#日立オートパーツのハッシュタグ
#日立オートパーツ の記事
-
日立Astemoアフターマーケットジャパン (日立オートパーツ) ブレーキローター
約14年(約12万km)使用してきた事で錆びが酷く、ブレーキON・OFF時に不定期に音が出るようになり、ディーラーで原因追及してもらったところローターの経年劣化という判断に至り、交換する事にしました。
2023年3月12日 [パーツレビュー] 70ノアの山ちゃんさん -
日立Astemo(日立オートパーツ) ギボシ形ソケットメス B-2
先日購入したギボシメスです100個入り
2022年1月8日 [パーツレビュー] Rui !さん -
日立Astemo(日立オートパーツ) ギボシ形ソケットオス B-1
在庫のギボシが無くなったので購入普段はエ○○ン使用オーディオや電流の多い配線にはコレ😙スズメッキでサビ対策カシメ部も完全に密着します100個入りで700円チョイ高めだけど安心
2022年1月8日 [パーツレビュー] Rui !さん -
PARAUT ネオブーツ
パロートが日立オートパーツ&サービスに社名が変わったようですね。箱は日立、説明書はパロートですが、製造元はNOKと現品にも刻印ありますし、溶着剤の説明書にもNOKの名前があります。これと同じものが日産
2018年8月27日 [パーツレビュー] 白い変入さん -
ヒーロー電機 無酸素銅バッテリーターミナル
2016年6月7日、購入。同日取り付け。プラス側:DTPL-1Sボルトタイプ / 大ポール(+)極用 / 材質:無酸素銅 / 縦ボルトM8 / 表面処理:スズメッキマイナス側:DTPL-2Sボルトタイ
2017年5月20日 [パーツレビュー] shibi-shibiさん -
日立オートパーツ イグニッションコイル
品番…58063914モデル…U09106-COILDMM-1351Aと、なります。普通に流してる時は気になりませんでしたが、信号待ちなどでたまに変な振動があったんで、日産のメカの方に聞いてみると…『
2016年8月7日 [パーツレビュー] msnatuさん -
OFCのバッテリーターミナル
昨日の雨の中、夜中に実家の工場へ。竹灯りはまずは竹の皮をサンドペーパーでめくれるかチャレンジ。かなり番手の荒いものじゃないと無理ということだけ理解。。。そして、昨日届いたもの。IMG_5281 pos
2016年6月8日 [ブログ] shibi-shibiさん -
日立オートパーツ スリットブレーキローター
日立オートパーツ製のディスクローターです。日立オートパーツがこんなものを販売しているのは知りませんでした(滝汗サーキットなどで、フルブレーキをしたこと無いから、違いは良く分かりません。ただ、錆びやすい
2014年3月14日 [パーツレビュー] silverdragonさん -
PARAUT 日立オートパーツ ブレーキローター
価格はフロント左右。いわゆる純正補修部品ですので、何かが優れているとか特徴的な技術があるとかそういうのは一切なく普通の商品です。ディクセルのPDローターと一緒。
2012年6月19日 [パーツレビュー] Lie EXさん -
16万キロ間近のオデッセイのブレーキローター交換2
いきなりですが、ジャッキかけてタイヤ外したの様子。工具はブレーキキャリパーはずすためのソケット(14?)とラチェットメガネなどあとインパクトドライバー?は本田の車には必ず必要ですね。
2012年5月27日 [整備手帳] TEAM おれんぢ with emuさん