#旧道のハッシュタグ
#旧道 の記事
-
国道371号線旧道 紀見トンネルの様子 2025.8.2
4ヶ月ぶりに紀見トンネルの様子を見に行きました。前回のブログ↓https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3409447/blog/48366202/前回来た
2025年8月11日 [ブログ] スペギ@なおちゃんさん -
堀越峠
平日の8月5日に休みが取れたので、1日ドライブを実行。今まで3、4回チャレンジするも通行止めで行けなかった、国道162号線の旧道 堀越峠 に向かう。途中、道の駅「ウッディー京北」に寄り、477号線
2025年8月10日 [ブログ] 緑のフォレスター27さん -
国道365号線旧道 椿坂峠探索 2025.4.25
滋賀県長浜市余呉町にある椿坂峠を歩いてきました。椿坂峠は国道365号線の旧道で現在は峠道では無く、椿坂トンネルという新トンネルで山を貫いています。椿坂トンネルの供用開始が2014年11月でそれまでは椿
2025年6月17日 [ブログ] スペギ@なおちゃんさん -
5/10 賤ヶ岳隧道
5月10日土曜日開放感あふれる木之本の畑の景色を目に焼き付けた後、最終目的地の琵琶湖を目指して再びドライブへ。琵琶湖へと続くルートでは、あえて国道8号の旧道を選択。その道中で出会ったのが、重厚な佇まい
2025年5月12日 [ブログ] ashikaga-yutakaさん -
堤石隧道探索 2025.4.18
愛知県北設楽郡設楽町にある「堤石隧道」を見に行きました。堤石隧道は国道473号線の旧道にある古隧道で現道の設楽バイパスができるまで国道指定されていました。現道の岩古谷トンネルの東側に来ました。今回は東
2025年4月29日 [ブログ] スペギ@なおちゃんさん -
峠のトンネル
伊豆の国道の旧道にある峠のトンネルよくある峠のトンネルですが今回は徒歩で登って来ました...300m近くあると記載されてましたが徒歩で通り抜ける一段高い歩道みたいな場所がありますがこんな所を徒歩で行く
2025年4月23日 [ブログ] アドさん -
川合隧道,笠木トンネル探訪 2023.7.10
奈良県吉野郡天川村と黒滝村を繋ぐ国道309号線の旧道(川合峠・笠木峠)を走行し川合隧道と笠木トンネルを見てきました!天川村側から左の旧道に入ります。路面状態は所々荒れていますが、普通の乗用車でも難なく
2025年4月15日 [ブログ] スペギ@なおちゃんさん -
井戸トンネル探索& 旧道探索 2023.12.3
11月にも探訪した『井戸トンネル』を再び見に行きました。周りの山々は晩秋と言った雰囲気です。前回はトンネルに入らなかったので、今回は入ってみます(^.^)トンネル内は照明設備が無いため暗いですが、距離
2025年4月15日 [ブログ] スペギ@なおちゃんさん -
滝川ダム散策 2023.12.24
三重県伊賀市にある、滝川ダムを探訪しました。堤体はそこそこ高さがあり、見下ろすと少し怖かったです(^_^;)ダムの周りにある道路を走行してみます。途中で落木が!分岐路がありますが、通行できないようなの
2025年4月15日 [ブログ] スペギ@なおちゃんさん -
旧卒塔婆隧道探索 2024.11.3
和歌山県上富田町·白浜町にある「旧卒塔婆隧道」を見に行ってきました。旧卒塔婆隧道は、和歌山県道36号線の旧道に存在する古隧道で、現道には同じ卒塔婆隧道という名前のトンネルがあります。新旧ともに同名で分
2025年4月15日 [ブログ] スペギ@なおちゃんさん -
国道371号線旧道 紀見トンネルの様子 2025.4.5
2024年9月下旬からリニューアル工事の為通行止めになっている紀見トンネルの様子を見に行きました。この日はXVのタイヤを夏タイヤに交換したのでテストドライブを兼ねて適当に河内長野方面に走らせていました
2025年4月15日 [ブログ] スペギ@なおちゃんさん -
姫戸隧道と大姫戸隧道
2025年1月2日。元旦に行った横谷峠からの続きです。翌日は天草に行ってみました。天草訪問は初です。朝5時に八代のホテル出たので、7時に上天草市の道の駅有明に着きました。天草っぽい風景として、教会を背
2025年2月28日 [ブログ] どらたま工房さん -
国道219号線 旧道の横谷峠・元旦(後編)
2025年1月1日、元旦。前編のつづき。地理院地図Googleマップそもそも横谷峠で初日の出を拝もう、というのが今回の目的。7時50分、まだ太陽は登ってきそうにないので、場所移動。上記地図の熊本側旧道
2025年1月25日 [ブログ] どらたま工房さん -
国道219号線 旧道の横谷峠・元旦(前編)
2025年1月1日、元旦。0時30分、出発。5時、目的地に到着。どらたまらしく、旧道で初日の出を拝むため、横谷峠入口へ到着。地理院地図Googleマップここは熊本県湯前町と宮崎県西米良村の間にある、国
2025年1月18日 [ブログ] どらたま工房さん -
今年も宜しくお願いいたします。
謹賀新年。今年も無茶から始まります。2025年1月1日、0時に出発。5時位に目的地到着。どらたまらしく、旧道で初日の出を待つ。エンジン切って外に出てみる。何も見えない。一向に日が登ってこない。飽きてき
2025年1月1日 [ブログ] どらたま工房さん -
国道10号線 旧山下隧道 資源の再利用
2024年11月28日。地理院地図Googleマップここは宮崎県宮崎市、旧高岡町にある山下トンネル、の旧隧道。に架かる橋。隧道目的で来たのだが、この標識に疑問を持つ。40km/h制限???橋の反対側へ
2024年12月30日 [ブログ] どらたま工房さん -
国道385号線 坂本峠 みん友さんと共に
2024年12月30日。地理院地図Googleマップ博多より佐賀方面を経て柳川へ続く国道385号線。土砂崩れにより長らく通行止めでしたが、通行可能との情報を嗅ぎつけ、しかもこの時期に珍しく夏タイヤで通
2024年12月30日 [ブログ] どらたま工房さん -
国道218号線 蘇陽峡の旧道に佇むお宝群
2024年11月28日。地理院地図Googleマップ熊本県山都町と宮崎県五ヶ瀬町間の国道218号線。県境付近にお宝はあります。以前行った津花峠の近くです。旧道に入ってしばらくすると、それは佇んでます。
2024年12月29日 [ブログ] どらたま工房さん -
国道503号線 飯干峠
2024年11月29日。国道503号(こくどう503ごう)は、熊本県高森町から宮崎県日向市に至る一般国道である。ほとんどの場所が別の国道と重複しているため、実体区間として存在するのは西臼杵郡五ヶ瀬町と
2024年12月21日 [ブログ] どらたま工房さん -
11/16 旧道散策!
11/16土曜日空は曇り空。ただ、そんなの気にせずハンドル握ってドライブへ(笑)久しぶりに国道157号旧道へドライブ。おそらく初夏に来て以来。もちろん、すっかり景色は変わっていました。色付き始めた山々
2024年11月16日 [ブログ] ashikaga-yutakaさん