× 閉じる
日知屋城址(じょうし)は鎌倉時代末期から室町時代半ばごろの地頭職・伊東氏が築いた城の址です。城址と大御神社本殿の下に広がる海岸には大亀・小亀の岩が並んでいます。その昔日知屋城が敵の攻撃を受けた際、城主
今日はいつものルートでダイエット走なんですが延岡市に用事があるので北郷区の黒木まで行って宇納間へは行かずに延岡市方面へ抜けまして目的地へ向かいます。堤防の上をのんびりと走っていたら菜の花が綺麗に咲いて