#日本陸海軍機大百科のハッシュタグ
#日本陸海軍機大百科 の記事
-
冬も また良し ♪
思えば、、、毎年 4ヶ月も雪に閉ざされる我が郷土で、少なくともスタック等の心配から開放されるのは、本当に有り難い事なんです。。。正に ジムニー様々☆短く 狭く 軽く 高い と言う 物性を失念しなければ
2013年1月28日 [ブログ] 羽衣酒造さん -
これにて終了~
Show Me Your Way J.Boy!今週末から更に強い寒波がやってきそうでワクワクなオレがこんばんは~今週末から月末まで強弱を繰り返して寒気が居座りそうです♪今週より来週がパウダー狙い目です
2013年1月22日 [ブログ] まさきshogoさん -
やっと 来たか♪♪
趣味で集めている日本陸海軍機大百科第48号 で、やっと念願の 五式戦 が♪♪♪和製 フォッケウルフFw190 と云っても過言では無いでしょう。その原型は、、これまた 和製メッサーシュミット と呼ばれた
2011年7月16日 [ブログ] 羽衣酒造さん -
画像倉庫 16 日本陸海軍機大百科 撃墜王 名指揮官機列伝
日本陸海軍機 大百科 第1号三菱 海軍 零式艦上戦闘機 二一型第一航空戦隊 『赤城』戦闘機隊 進藤 三郎大尉 搭乗機
2010年8月15日 [フォトギャラリー] 羽衣酒造さん -
疾風
何とか 台風 は抜けました。その台風と共に、疾風が本日発売で御座います☆自然に対して人類が無力な様に、ほぼ条件反射で即買いです。(^^ゞ流石は二千馬力級戦闘機☆☆ 零戦と比較すると、かなりゴツイ体型で
2009年10月8日 [ブログ] 羽衣酒造さん -
いつもはこんなもん買わんのに・・・
創刊号は安いので,出来を見るために買ってみました。初回は零式艦上戦闘機二一型(A6M2b)です。とりあえず欲しいのは,第2号 四式戦闘機「疾風」甲型(KI-84 KOU),第6号 局地戦闘機「紫電」二
2009年9月28日 [ブログ] チェロ.さん -
日本陸海軍機大百科
実は戦闘機マニアでもある俺がこんばんわ~きっかけは琵琶湖から引き上げられたゼロ戦を見に行った時からな?でもそれ以前から親爺の戦争体験の話を聞かされてたので興味は持ってましたね。旧日本軍の戦闘機プラモデ
2009年9月25日 [ブログ] まさきshogoさん -
創刊号だけかな?
フェラーリコレクションを レジに持って行くと・・・・・・・レジには 先客がいて並んでいたので 周りを見たら 「日本陸海軍機大百科」の創刊号を発見本のフタ?を開けたら 1:86のダイキャストモデルの零戦
2009年9月24日 [ブログ] ごん丸さん