場へは、館内を右折したり左折したり階段を上ったり下ったりまた曲がったりで、迷子になりそうな位置にあります。※方向音痴によるワタクシの証言須川高原温泉の風呂はどこでも霊泉の湯源泉を引いているのですが
2023年7月19日 [ブログ] _nina_さん -
心は青く染まってゆく(須川高原温泉)-朝餉-
チェックイン時に朝食の時間を決めます。7時~9時までとなっていて、8時までにはお越しくださいとのこと。食事会場は夕食と同じく1階食堂。席も同じ。昨夜の夕食時に10組以上で賑わっていましたので、ちょっと
2023年7月18日 [ブログ] _nina_さん -
心は青く染まってゆく(須川高原温泉)-夕餉-
チェックイン時に夕食の時間を決めます。18時か18時半のスタートが選べ、我らは後者にしました。食事会場は1階食堂。20時までの営業となっています。殺風景なテーブル席には、既に10組以上で賑わっていまし
2023年7月17日 [ブログ] _nina_さん -
心は青く染まってゆく(須川高原温泉)
実はここの温泉は無料で入れました。そのカラクリは後日のブログにてお知らせいたします。先ずは館内にある内湯の大浴場「須川の湯」からイキませう。ガラ…(戸を開く音)独泉☆広い!20人くらい入れるそうです。
2023年7月15日 [ブログ] _nina_さん -
鬼のような面で叫んでごらんよ(男鹿温泉郷 元湯 雄山閣)-演舞-
男鹿半島は初めてで、次はまたイケるかも分からないし、旅館で送迎してもらえるという楽ちんさもあって、ライブを観にイクことにしました。観光地巡りをするのは時間との都合でスルーしてしまうことが多く、ましてや
2023年7月13日 [ブログ] _nina_さん -
鬼のような面で叫んでごらんよ(男鹿温泉郷 元湯 雄山閣)-夕餉-
宿の近くでコンビニに寄ろうねって言ってたんだけど… 全くもって何も無いの。夜の宴用のツマミと酒を買いたいだけなので無いなら無いでいいかーと思った頃に「DCMニコット 男鹿北浦店」を見つけました。宿の4
2023年7月9日 [ブログ] _nina_さん -
プチ東北ツアー3日目① 須川高原温泉♨を堪能
おはようございます☀お天気も良く、大露天は気持ちよさそうということで向かいます撮影は他の入浴されてる方に了解を取って…このスタンスがありがたいですモラルが下がってしまうと一律撮影禁止になってしまいます
2023年5月18日 [ブログ] まんけんさん -
神2
GWをちょっと外して山形旅行に行ってきました。ホントは能登に行く予定でしたが、訪問1週間前に震度5の地震が。急遽、変更の山形となりました。長文の始まりです~山形県は千葉から行くと、ちょっと遠いので日帰
2023年5月16日 [ブログ] んどん。さん -
母とゆく、日本秘湯を守る会、登録温泉巡り3
母と2人でゆとり出発からの、AM11時メヒコ郡山☆食ったら移動、時間潰しにアンナガーデンという場所へ。しかし、雪が少ない・・・いつもの不安が過ぎる(汗)。本日のお宿、日本秘湯を守る会・登録温泉、高湯温
2023年2月5日 [ブログ] おかりんDマブラヴさん -
休日倶楽部で休湯チュウ♪
先日、木曜日から4日間(予定)。お得な切符が買えたので、冬の鉄旅しています。 世間では年に一度のクルマのイベント最中ですが、今年の冬はクルマとは縁遠く鉄分だけでお腹いっぱいデス(笑)。画像)とりあえず
2023年1月15日 [ブログ] yama (twingo & up!)さん -
名湯に浸かって雪山賛歌を歌おう/鹿沢温泉 紅葉館
♪雪よ岩よ われらが宿り 俺たちゃ町には 住めないからに ♪今でこそ毎週のように温泉巡りのドライブをしていますが、若い頃の私は出不精でした。特に冬場はどこにも行きたくありませんでした。友人がスキーに行
2022年11月6日 [おすすめスポット] ツゥさん -
2022秋 東北旅4日目② 微温湯温泉
福島西ICで降りて宿へ向かいますフルーツラインからK126 微温湯街道を駆け上がり?ますナビ検索すると県道優先なので、このルートを示しますところが道幅広いのは山の麓まで山に入ると一気に道幅狭くなります
2022年9月28日 [ブログ] まんけんさん -
母とゆく、日本秘湯を守る会、登録温泉巡り2
今回は、母親と2人旅するシリーズの第二弾です。ゆとりのAM7時30分出発で、懐古園近辺無料(2時間)駐車場に10時10分頃着。散歩後、山城館にてダシそばを堪能☆(ダシそばとは、そばを三種の味わう、1ダ
2022年9月19日 [ブログ] おかりんDマブラヴさん