#日本食研のハッシュタグ
#日本食研 の記事
-
海の日旅 2023④
昼食の後は、牛のTVCMで有名な日本食研さんの宮殿工場に立ち寄って、庭園を見学です。表示も何もないので入っていいのか?ダメなのか?判らなくてオドオドしていたら、たまたま先行者がいて保安みたいな所で書類
2023年8月1日 [ブログ] 黒兎道楽 KINGさん -
今治の衝撃?
前回の続きだ!俺は、生口島を後にした。あと少しで愛媛の今治だ〜ミカンだぞ~ミントモさんオススメの来島海峡SAだ!色々なメニューがあるぞ〜俺は酒が飲みたい〜暑い〜 今日は汗をかいた。ここは450円と安い
2023年7月20日 [ブログ] バーバンさん -
ネタ放出③
そろそろ麺が油臭くなりそうでやっつけました!カレーは安定の味、晩餐館は追いタレさせる目的か意外に薄味でした〜( ̄▽ ̄)
2019年11月27日 [ブログ] のぶりんこさん -
●エノキハンバーグ
定番の手作りハンバーグ
2018年7月14日 [整備手帳] のぶりんこさん -
宮殿とタマゴかけご飯
昨日は、R25氏とNinja400改めNinja1000氏とプチツー。なぜか「日本食研へ行こう」という事になり、行ってきました。TVCMでご存知の方もいらっしゃると思いますが、「ヤキニク焼いても、家焼
2016年2月12日 [ブログ] かめ~ん@BT5さん -
またまた徘徊
土曜日の高知徘徊に続いて、日曜日も東予方面へ徘徊しとりました。もうここ最近、遊び人化しておりますwww起床して(休みの日は子供と同じで早起きできちゃいます
)、朝食はどこかで食べようということで北上。
2015年3月30日 [ブログ] きたろうMXさん -
2014年 秋の四国 その5 『宮殿』
10月28日(火)、5日目になったが、この日も快晴。宿泊した大洲市から長浜港までは30分あれば着いてしまうため、青島へ行く場合の宿泊地としても最適だが、初日に無事、青島へ行けたのは幸いだ。宿を出発し、
2014年11月30日 [ブログ] maikoさん -
あとは挽肉と水。まぜて焼くだけ。ふっくら美味しいハンバーグの素。
最近こいつを良く使います。「あとは挽肉と水。まぜて焼くだけ。ふっくら美味しいハンバーグの素。」日本食研玉ねぎをみじん切りにして、下味をつけたひき肉とパン粉と卵とよく混ぜて・・・なんて事をしなくても手早
2013年11月24日 [ブログ] 競馬エイドさん -
佐々木功さんがかっこよすぎる!
え~特選動画集です。ネタ探しのためにyoutubeを流浪をしていたらこんなのが。焼肉のタレで有名な愛媛県に本社がある日本食研が2002年に流していたTVCMです。う~ん、あの佐々木功さんが歌っているの
2013年4月27日 [ブログ] じょい@さん -
○ぶっかけ鯛めし
鯛めしです~♪
2011年12月24日 [整備手帳] のぶりんこさん -
ドッキドキ初旅行
年に1度の第二土曜休み(爆)このために、GWはどこにも行かずノンビリしてたわけで、混んでいないだろう、なんでもない日に旅行に行くことにしたのに休日1000円が終わるって事で意外と混むはめに・・・・。政
2011年6月14日 [ブログ] あんこ食う皇さん -
愛媛旅行
石鎚山ハイウェイオアシスまでノンストップ!
2011年6月14日 [フォトギャラリー] あんこ食う皇さん -
宮殿工場/日本食研 愛媛本社
晩餐館で有名な工場です。前日までに予約をすれば個人でも気軽に見学できます。土曜日は製造ラインが動いて無いのでおすすめは平日でしょうか。有料ですがお土産も付いているので是非一度訪れ見てはどうでしょうか。
2011年2月6日 [おすすめスポット] オキシドールさん -
今治の旅
今日は家族で今治の旅へ・・・目的は晩餐館で有名な日本食研の宮殿工場の見学に行ってきました。港近くの倉庫街に近づくと一風変わった洋風建築が見えてきます。正門から入場すると圧巻の風景が・・・これが工場かと
2011年2月6日 [ブログ] オキシドールさん -
宮殿工場
バンコちゃんと会長さんがお出迎え。左手奥がハム・ソーセージ研究工場です。
2011年2月6日 [フォトギャラリー] オキシドールさん -
独り暮らしで♪
オイラは唐揚げが大好きです♪ヽ(^o^)丿でも、独り暮らしで揚物はちょっと・・・・・しかし唐揚げは食べたくなる時が有ります。*:.。☆..。.(´∀`人)そんな時は画像のフライパンで作る唐揚げです♪最
2010年2月22日 [ブログ] ちゅうちゃんさん -
怪奇日蝕
何でも太陽が欠けるらしいですよ。まぁるい円が喰われて欠けちゃうらしいですwww日本中じゃあ滅多に見られないとかで、えらいこっちゃな状態www有給とって、離島まで行き観測する人もいるらしいwwwでも天気
2009年7月22日 [ブログ] nWoたいちゃんさん