#旭川市のハッシュタグ
#旭川市 の記事
-
老舗のファミリーレストラン、オリーブ
GW中、例年(ここ4、5年の話)なら春のキャンプで集まっていたメンバーですが、今年は色々都合がつかず「キャンプはやめて旭川市内でお昼ゴハンでも」という事になりました。で、色々検討した結果、レストラン・
2025年5月8日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
さすがに根雪になるかな?
まともな量の雪が降っていなかった旭川ですが、昨日から雪が降り出して…今朝起きて外を見たらこんな感じに!昨晩は道路見えていたんですがね。勿論車には雪積もっていなかったし😅。冬は好きではない私ですが、4
2024年11月30日 [ブログ] tanicobraさん -
石北本線 北日ノ出駅(廃駅)
2024年9月末上川管内美瑛~旭川~当麻を訪問石北本線 北日ノ出駅跡を訪問★石北本線 北日ノ出駅★旭川市にあった石北本線の駅1960年(昭和35年)日本国有鉄道石北線の将軍山仮乗降場として開業1961
2024年11月27日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
石北本線 桜岡駅(2024年9月)
2024年9月末上川管内美瑛~旭川~当麻を訪問石北本線 桜岡駅を訪問★石北本線 桜岡駅★旭川市にある石北本線の駅1922年(大正11年)鉄道省石北線新旭川駅 - 愛別駅間開業に伴い開業1927年(昭和
2024年11月26日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
宗谷本線 北永山駅
2024年9月末上川管内美瑛~旭川~当麻を訪問宗谷本線 北永山駅を訪問★宗谷本線 北永山駅★旭川市にある宗谷本線の駅1947年(昭和22年)北永山仮乗降場として新設開業1959年(昭和34年)北永山駅
2024年11月22日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
富良野線 神楽岡駅
2024年9月末上川管内美瑛~旭川~当麻を訪問富良野線 神楽岡駅を訪問★富良野線 神楽岡駅★旭川市にある富良野線の駅1958年(昭和33年)日本国有鉄道の駅として開業1987年(昭和62年)国鉄民営分
2024年11月21日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
富良野線 緑ヶ丘駅
2024年9月末上川管内美瑛~旭川~当麻を訪問富良野線 緑が丘駅を訪問★富良野線 緑が丘駅★旭川市にある富良野線の駅1996年(平成8年)JR北海道の駅として開業富良野線 緑が丘駅(旭川市) 199
2024年11月20日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
富良野線 西御料駅
2024年9月末上川管内美瑛~旭川~当麻を訪問富良野線 西御料駅を訪問★富良野線 西御料駅★旭川市にある富良野線の駅1958年(昭和33年)日本国有鉄道の駅として開業1987年(昭和62年)国鉄民営分
2024年11月19日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
富良野線 西瑞穂駅
2024年9月末上川管内美瑛~旭川~当麻を訪問富良野線 西瑞穂駅を訪問★富良野線 西瑞穂駅★旭川市にある富良野線の駅1958年(昭和33年)日本国有鉄道の駅として開業1987年(昭和62年)国鉄民営分
2024年11月18日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
富良野線 西神楽駅
2024年9月末上川管内美瑛~旭川~当麻を訪問富良野線 西神楽駅を訪問★富良野線 西神楽駅★旭川市にある富良野線の駅1899年(明治32年)北海道官設鉄道の辺別駅として開業1909年(明治42年)釧路
2024年11月17日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
富良野線 西聖和駅
2024年9月末上川管内美瑛~旭川~当麻を訪問富良野線 西聖和駅を訪問★富良野線 西聖和駅★旭川市にある富良野線の駅1958年(昭和33年)日本国有鉄道の駅として開業1987年(昭和62年)国鉄民営分
2024年11月16日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
富良野線 千代ヶ岡駅
2024年9月末上川管内美瑛~旭川~当麻を訪問富良野線 千代ヶ岡駅を訪問★富良野線 千代ヶ岡駅★旭川市にある富良野線の駅1936年(昭和11年)鉄道省富良野線に新設開業1949年(昭和24年)日本国有
2024年11月15日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
美瑛~旭川~当麻訪問(2024年9月)
2024年9月末上川管内美瑛~旭川~当麻を訪問主に富良野線の駅と宗谷線と石北線の一部の駅を訪問青い池(美瑛町)美瑛町白金にある人造池 青い池美瑛神社(美瑛町)美瑛神社にて 冒険野郎富良野線 北美瑛駅(
2024年11月10日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
市民の台所/【旭川市】 銀座商店街
市内中心部に、神社があるわけではないが、その通りに面して赤い鳥居が立っている場所があります。そこが銀座通商店街で、市内では2つめの恒久的歩行者天国(銀座仲見世通り)の両側に飲食店・百貨店・市場などの種
2024年8月24日 [おすすめスポット] あらあら♂さん -
高さを抑えたアーチ橋/【旭川市】 新神楽橋
2003年に架け替えられた、アーチ橋タイプの新神楽橋は、【第17回全国街路事業コンクール】で【特別賞】を獲得しました!ポイントはアーチの高さを抑えつつ、余計な装飾を付けていないところ。審査では、すぐ近
2024年8月24日 [おすすめスポット] あらあら♂さん -
北海道の神社/【旭川市】 上川神社
●由来明治26年7月15日上川地方開拓守護の神、旭川の鎮守として市街予定地「に」通4丁目から7丁目に至る義経台即ち現在の宮下通4丁目より7丁目に至る地に、天照皇大御神1柱を奉祀したのを創祀とし、同31
2024年8月24日 [おすすめスポット] あらあら♂さん -
日本酒の国士無双/【旭川市】 高砂酒造(株)
【HPより引用】「1909年~髙砂明治酒蔵(当時の製造工場)竣工竣工当時は、製造・瓶詰め・貯蔵・販売といった一連の作業と商いが行われ、蔵人や仕入れ商人で賑わっていました。現在は直売店として、またランド
2024年8月21日 [おすすめスポット] あらあら♂さん -
ロータリー交差点/【旭川市】 旭川常盤ロータリー
「1936年に東京以北では初のロータリー交差点として建設された。旭川市常盤通1丁目にあるロータリー交差点。ロータリーからは国道40号を含む6本の道路が分かれている。ロータリー中央部には広場があり、シン
2024年8月21日 [おすすめスポット] あらあら♂さん -
「俺が美味しいラーメンを作る」/【旭川市】 らーめん山頭火/旭川本店
1988年3月10日OPENのラーメン店。【HPより引用】「家族のために作ったラーメン。それが「らーめん山頭火」のはじまり口にした瞬間やさしい味わいが広がり、少したつと深いコクと旨味に変わる。ラーメン
2024年8月18日 [おすすめスポット] あらあら♂さん -
旭川のお土産🎵
『The Sun蔵人』の・・・「蔵生」をチョイス😝このお菓子を選択した理由は・・・定番の2種類にプラス2種類を見つけたので・・・こちらが定番の2種・・・・ミルク生チョコ ※写真左上・ホワイト生
2024年8月18日 [ブログ] あらあら♂さん