#早慶戦のハッシュタグ
#早慶戦 の記事
-
二浪
朝日新聞出版が運営する雑誌記事要約サイト「dot.」の配信コンテンツから『「早慶戦はプロより尊い」早大野球部監督が部員に伝える精神とは?』に注目。我らが東京六大学野球の始祖たる早・慶の著名OBが登場す
2019年9月16日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
週末は[ジムカーナ早慶戦][千葉東京フェス]
今週末は2連続イベント12/1(土)ジムカーナ早慶戦12/2(日)千葉東京ジムカーナフェスティバル早慶戦自動車部にも「早慶戦」もちろんあります!コース作成&デモランのためお邪魔します。場所は、慶應義塾
2019年1月22日 [ブログ] yohei nishinoさん -
ジムカーナ早慶戦ご報告
12/1(土)、慶応義塾大学日吉キャンパス、通称イタリア半島にて開催された早慶対抗ジムカーナ定期戦つまり、早慶戦早稲田大学自動車部OBとして、コース作成~デモラン参加してきました。コース図はこちら(^
2019年1月22日 [ブログ] yohei nishinoさん -
ジムカーナ早慶戦開始!
今日は慶應義塾大学日吉キャンパス、通称イタリア半島にて、自動車部のジムカーナ早慶戦です。母校早稲田大学自動車部、慶應、どちらも頑張れ!コース作成とデモランさせてもらいます(^^)応援部の応援も熱が入っ
2019年1月22日 [ブログ] yohei nishinoさん -
閉幕
盛夏の頃から待ちわびていた東京六大学野球・秋季シーズンも、はや第8週「華の慶早戦」。特に今季は慶應大の優勝が懸っており(早稲田大に連勝すれば、勝ち点4で明治大と並ぶも勝率で上回る)、最大の盛り上がりを
2017年10月30日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
氷球
今日は雨天の影響で一部中止になったものの、イヴェント続き。朝は子どもが通う学校のPTA総会に参加。昼前から神宮球場に出向き、第6週「明慶戦」「立早戦」を応援するはずが、こちらは順延。夕刻から、誘われて
2017年5月14日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
解説
神宮球場・慶應義塾大学側応援席で配布していた”慶早戦がもっと楽しくなるフリーペーパー”『Dash!』(発行:塾生総合研究所)掲載の「今さら聞けない!六大学野球用語集」から、一部を抜粋。■あ(割愛)■か
2016年10月30日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
七週
昨日今日は、東京六大学野球秋季リーグ第7週。最終第8週は『慶早戦』で固定されているので、残る4校(法政大対東京大/明治大対立教大)にとって実質的な最終週である。法政大・東京大は今日明日の結果次第でどち
2016年10月24日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
模倣
スポーツ紙・報知新聞が運営するニュースサイト「スポーツ報知」の配信記事から『巨人VS阪神「伝統の一戦」第1弾ポスター完成…由伸、金本両監督がメイン』に失笑す。こりゃ、あの秀逸なポスターの模倣だわな。あ
2016年2月4日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
帝明
全国紙・読売新聞が運営するニュースサイト「YOMIURI ONLINE」の配信記事から『帝京大、明大破り5連覇決める…ラグビー対抗戦』に注目。赤い絶対王者は、今季もやはり強かった。帝京大が栄冠を得るの
2015年11月16日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
棒網
今日は初めて、大学ラクロスの試合を観戦してきた。ラクロスと言えば、前世紀のバブル景気と並行して盛り上がった「女子大生ブーム」の頃に知名度を一気に上げ、ラケット(正しくは「クロス」と呼ぶ)を持って通学す
2015年11月4日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
姉君
全国紙・朝日新聞が運営するニュースサイト「朝日新聞DIGITAL」の配信コンテンツから『アメリカンフットボールXリーグ・フォトギャラリー(チアリーダー編)』に注目。社会人アメリカンフットボールチームの
2015年10月31日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
勿怪
今日は天候に恵まれ、航空自衛隊・入間基地では航空祭を予定通り挙行。我が家の上空でもT-4練習機の編隊飛行や、飛行点検機YS-11とビジネスジェットベースの輸送機U-125がペアで旋回を繰り返す様子を観
2014年11月4日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
熱闘
昨日は華の早慶(慶早)戦の話題から無理繰り「熱湯」なるタイトルの記事にしてしまったが、今日はまさに各地で学生たちの「熱闘」が展開されていた。朝0800時を過ぎて名古屋・熱田神宮を出発、伊勢神宮へと向か
2014年11月4日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
慶應
本日盛大に挙行された「花の慶早戦」第2試合。敢えて一般的な表現である「早慶戦」と記さなかったのは、慶應義塾大学が6シーズンぶり34回目の優勝を成し遂げたが故。引き締まった投手戦となった土曜日・第1試合
2014年6月3日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
放送
昨夜から、我が家が加入しているケーブルテレビのコンテンツが変わった。一般的な視聴者にとってはチャンネル番号のアサインが変わった程度で、大きな変更はないのだが、個人的には望外のコンテンツ追加がなされた。
2014年5月31日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
勝点
早稲田大-明治大/慶應大-立教大の両カードとも、土日で決着が付かなかった東京六大学野球・第6週は今日月曜日に第3戦を開催。優勝の可能性を喪失しつつも、明治大はライバル早稲田大に一矢報いんとエース山崎を
2014年5月20日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
ジュビロ優勝!
昨日は早慶による優勝決定戦などもありましたが、自分としてはサッカーのナビスコカップの方が気になります^^サンフレッチェのユニホーム、背中にマツダのロゴマークなんか入ってますが、今回はジュビロを応援しま
2010年11月4日 [ブログ] エムケイさん -
ヤッター♪早稲田優勝
50年ぶりの早慶・優勝決定戦を制して早稲田が4シーズンぶりの優勝
斎藤の言葉が印象的でした。『持ってる、持ってると言われてきましたが、それが今日何か、確信しました。それは仲間です。一緒に戦ってきた仲間
2010年11月4日 [ブログ] イケコウEVOさん -
霜月
今日から霜月。今年も残すところ、あと2カ月ですな・・・最近頓に時の経過が速く感じる (-。-)y-゜゜゜先月は5月に痛めた膝の故障が急激に悪化していたのとツーリングでの茸鍋・蒟蒻の過食が原因と思われる
2010年11月2日 [ブログ] 銀色のROADSTERさん